表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

第五話 エルフの場合

 リュックサックを背負って四方八方に走り回って、はや四日目。残された猶予は一週間と少ししかない。カフェテラスの一角で、僕は紅茶アールグレイを飲んでいた。事務所には別の茶葉もあったのだが、とりあえず持ち出したのが紅茶だったのだ。それから、僕は事務所には一度も戻らずに(石工ギルドで言った金額ははったりである)、各種ギルドとの橋渡し役を続けている。


「もうすぐ戦争になるなんて、信じられない」


 僕がそういうと、エルフのナルシアも頷いた。緑の長髪、エルフのナルシアは感情表現が得意ではない。けれど、その目が憂いに満ちていることくらいは、僕にも分かる。生まれてからずっとナルシアと働いてきた。長い付き合いなのだ。


「もし戦争になったら、君の森は大丈夫でしょうか?」


 十万もの軍勢が南下してきたならば、森もただでは済むまい。戦火は平原だけでなく、森をも焼き尽くし、全てを灰に変えてしまうのではないだろうか。そんな想像をして、思わず僕の身体がぶるっと震える。


「私たちエルフも、己の森のためには、戦うことを厭わない」


 久しぶりに喋ったナルシアに僕は驚く。そしてその決意の悲壮さを僕は受け止める。近年になって、森は開墾され、農地になっていった。エルフは人に混じり、人のお金を使い、商売を始めざるを得なかった。それはエルフの矜持の根幹を揺るがした。


 それでも百年前はまだいいほうだった。冒険者ギルドがあったからだ。

 人材は慢性的に不足しており、弓や剣の技に優れたエルフは冒険者たちの羨望の的になった。人間たちとパーティーを組み、遺跡に深く潜る。そして金銀財宝を手に凱旋する。エルフは常に冒険者の友だった。


 だが百年後のこの時代、遺跡は漁り尽くされ、エルフはもはや誰にも必要とされていない。

 単なる耳長。古臭い自然信仰を守る森の異邦人。重要なことだから二度言うが、古い森は開墾され、農地になった。エルフたちはたった百年のうちに、故郷を、帰るべき自然を失ってしまった。

 僕はそのことに思いを馳せた。それはきっと悲しいことに違いない。


「ごめんなさい」僕は反射的に謝った。

「ヒューレット、何を謝る。私は旧冒険者ギルドのアルバイトとして職を得ている。感謝しこそすれ、責めるようなことはない」


 整った目鼻立ち。美しい緑の長髪。僕ら背丈半分の小妖精ハーフリングとは違う、大妖精エルフ。ときどき僕がエルフだったら、二人は恋人になっていたのではないかと思うことがある。


「ヒューレット。たとえどんな戦になろうと、貴方だけは必ず守ってみせると誓おう」

「ありがとう」


 彼女のその台詞にほのかな愛を感じたというのは、僕の傲慢な思い込みだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ