表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

151/539

150:凹凸な研究者と、新しいパン

 屋敷を出た販売車は夜の街を進む。

 夕方の騒ぎなど無かったかのように、いつも通りの楽し気な雰囲気と、雑多な露天の中を進むと、先程の死闘が嘘のように感じる。


「ふぅ~。俺……さっき死にかけたんだよな……。なんか現実感がねぇなぁ~」

『…………』

「ああ、美琴のお陰で助かったよ。そう言えば飛ばした鞘には驚いたぞ? 流石に傷でもあるかと思ったが、無傷ってお前どんだけだよ」

『………………』

「それだ! お前が言う天女! 今更だけど、あの天女はやっぱりお前か!?」


 流は美琴を抜くと、刀身に描かれている天女を見る。


「何故照れている……」


 そこには袖で口元を隠し、目だけ出している天女が恥ずかしそうにしている。


「相変わらず意味不明の刀だよ、お前達は。でもお陰で助かったよ、まさかあそこで未習得の業があそこまでの威力、そして天女の召喚とかもうファンタジーすぎて何が何だか……はぁ。でも、本当に助かった。ありがとうな」

『…………』

「一心同体か。そう言ってくれると嬉しいよ。あ! それより美琴、お前さっき話さなかった?」

『…………』

「え~? 気のせいじゃないだろう? 話したよな?」

『――』

「美琴?」


 そう美琴に何度も聞くが、その後全く答えてくれなくなってしまう。

 その様子を不思議に思いながらも、さっき死にそうになった時に聞いた美琴の声は、とても美しかったと思い出す。


 まるで魂が体から引き抜か――。

 

「……マ。…………マ?」

「ん? あ、ああ悪い、ちょっと考え事をしていたよ。っともう着いたか。嵐影はその辺りのお店で何か食べてな」


 嵐影へ銀貨数枚を愛用の大きな、がま口財布へ入れてあげ、流は倉庫の中へと消えていく。


 中に入ると新しい顔が二人増えており、その二人は見るからに学者風の男と女が居た。

 その二人は何か言い合いをしているようだった。


「しかし教授、これは貴重な研究資料ですよ!?」

「ジェームズ~。あたしはこれって~チョ~、やヴぁ~いと思うのよ~」

「それは見れば分かります! でも、こんな貴重な品は二度と出て来ないかもしれない!」

「だね~。でも~、これを研究所へ持ち帰って~誰が安全を保障してくれるの~? キミ、またオークキングが出たら~倒してくれる~?」

「ぐっ、そ、それは……」

「でっしょ~? だから~あたしは~現時刻より四十八時間で破棄をするッ!!」

「くぅ。分かりました、従います」


 教授と呼ばれた女性は、年の頃十代後半くらいに見える、金髪を背中まで伸ばした、瞳がエメラルドグリーンの実に美しい娘だった。

 そして助手と思われる男、ジェームズも女性と似たような容姿であったが、違いは短髪と、顔はこっちの方が堅物そうという感じであった。


 ただどちらも共通して「耳が長い」と言う事から、同じ種族なのだろうと流は思う。

 どうやら二人はこのアイテムボックスの危険性から、今後の事で揉めているようだった。


「戻ったぞ~って何かトラブルか?」

「あらん? ボーイお帰りなさい。まぁ当然と言えば当然の事で揉めてただけよん」

「それよりナガレ! その食べた事が無いと言うのは、持って来てくれたのか!?」

「あはは、ちゃんとあるよ。ヴァルファルドさんも目いっぱい食べてくれ。無論他の人も、そこの学者さんもな」

「「「おおお!」」」


「ナガレ様お手伝いしますね! 箱で椅子やテーブルを簡単に作っておきましたので、ここへお願いします」

「いい仕事するじゃないのメリサちゃん」

「えへ」

「メリサが『えへ』って言った……」

「!? も、もうギルドマスターたら!!」

「さ~てナガレ。俺も手伝おう、早く食べたいからな、アレを」

「助かりますバーツさん」


 学者二人はこちらを気にする事無く、一心不乱にアイテムボックスの解析をしている。

 そして販売車で温めたアツアツのカレーを鍋ごと持って来て、皿に振る舞う。

 それを並べると、周囲に何とも言えないカレーの良い香りが漂いはじめる。


「んま♪ これは美味しそうな香だわん!」

「あ、ああ。見た目はアレだが、腹が減る匂いだ」

「ん? ナガレ。今日はコメでは無いのか?」

「そうなんですよ、ウチの料理長が新しく開発したパンらしく、カレーにあうみたいなんですけど、俺もまだ食べた事ないんですよ」

「それは楽しみですね、ナガレ様♪」


 早速実食する面々。すると安定の驚きに満ち、その後無心で食べ始める。

 それも落ち着くと、今度は驚きを口に出す。


「これは美味しいわん! 凄くスパイシーで……何これん!?」

「ナガレ、お前 (ハグハグ)戦いだけじゃなく (ゴクン)こんな才能まで (ハグッ)」

「い、いやヴァルファルドさん。食べてから話してよ」

「まぁ無理からぬ事よな。俺も最初お前の館で食べた料理は、正にこんな感じだったからなぁ」

「ええ。あの時の私達は、まるで食欲に支配された獣のようでしたよ。今思うと恥ずかしいです……」


 それを聞いた二人は目を剥いて驚く。


「「そんなに!?」」


「は、はい。それ程の衝撃と美味しさでしたから」

「確かにあれは俺も今思えば恥ずかしいな。はっはっは。それはそうと、このパンだが……。流石あの料理を作った人物の作品だな。外は『カリっ』としているのに、中身は『ふわり』としつつも、重みがある生地で、腹持ちがとても良い」

「本当ですね。これもまた売れそうですよねぇ」

「うむ、売れるだろうな」

「ははは、料理長に伝えときますよ。きっと喜ぶでしょう」


 そんな会話をしながらカレーを楽しんでいると、アイテムボックスの方から奇声が聞こえる。

 一体何事かと思い、全員の視線はその方向へと集まる。

 もし面白かったらブックマークと、広告の下にある評価をポチポチ押して頂いたら、作者はこうなります→✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


 特に☆☆☆☆☆を、このように★★★★★にして頂けたら、もう ランタロウ٩(´тωт`)وカンゲキです。

 ランタロウの書く気力をチャージ出来るのは、あなた様だけです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ