表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

106/539

105:古廻流、犯罪者になる!?

「「「「はいぃ?」」」」

「いえ、もしかしたら香辛料の商いを始めるかもと思いまして、事前に用意させておいたものです」

「ぉぉぅ。セバスが有能すぎる」

「くぅぅッ!! セバス、やりますねぇ……」

「フム。これはやられましたな」

「壱:僕の次くらい有能すぎて、セバスが怖いわぁ」


 一部不穏な空気を発するケモケモしい何かが居るが、セバスは額に一筋の冷や汗を流しながらも、その称賛を素直に受け止める。


「ありがとうございます。とりあえず元世界でも有名所から、六十四種を取り揃えました」

「それは凄い!! ではこちらのマーケットを調べて、被らない物から売りに出そう。参は式神を使って調べてくれ、セバスはメイド達を使ってくれ」

「「承知しました」」

「じゃあリサーチの件はこれでよし、後は現金なんだが……。今回の仕事での報酬だが、王貨を三枚もらったんだよな。大体だけど、日本円換算すれば三億円だ。ヤバくないこれ?」


 その瞬間〆達は視線を逸らす。

 まるで何かもっとヤバイのがあるかのように……。


「……オマエタチ。なぜ視線をそらした?」

「ええっと~。実はぁ」


 〆から殺盗団の財宝の事を聞く。

 そしてその額に顎が外れる程驚愕した。


「つまり殺盗団の保管庫の奴らが『献上』したと言う訳か?」

「ありていに言えばそうなります、かと?」

「お前ら……盗賊から巻き上げるとか、どこの大盗賊だよ」


 流は頭を抱えてとても長い溜息を吐く。


「あ、そうだ。キルトを呼んでくれないか?」

「承知致しました。アルルギル……」


 セバスはアルルギルをそっと呼ぶと、一礼して空間へと消えていく。

 それから数分後、扉がノックされ、アルルギルがキルトを連れてきたようだった。

 時間からすると、直接この部屋に連れて来るのではなく、扉の外へゲートを開いたのだろうと流は思う。


「入ってくれ」

「お呼びでしょうか、御館様」

「忙しところ悪い。少し聞きたいんだが、盗賊を討伐した時の事についてだ。盗賊を討伐したら、その持ち物は誰の物になるんだ?」

「はい、この国の法では討伐者に第一の権利が発生します。また憲兵へ盗品の届け出があれば、討伐者の許可があれば売買も可能ですが、無償で渡す事は基本ありえません」

「そうなのか? なら今回お前達から〆が巻き上げた財宝はどうなる?」


 〆が「巻き上げたなんて人聞きが悪いですよ」と言い出すが、壱が「どの口が言うとんねん!」とツッコミが入り顔を背ける。


「その件は問題ありません。正式に御館様の所有物となります。憲兵に届けてもいいですが、手元に引き渡されるまで、あの量ですと年単位の時間が掛かると予測されます。届けなくても問題なく所有する事が可能ですので、そのままお持ちになるのをオススメします」

「そうか、異世界の法ってそう言う感じなのか……。ありがとうキルト。何か困った事があれば何時でも言ってくれ」

「はっ! お心遣い感謝致します」


 元盗賊とは思えない流暢な仕草で一礼すると、キルトは部屋を後にする。


「だ、そうだが。良かったな、俺が犯罪者にならなくて、な?」

「申し訳ございません」

「フム。しかし古廻様を害する法なぞ」

「壱:潰してしまうにかぎるやん」

「そうですね、古廻様に仇なす国など滅びればよいのです……ふふふ」

「はぁ~。まったく、お前達はそう言うところだけは仲がいいんだから困る」


 やれやれと溜息を先程より長く吐いた流は確信に迫る。


「で、殺盗団の遺産は一体どれ程あるんだ?」

「はい、日本円に換算すれば大体四八億円程かと」

「……え? 王貨四八枚分? うっそだろ……」

「キルトの話では、すでにオルドラへ移した物もあったので、本来はもっとあったようですね」

「金がどんどん増えている……何だこの世界……」


 今日何度目の絶句だろうか、流は異世界の金の動きに頭を抱える。


「はぁ~。お前達のお陰で金が簡単に集まるな」

「うふふ。でも全然足りないかと思いますよ? 大きな使い道は二つ。一つは地下の封印解除資金。そして……人形との闘い、ですかね」

「あ! そう言えばアリスは元気か? 最近会ってやれなかったな」

「ええ元気ですよ。お暇な時にでも、たまにお顔を見せてやってくださいな。喜びますので」

「ああ分かったよ、今日これから商業ギルドへ行くから、その前にでも顔を出してみる」


 もう一杯お茶を飲みながら、流達は雑談をして午後の一時を楽しむ。

 その後、商業ギルドへ用意と、嵐影へ出かける事を伝えてから地下のアリスの元へと流は向かう。


 地下には相変わらず奇妙な卵のような物が壁に付着しており、その中に人影が見える。

 その周りにはいつの間にか木箱が以前より多く置いてあり、その近くにはメイドが一人小さなテーブルで本を読んでいたが、流れが地下に降りると立ち上がり一礼をして待っている。


「おーい。アリス~。生きてるかぁ?」

「む!? その失礼な声はナガレじゃな!! ちっとも遊びに来んで、アタクシは寂しかったのじゃ」

「あぁごめんな。最近忙しくてなぁ」

「都合のいい男は皆そう言うのじゃ!」

「ははは、違いない。まぁ本当に忙しかったんだよ、凶賊退治やら悪魔を殲滅したり、蛇娘の王女様を討伐したり、本当大変だったのさ」


 アリスはそれを聞くと、唸る様に流へと問い始めるのだった。

もし面白かったらブックマークと、広告の下にある評価をポチポチ押して頂いたら、作者はこうなります→✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

この後も投稿しまっす!


特に☆☆☆☆☆を、このように★★★★★にして頂けたら、もう ランタロウ٩(´тωт`)وカンゲキでございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ