表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/36

【第8話】 ──震源──



避難所として指定されたはずの高井戸第四小学校の正門前には、誰もいなかった。 人気のない校庭。ブランコが風もないのに微かに揺れ、鉄棒には手垢のような黒い痕が残っている。 校舎の窓の一部は割れており、薄暗い廊下の奥から、低いうなり声のようなものが微かに響いていた。


「……まるで、人を寄せ付けないようにできてるみたいだ」 陽一の言葉に、ハルキが頷く。


「“開いた扉”の近くでは、理が歪む。現実が耐えられなくなって、反転することがある。人も、場所も……記憶すらも」


沙織が不安そうに周囲を見渡し、ミルはキャリーの中で静かに身を丸めている。


「中に入る?」


「……行こう」 陽一は意を決したように門をくぐった。


校舎の扉は半開きだった。 足を踏み入れると、床が軋む音とともに、空気が重たくなる。


「明かりが……ないね」 沙織の声は囁くように小さかった。


「このまま進もう。目的は確認と、可能なら中にいる人たちの保護」


懐中電灯の薄明かりが、廊下の壁に掛けられた児童の絵を照らす。 その中の一枚に、異様な違和感があった。


“穴”を描いたもの。


真っ黒な渦の中心に、目のようなものが描かれていた。それが不気味に笑っているようにも見える。


「これ……偶然なの?」 沙織が絵に目を奪われる。


その瞬間、廊下の奥──階段の先から、音がした。


「……誰かいる?」


陽一が声をかけるも、返答はない。 代わりに、階段の上から、ぱたり、と何かが落ちる音。


そして、影が現れた。


人のような、けれど明らかに“異なるもの”。


顔がない。 目も口も、そこにあるべきものがすべて“削ぎ落とされて”いる。 それなのに、そこに立っている。 こちらを見ている“ように”感じる。


沙織が息を呑む。 「これも……異能者なの……?」


ハルキが小さく首を振る。 「違う。これは、開いた“扉”が生み出した“残響”だ。形を持たない記憶が、実体を持ってしまった」


陽一は、一歩前に出た。 「……やるしかないか」


彼の掌が、じわりと熱を帯びる。 そして光が、闇を押し返すように彼の周囲を照らした。


【震源】に近づくにつれて、陽一の力もまた、確実に目を覚まし始めていた。


ブックマークして頂いた方がいて感無量です!

ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ