表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

間章

 ここではない世界。かつて、水と緑と生命に溢れていた世界。

 もうその面影はない世界で、一人の少年がアスファルトの道を歩いていた。

 どこまでも続くその道を、ふらふらと覚束(おぼつか)ない足で歩いていく。

 一歩、躓いて、また一歩。

 道に人影は無く、少年は一人で波に漂うように歩いていく。

 その少年の頭を占めていたのは、今はもういない母から聞かされた昔話であった。

 先祖が発明した、画期的な『破壊兵器』。

 戦争では重用されていたが、少年はその兵器を一回も見た事が無かった。

 種類によって姿が変わっているという、()()()姿()()()()()()()()

 それらは何の前触れも無く、あるとき一斉に姿を消したそうだ。

 脱出に使われた機械の作成書は失くされ、機械は破壊兵器の残党に壊され、それを作った関係者も口封じに殺され、その存在はもう都市伝説と言っても過言ではないほどに朧となっていた。

 見る(すべ)がなくとも、少年はその兵器を一目見たかった。

 戦争による動員で親は殺されても尚、戦争が引き金となり起こった紛争によって戦死者は増えるばかり。

 戦争の地では物資や人員が不足し、ゾンビのように人が彷徨う所を目にするのは、もはや日常茶飯事となっている。

 この少年も、孤児となった者の一人だ。

 やがて少年は力尽き、ぺたりと地面に尻を付けた。

 やはり人は誰も居ない。

 声を出そうとも、その気力も無い。

 膝を抱えて(うずくま)っていると、どうしようもないほどに強い睡魔が少年を襲った。

 もうどうにでもなってしまえ。

 寝たい。

 お腹が空いた。

 生まれ変わったら、今度は裕福な家の子供になれるだろうか。

 幼い子供の願いを打ち消すように、どんどん眠気は襲ってくる。

 もう二度と夢から覚めないような気がする――そんな不安が脳を(よぎ)った瞬間、ぷつりと少年の意識が切れた。

 操り人形の糸が切れたように全身の力が抜け、微動だにしない。

 その時、少年に手が差し伸べられた。

 腕の主は差し伸べても反応が無い事に気付くと、その腕を背中と腰に回し、自分の元に運んだ。

 高貴な役人しか身につけないような滑らかな生地から伸びた腕は、素早く、しかし割れ物を扱うかのような手つきで子供を持ち上げる、

 ひどく痩せていて、重さも感じなかった。

 腕の中で寝息を立てる少年の顔を見て、『彼』は顔にいつもの微笑を(たた)えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ