草原の街の周囲
オアシスの街に集中している間に少し下界に変化があった。
最初の森の集落が村へ格上げされた。
中継地の草原の街との貿易が盛んになり人の行き来が増え、人口増加した事が要因のようだ。
その影響もあってか草原の街にも信者が徐々に増え、人口のおよそ一割程が信者になってくれている。
特に増えるきっかけとして考えられるのが、早い段階で信者になってくれた商人が森の村から妻を娶ったことだろう。
村では大々的な婚礼の儀が執り行われたようで、それを見に来た街の人達が影響を受けたという感じ。
ちなみに商人のお嫁さんは村で最初に助けた女の子が祭神をしていた際に、補助役をしていた栗毛の若い女性だった。
人の縁とは面白いもんだな。幸せになってもらいたい。
そういえばオアシスの街の末裔の若者もヒーラーの相方と一緒に森の村まで行ったようだ。
今のところオアシスの街は彼しか信者がいないので、彼が街を一ヶ月程離れたことで街の周囲を見れなくなった時はかなり焦った。
どうやら一定期間信者が確認できないと視野範囲が消失するらしい。
今は二人はまた拠点のオアシスの街に戻って活動を再開しているので視野も回復している。
うーん、街の信者の割合を高くするつもりは無いが、完全に居ないと視覚化できないのも困るな。
「なあサチ、信者の居ないところを視覚化する事ってできないのか?」
「出来ますよ。ただ視覚化している間は常に神力を消費します」
「げ、マジか」
「はい。また、視覚化するには信者の視野範囲に接している必要があります」
つまり闇雲に穴を空けるように視覚化は出来ないわけか。
しょうがない、相当な緊急時でない限りはやらないようにしよう。
ひとまず草原の街の信者が増えたおかげでかなり視野範囲が拡大された。
そして見つかったものが幾つか。
草原の街から程なく離れたところに穀倉地帯とそれを管理する集落。
街の管轄下にある集落で、定期的に主に食料を街に供給しているようだ。
他に漁村。
漁村と言っても海ではなく河川に面した村だ。
この川が非常に大きい。
ダンジョンのある山から流れてきている川が大河になり、視野範囲の外まで川幅を広げている。
草原の街を中心に位置関係がわかったのでまとめてみよう。
まず東の端に広がる森林地帯に森の村。
そこから西に行った広い草原地帯に草原の街。
草原の街から北にダンジョンのある山。
草原の街から南東に進むと大穀倉地帯と集落。
南に結構な距離を進むと砂漠になり、その先にオアシスの街。
草原の街の更に西に大河の漁村、その西側に北の山から流れてきた川があって、その先はまだわからない。
後はところどころにポツポツと家や野営地などが点在している。
画面を縮小して全体を見ると結構見える範囲が広がったなと感じる。
俺が神になって下界もそこそこな時間が経過しているが、成果が目の前の結果だとすると嬉しくなる。
頑張ろう。




