表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/29

12話 THE HELL THAT BOY FIGHTS FOR

桑は目を覚ます。

そして、起き上がりあたりを見回す。町が漆黒の炎により燃えていた。立ち上がる。服も燃え尽き、焼け爛れた左腕を抑えながら、市街地へと歩き出す。見覚えのある道、見覚えのある風景、見覚えのある燃えた家。


彼にとって最も恐ろしいものを見る。



「ぼくと…姉さんの…家が…」


きっと、何かの見間違いだろうと思った。

きっと、自分じゃない誰かの家だと思った。

きっと、姉だけは、巻き込まれないと思った。


だが、結果はその思いを裏切った。

桑は漆黒の炎の中へ身を投じる。ドアを開けて中へ入った。玄関を駆け抜けて先、リビングに出る。そこには…


「姉さん…?」


ソファの上で黒く焦げ爛れた女がいた。

意識は無い、いや、もう死んでいるんだろう。

もう顔もわからないほど焼け爛れているが、桑にはわかる。身長、手の大きさ、顎の形。全て姉のものだった。


桑は、焼け爛れた姉を優しく抱き上げ、外へ歩き出した。


なぜかそこで、昔のことを思い出す。


『珍しいね、くわが私より後に起きるなんて。三日経ったら私は21かぁ…5日後で桑も18…あっというまだなぁ…』


ああ、そうだ、明日で姉は21になるのだ。

もう実は誕生日プレゼントの櫛も買ってあるし、日頃の感謝をと、メッセージカードも作った。きっと姉さんも喜んでくれる。


そう、そう、姉はきっと生きてる。だって、まだこんなにも体温が暖かいじゃないか。

バーゲンス先生の葬具の副効果で治してもらおう。また、元通りの姉に戻してもらおう。


焼け爛れてしまっては、可哀想じゃぁないか。



桑はドアを越え、外にでる。

すると、とある人物と顔を合わせる。


「い、生きてたか、白百合!よかったぞ、ロマはこの地を去った!勝ったんだ、アタシたちは!」


そう喜ぶバーゲンス先生。

桑はそっと近づき姉を差し出した。


「バーゲンス先生、治してください…」


「…白百合、この遺体はなんだ?」


頬を涙が伝って、地に落ちる。


「死んでません…生きてるんです。まだ、姉は…」


「白百合…一度死んだ人は、葬具の力だろうとなんだろうと、決して戻らない。」


首を振るバーゲンス先生。桑は、膝から崩れ落ちた。


姉は何も関係ないのに。

姉はただ生きていただけなのに。

巻き込まれた他の住人も、群になって空を泳ぐ鴉も、学舎で必死にペンを走らせる学徒たちも。


ただ生きていただけなのだ。

なにも罪は犯していないし、何も巻き込まれる筋合いもない。


「桑、怪我をしているだろう。

ついて来い…櫟さんも連れてな。」


桑はただ頷き、下唇を噛み、歩き出す。



すると桑たちは、沿岸部の交戦後までやってきた。デビットさんや、桑を運んでくれた早瀬さん達。他にも複数の葬人、それとは別に無垢金で飾られた白装束を見に待とう葬人がいた。


その横には、並べられた人、人、人。


「桑、良いか。」


「…なんでしょう。」


「死徒ってのは簡単に、少しずつ人の命も奪っちまう。だから、私たち葬人がいる。

だが、この"大死徒"ってのは違う、一度にとんでもない数の命を奪っていく。

それが自分であろうと、他人であろうと、家族であろうと。」


バーゲンス先生は振り返り、桑を見つめる。


「暗闇が人を飲み込む時、入り好みなんてしない。私達には、力が足りない。暗闇を照らし、消しさる力が。」



桑はバーゲンス先生を見つめる。

噛み締めていた下唇も、気づけば力を抜いていた。


「だから、桑。お前も、"消しさる力"の一つになってくれ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ