表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

 その日は朝から憂鬱だった。雨が降っていたからだ。

 雨が降るたびに気温が下がり、冬に一歩一歩近づいていく気がして、さらに憂鬱さが増す。

 けれど教室の中は、今日もあたたかく賑やかだった。

「男子、何騒いでんだろ」

 お弁当箱の蓋を閉じた春奈が、教室の後ろを眺めながら言う。

 確かに今日の昼休みは、いつもより教室の中が騒がしい。

 私の耳に聞こえてくるのは「やっべー」とか「マジで?」とか笑いながら言っている男子の声。

 だけど今日、その笑い声の中に、吉武の声は聞こえなかった。


「ねぇ、何かあったの?」

 後ろの席からにやにや笑いながら戻ってきた、ひょろひょろ眼鏡の男子、早川をつかまえ私は聞いた。

「あいつら見ちゃったんだよ。吉武のロッカーの中」

「は?」

「ほら、いつも吉武が大事そうに持ってる紙袋。あの中にやっべーもんが入っててさぁ」

「なによ、やべーもんって」

 春奈が早川に聞いた。私はなぜか胸の奥がぎゅうっと痛くなってきた。

「え、それは女子には言えんな」

「何もったいぶってんの? さっさと言いなよ」

 春奈の声に早川が笑いながら小声でささやく。

「女物のパジャマと下着。あん中に入ってたんだって。そんなもん学校に持ってくるか? ふつー」

 私は呆然と早川の顔を見た。へらへら笑っているそいつの顔を見ていたら、ものすごく怒りがこみあげてきて、気づくと弁当箱で早川の頭をごんっと殴っていた。


「いってなー、浅見! 何すんだよ!」

 早川の声を無視して立ち上がる。そして驚いた顔の春奈を残し、男子が集まっている教室の後ろへ行った。

「ちょっと、あんたたち! なんで人のもの、勝手に見てるのよ!」

 私の声に、男子たちが一斉に振り向く。それと同時に、クラス中の視線が私に集まった気がした。

「は? なにマジで怒ってんの? 浅見」

「ちょっとふざけてるだけだって」

「そうそう。吉武はこんなことで怒んねーし」

 私は震える手でひとりの男子から紙袋をひったくると、それを吉武のロッカーに押し込んでバンッと閉めた。

 誰かが「浅見、こえー」ってつぶやいたのが聞こえる。

「あんたたち、こんなことして面白いの?」

 私の声に男子たちが顔を見合わせて、そしてにやけた顔つきで言った。

「たまたま間違って、山田が吉武のロッカー開けちゃったんだよ。そしたらいつも持ってるあの袋が入ってるからさぁ、ちょっと気になって」

「気になったからって、人のもの見るなんてサイテー。あんたたち吉武に謝り……」

 私はそこで言葉を止めた。いや、止まってしまった。教室に入ってきた吉武が、私たちのことを不思議そうな顔つきで眺めている。


「何? 何かあったの?」

 吉武がいつもみたいに笑って言った。私はどうしたらいいのかわからなくなって、ただその場に立ち尽くす。

 ひとりの男子が、吉武に話した。いま起きたこと全部。何も反省していない調子で。

 それを聞いた吉武は一瞬だけ顔をこわばらせたあと、すぐにいつもと同じ表情で言った。

「なんだよ。勝手に見るなよ」

 そしてちらりと私の顔を見てから、みんなに言う。

「あれ、俺の双子の妹の。入院してるんだ、坂の上の大学病院に」

 教室の中が、ざわっと揺れたのがわかった。

 坂の上の大学病院――この町の住人が聞けば誰もがこう思う。あそこに入院しているということは、かなり重い病気なんじゃないかと。

 実際隣の県やもっと遠くからも、通ったり入院している患者さんがいるって聞く。

 風邪くらいしか罹ったことのない私には縁のない場所だけど、ずっと前おじいちゃんが入院していた時、一度だけお見舞いに行ったことがある。

 ただ私が覚えているのは、病院が高台にあるため、病室からの景色がとてもよかったことくらい。

「うち母親がいないから、俺が毎日着替え届けてんの。だからあれ、妹の。お前ら勝手に見るなよな」

 吉武が笑ってそう言ったけど、誰も笑おうとはしなかった。重い空気が教室中に漂う。


「なんか……ごめん、吉武」

 ひとりの男子がそう言った。

「べつにいいよ。謝らなくても」

「俺ら、知らなかったからさ……なぁ?」

 その言葉に他の男子たちもうなずく。

「うん。ふざけすぎた。悪かった」

「ごめん」

「べつにいいって」

 吉武がもう一度私を見る。私は何も言えなかった。ただ両手を握りしめて、吉武の顔を見つめていた。

「毎日病院通いなんて……大変だな、お前」

 誰かの声が聞こえて、吉武は私からそっと視線をそらした。



 その日からなんとなく、クラスの空気が変わった。

 吉武はあいかわらず楽しそうに笑っていて、周りのみんなも一緒に笑っていて、だけど前とは何かが違った。みんなどこかで吉武に遠慮しているような雰囲気があった。

 誰かが吉武のことを「かわいそう」って言った。

 病気の妹さんの治療のために、父親と三人でこの町に引っ越してきたことも、人づてに聞いた。

 そうしたらいつも見ていた吉武の笑顔が、どこか作り物のようにも思えてきた。


 冷たい風が吹く放課後。吉武が紙袋を抱えて教室を出て行く。その背中に声をかける生徒はいない。

 みんな吉武に、どう接していいのかわからないのだ。吉武は、クラスのみんなと違うから。

「いくら家族のためでも、転校とか無理」

「しかも毎日病院通いだぞ?」

「俺だったら絶対放棄しちゃう」

「吉武はえらいよなぁ」

 私は席を立ち、吉武の後を追うように教室を出た。


「吉武!」

 靴を履き替えようとしている吉武に声をかける。

「浅見? なに?」

 振り向いた吉武と目が合って、一瞬言葉を詰まらせる。

 私は何を言おうとしていたのだろう。

「あのっ……帰るんだよね?」

「うん。帰るよ」

「一緒に……帰らない?」

 違う。そうじゃない。もっと大事なことを伝えたかったはずのに。

 だけど「一緒に帰らない?」と言ったその言葉も、決して軽い意味で口にしたわけじゃない。

 偶然会ったからとか、誰でもよかったとか、そんなんじゃなくて……私は吉武と、この前みたいに並んで歩きたかったんだ。

 その時私はたぶん、必死な顔をしていたと思う。そんな私を見て、吉武はちょっと不思議そうな表情をしたあと「いいよ」と言っていつものように笑った。


 吉武とふたりで、駅までの道を歩いた。空は今日も赤く染まっている。

 車通りの少ない国道を渡り、シャッターの閉まった商店街を進む。

 ひんやりと冷えた風が吹き、歩道の隅に溜まった落ち葉が音を立てて舞う。

 この前とは少し違って、吉武はあまりしゃべろうとはしなかった。

 やっぱりあの日から、吉武は変だ。クラスのみんなも、そして私も。

「今日も弟のお迎え?」

 吉武の声が聞こえて我に返った。ちらりと横を向くと、私のことを見ている吉武と目が合った。

「うん。そうだよ。うちの親、離婚してお父さんいないから。遅くまで働いてるお母さんの代わりに、私がお迎えに行ってるの。ご飯も私が作ってるんだよ」

 さらりと言ったつもりだった。重いと思われるのは嫌だ。だけど吉武には聞いて欲しい。私もみんなと違うんだ、吉武と同じなんだってことを。

「そう」

 吉武は一言つぶやいて前を見た。

 夕陽がそんな吉武の横顔を照らしていて、それだけでなんだか泣きそうになった。


「ねぇ……」

 私の声が少し冷えた空気に浮かぶ。

「私たち、付き合わない?」

 吉武が足を止め、もう一度私を見る。

「……なんで?」

「なんでって……私たちは同じだと思うから。私だったら吉武の気持ちがわかると思うから」

 そう、きっと私にしか、吉武の気持ちはわからない。

 吉武は黙って私を見ている。私も吉武の顔を見る。その途端、急激に恥ずかしさが込み上げてきた。

 どうしてこんなことを言ってしまったのだろう。自分が誰かと付き合うなんて、想像したこともなかったのに。

 だけど私の頭の中では、春奈の言った言葉が渦巻いていた。

 ――なんか吉武って、佳耶のこと好きみたいだよ。

「いいよ」

 赤くなった顔を吉武に向ける。

 吉武は穏やかに笑って、もう一度小さく「いいよ」と言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ