郷愁
今日は仕事に身が入らない。
「・・・」
溜息を付きたくなるのをぐっと我慢する。
下界の和人族の城下町を観察してたら急に懐かしい気持ちが込み上げてきてしまった。
ただ、ここで溜息でも付こうものならサチが気にする上に哀しそうな顔するからな。
それはそれで見たくないので堪える。
ちょっと気分転換に別の場所でも見てまわるか。
森林の村。
恐らく俺が神になってから一番変化が起きたところじゃないかな。
集落から村になる程人の出入りが増したし、何より雰囲気が明るくなった気がする。
祭神役の子も親子共々元気そうだ。
草原の街。
この辺りの拠点なのでいつも通り賑やかだ。
特に変化はない、いや、木剣のキーホルダーをした信者が増えたな。
最近結婚した商人も店頭に並べてくれている。
奥さんとの仲もいいようで、それに当てられて買う人も居るようだ。
オアシスの街。
相変わらずここは他と毛色が全く違うな。
末裔の二人も相変わらず仲睦まじいようでなにより。
そういえば元魔族の子達はどうだろうか。
うん、みんな笑顔で働いているようだ。よしよし。
穀倉地帯の集落と大河の漁村。
どちらも駐在する信者は居ないものの、草原の街の信者が増えた事で頻繁に行き来があるので最近は視野範囲が消える事も無くなった。
不作不漁にでもならない限りは俺の出番は無いだろう。無い方がいい。
他にも点々とした住居があるが何処も大きな問題はないようだ。
たまにはこうやって用も無く各地を見てまわるのもいいな。
そういえば月光族の港町と村もまだじっくり観察してなかったな。
今のところ期限付きだしこっちを優先的に見ておいた方がいいのかもしれない。
「ソウ、時間です」
「ん、わかった」
「今日は何やら各地を見ていたようですが、何か気になる事でも?」
「いや、なんとなく気まぐれで見てただけなんだが」
「そうですか。いいことだと思いますよ。たまにはそういう事も必要だと思います」
「うん、そうだな」
なんだろう、サチに俺の心が見透かされているような気持ちになる。
また顔に出てたかなぁ。
片付け終わったサチがこっちに向かってくる。
「では今日は・・・どうしました?」
何となくサチの頭を撫でてみる。
「これも気まぐれ」
「そうですか」
最初は少し戸惑ってたが直ぐに受け入れてくれたようで撫で終わるまでじっとしててくれた。
うん、確かに前の世界は懐かしく思うが、今の俺にはサチをはじめ世界の人達が居る。
郷愁に浸っている場合じゃないな。頑張ろう。
今日も何も予定が無いので大収穫際で貰った大量の作物をどうにかしようと思ってたのだが。
「・・・あれは・・・っ!?」
「どうした?あ、おい、サチ!」
転移が終わって家に向かう途中でサチが何かを見つけたようで、慌てて飛んで向かっていった。
向かった先には・・・鳥?いや天使だ。小さいから子供か?
フラフラしながら飛んでて今にも墜落しそうだ。
その飛行がカクンと下がったところでサチがそれを受け止めた。良かった。
そのまま抱いてこっちに戻ってくる。
「大丈夫か?」
「えぇ、なんとか。ですが今は気を失っています」
腕に抱かれた子は女の子で人間で言えば四、五歳ぐらい。
少年神やハティと同じぐらいかそれより若いぐらいだ。
「ひとまず家に」
「そうですね」
とりあえず家でこの子を寝かせよう。
「どうだ?」
布団に寝かせた女の子の状態を診てるサチに聞く。
見た感じ女の子は辛そうな表情はしておらず、静かに寝息を立てている。
「典型的な過飛行による意識喪失ですね」
「詳しく聞いても?」
「はい。我々天使は長く飛んでいると酸欠になったり意識が朦朧としてきます」
「走ってなるのと同じような感じか?」
「その認識でいいと思います。特に子供のうちは自分の限界を知らずに飛んでしまうので」
「なるほど」
子供は走り回ってたと思ったら突然電池が切れたかのようにパタンと寝るからなぁ。
地上ならそれでいいかもしれないが、飛んでたら地面に激突なんて事もあるだろうから危険だな。
「しかし、おかしいですね。普段ならば近くに大人の天使が近くにいないと子供の飛行はしてはいけないはずなのですが・・・」
サチが状況を不審に思っていると女の子が目を覚ます。
「ん・・・あれ?ここは・・・」
「目が覚めましたか?」
「え?え?サチナリア様?」
「えぇ、そうですよ。大丈夫ですか?」
「あ、はい。大丈夫、です・・・」
む、俺を警戒してるかな。
サチを知ってるみたいだしここは二人で話させる方がよさそうだ。
「サチ、俺は少しキッチンで何か作ってるから」
「わかりました」
ここはサチに任せて俺はキッチンで何か甘いものでも作る事にした。




