表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

即興シリーズ

裏表アンドロイド

作者:




コインの裏表。それは知らなければ分からないまま、知れば見ただけでどちらか分かる。


でもそれだけでは、どちらが本当か分からない。コインにとっての『真実』は、コインしか分からない。裏か、表か。どちらが本当で、どちらが嘘か。


あいつにとっての『本当』がどちらなのか、俺にはまだ、分からないままだ。




♦︎





「空見上げて食べるパンは美味しいかい?」


窓から顔を出して、校舎の壁に体重を預ける俺にあいつはそう言った。


「うめぇよ」

「ほんと? 快晴の中ぼっちな食事に味も何もないと思うけど」


馬鹿にしたような笑顔でそう言う。



「大事なお友達、呼んでるぞ」


校舎の中から呼ぶ声だけが聞こえる。…… 群れるのは、嫌いだ。


「今いくよ〜! …… じゃあね、ぼっちさん」

「じゃあな、嘘つき女」

「ほんっと口悪い。だから友達出来ないって分からないかなぁ?」

「…… 自分偽って作った友達なんて、表面上の付き合いでしかないだろ」

「なんとでも。嘘だろうと私なんだから関係ないし」



そう言って、あいつは友達の元へと走っていく。



「…… そんなに群れてないと不安か」


最後の一口を飲み込んで、空に向かって呟いた。





♦︎





変わったの一言で片付く。あいつが自分らしさを捨てた日から、俺はあいつと向き合ったことはない。

馬鹿なあいつのほうが好感は持てた。思ったことを隠さず、はっきりとものを言うあいつの生き方は見ていて爽快だった。

人はどこかで勘違いする。 仲がいい、と言うことを優しくしてくれると履き違える。自分に酷いことはしない、言わないと勝手に思い込むのだ。だから、昔のあいつは良かった。

気を使うと言うこともせず、思うことをそのまま相手に投げつける。 無防備で無警戒な心には、それがとても突き刺さるもので。 事実の前に、人は自分の愚かさを恥じる。 恥ずかしさでその場から消えてしまいたい、あいつの言葉にそんな顔をするやつがほとんどだった。


だからこそ。言われたことを受け止める俺が、あいつには面白かったらしい。 ありきたりな反論や、口だけで自分が見えていない人とは違うと言っていた。自分を否定出来ない人は、とても簡単でつまらないものらしい。



そんなあいつが、高校入学と同時につまらないやつの仲間入りをした。笑いながら人の心に刺さる言葉をぶつけていたやつが、気味の悪い笑顔で人に合わせるようになった。




「気持ちわりぃ」

「…… 一人ってのはね、やっぱ寂しいもんだって気づいたの」

「だから嘘つきになるのか?」

「…… 手、出してみて」


そう言われて、俺は意味も分からず右手を前に出した。


「ほら。人と繋がるってさ、あったかいでしょ?」


出した手にあいつの手が重なって。あいつの体温が、俺の肌に伝わった。


「…… これが欲しいから、お前は自分捨てるのか」

「ちょっと違う。これが貰えるなら、私は私を捨てられるの」

「弱いな。あんだけ他人を傷つけてきたやつがそれかよ」

「弱いよ。弱いから…… 私の心も痛くなることに気づけたの」


そう言って、あいつは悲しい顔をした。今まで見たことない、おそらく最初で最後のあいつの弱さ。


「…… 好きにすればいいんじゃねーの。そもそも俺に伝える意味が分からねぇ」

「んー…… あんたは変わらないでねってことかも? 変わっちゃったらさ…… 今までの自分を全部否定することになると思うから」


あいつからの初めての頼みだった。


「…… お前に言われなくても、変わらねぇよ」

「…… お? 珍しく素直じゃん?」

「うるせぇ」

「あはは!」



あれが多分、俺が知ってる最後の笑顔。 今のあいつの笑った顔は…… 俺からしたら、つまらない。




♦︎




「…… タイミングわりぃ」


あいつが言ってた快晴は、帰る頃には薄暗くなっていた。 置き傘は…… あったら都合が良すぎるか。



「あの……」

「あ?」

「こ、これ使ってください! わ、私は折りたたみ持ってるんで!」


誰かも分からぬ女子が、俺に透明な傘を差し出してる。使っていいなら助かるけど、お前誰だよ。



「…… ありがとう」

「いえ! あの、じゃ私はこれで!」

「おい」

「は、はい⁉︎」

「あんた、電車通?」

「はい!」

「俺も電車だから駅まで一緒に行く。後で返すのは面倒」





♦︎





…… よく喋るやつだ。雨の音のほうが全然聞いていて落ち着くくらいに。それにしても、あいつもこんなのと友達ごっこやってんのか。やっぱ群れるやつの気持ちは理解出来ない。する気はねぇけど。



「あの…… 私ばっかり喋ってごめんなさい」

「…… いんじゃねぇの。喋りたいんだろ?」

「…… 優しいね」


…… 喋りたいやつに喋るなって言っても、結局いつかは聞かされる。なら、今言えるだけ言えばいい。俺は別に聞く気はない。



「あの子はやめとけって言ってたけど…… 全然そんなことないですね! 嘘つきって言っておきます!」

「…… いんじゃない」


本当に嘘つきだしな。


「あの……」

「なに」


「…… 付き合ってる人とか、いますか?」

「いないけど」

「そ、そうですか」





…… 人は勘違いする。勝手に相手を自分の都合で作り上げる。ふざけるな、そんな人間じゃねぇなんて言っても無駄。人は一度持った真実をそう簡単には変えない。

なに照れてんの? 勝手に妄想膨らませて、もう未来予想でもしてんのか? …… つまんねぇ。本当に、つまらない。



…… 俺と、目の前の女子が抱いた真実を重ねる方法はーー





コインのように。 見せている面を変えればいい。






♦︎






「…… はい。もしもし」

「最低だね、あんた」

「なにが」

「言い逃れできると思ってんの? あたしの友達、泣かせたでしょ」

「泣くか泣かないかは、あの女の判断だろ」

「人の気持ち理解しないで偉そうに言わないでよ!」


…… でかい声で言わなくても聞こえる。それよりーー



「感情のまま喋るのはやめたんじゃねぇの?」

「ふざけないで」

「ふざけてない。俺はお前みたいに変わってないからな。思ったことを喋ってるだけだ」

「あんたみたいに誰でも強いわけじゃないの! 機械みたいに壊れたなら直せばいいなんて単純じゃない! 心って脆いんだよ? 死んじゃいたいって、簡単に思えるんだよ⁉︎」


別に俺は強くない。勘違いするな、むしろ俺は弱い人間だ。…… 一匹狼気取って、弱い部分を隠してるだけ。人との繋がりに怯えてる、ただの弱虫だ。








「…… あのさ」

「なに? 謝る気になったの? あたしに謝っても意味ないけど」




「好きだよ。お前のこと」




あの日重ねた手のひらの温もり。あの時からか、それよりずっと前か。もう曖昧だ。でもずっと、お前とだけは繋がっていたいと思っていた。他愛もない会話が、温かいと感じるから。




「…… ふざけないで。さんざん嘘つきって言ってるくせに。あんたの嫌いなタイプじゃん。それよりあの子に謝って!」

「嫌いなタイプなんだけどな。嫌いにはなれねぇみたいなんだわ。 猫かぶってようと好きなんだから、多分お前そのものが好きになってんだろ」


「な、なに言って……」

「…… 謝るよ」

「え?」

「お前の友達。まぁ、俺と話したくもないと思うけどな。明日謝る、それでいいか?」

「…… 分かった」



嘘だろうと。偽っていようと。お前にとっては大事な存在なんだろう。 お前が誰かのことを考えるなんて無理だと思ってた。本当に…… 変わったんだな。



「…… あのさ」

「もう話すのも、やめにするか」

「え?」

「お前の友達、気にするだろ? 言っとくが、俺のせいで仲が悪くなっても責任なんてとれないからな」

「そんなことないよ」

「あるんだよ。それが俺が群れるの嫌いな理由だからな」



きっかけ一つで、人との繋がりなんて簡単に切れてしまう。今の俺とお前みたいに。


「…… 友達大事にしろよ」

「いや、あの」

「じゃあな」



何かを言う前に。これ以上、何も起きないように。画面に表示された『終了』の文字を押した。







「…… 確かに。どれだけ偽っても無理だな」



偽っても、それがたとえ嘘でも。 人は人のままだ。心が消えることはない、機械にはなれない。



「…… 消せるか? これ」


終了した気持ち。テレビの電源を落としたら、映像が消えるように。 終わったから、終了なのだと簡単にはいかない。 それが人間だ。それが心を持ってしまったことの代償。人が人でいるための、証明とでも言えるのか。




「…… いてぇ」



終わりを告げたのに心に残る。いつか消えるのか、いつまでも残り続けるのかは分からない。





あいつの手の温もりを知った日。変わる前の、最後の笑顔を見た日。あの日、あいつが言っていた痛みが。




今、ようやく分かった気がした。


















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 拝読させてもらいました。 人の思っていることと話していることの違いを表現されつつ、友達の大切さを伝えているのかなと思いました。思っていることを言えないのはとても自分を偽っている気がするのは凄…
2016/10/30 21:02 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ