表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

17歳 おめでとう!

作者: ちょこっと

 始まりは、些細な事から。


 小説家になろう。


 なんて分かりやすいネーミング。



 お話が好きだ。物語が好きだ。ドラマチックな展開も好きだ。しっとり染み入るような語り口調も好きだ。頭すっからかんにして笑えるコメディも好きだ。含蓄のある教養に溢れた作品も好きだ。


 好きがいっぱい。


 いっぱい、みんなで寄せ合って、大切に保管されている。


 最初の印象はそんな感じ。



 スマホ片手に手軽に読める。


 なんてこったい、神様か?


 毎日忙しさに心を亡くして、ギリギリだった日々に、ほんの僅かな隙間時間で出来る楽しみが増えた。



 読んでいくうちに、私も書きたくなった。



 ドキドキしながら投稿。


 スマホで少しずつ書いた初めての作品。


 初めてのPV1が付いた日の感動は、忘れられない。


 初めての感想を貰えた日の感動は、忘れられない。



 コンテストがあるんだって。ちょっとちょこっとだけ、参加してみようかな。ほら、お祭り騒ぎみたいなもんだし。まだ書き始めて最初の作品だし、通らないんだろうけれど期待しちゃうけれど。


 ドキドキ参加した、人生初のコンテスト。ネット小説大賞。運営さんからの感想サービスが貰えた。


 凄く丁寧に読んで貰えたと分かる感想。


 今なら分かる。初作品がどれだけ粗だらけで、どれだけツッコミどころ満載で、どれだけちぐはぐな部分があったか。


 それでも、初めての作品を、めいっぱい楽しんでくれた人がいたと、感想が教えてくれたんだ。


 嬉しくて嬉しくて、一次落選のがっかりにもめげずに、また次の作品を書き始められた。


 次こそ、絶対一次通過! ううん、受賞してみせるぞー! なんて。



 そう、やる気を起こさせてくれたのは、あの感想。



 もし、あの時に感想で励まして貰えていなかったら、今こんな風に書き続けていなかったかもしれない。


 もし、最初にちぐはぐだらけな事を笑いものにされたり、貶されるばかりなら、続ける気持ちが折れていたかもしれない。


 もし、初めて会う人達が、初心者に冷たく叩き出すようなところなら、早々に他所へうつっていたかもしれない。



 でも、そうじゃなかった。



 全くの初心者で、拙い初めての作品で、それでも楽しく書こうとアレコレ考えて書いた作品で、ドキドキしながらアップしたもので。



 それを、あったかく見守って、そっと背中を押してくれた人が居た。


 それが、私にとっての「小説家になろう」だ。



 勿論色んな人がいる。もうすぐ三年近くになる今は、色んな人がいる事も知った。



 だけど、私は、小説家になろうが好きだ。


 ここに居る、同じく小説が好きで書いたり読んだりしている同士達が好きだ。



 感謝の花束を言葉に変えて送ろう。



 小説家になろう、お誕生日おめでとう。



 運営さん、いつもありがとうございます。



 おかげさまで、人生の楽しみが増えました。



 素敵な人達とも知り合えました。



 感謝の気持ちを一つ一つ思い返して、そっと画面越しに送ろう。



 お誕生日、おめでとう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 分かるー(〃´ω`〃) 17歳のお誕生日か~素敵な考え方だ~♪ 私も電車の吊り広告で知って、 それからさらに4年ほど憧れてからなろうに登録しました。 どこを向いても活字だらけで嬉しかった…
[良い点] 私もなろうが好きだあああっ! 今日は全力で叫ぶ日ですねヽ(=´▽`=)ノ わかるわかると、思いながら読んでいました。 なろうにいたから、小説を書こうと思ったし、なろうがいるから小説を書い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ