表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/32

8/3「危ない兵器」

 とある研究所にて、そこでは最新の兵器開発が行われていた。


「つ、ついに出来たぞ!これがあればどんな敵でも撃ち抜くことが出来る!!」

 一人の研究員の元に続々と他の研究員が集まって歓喜の声を上げていた。

「すごいな、これは……」

「確かにこれなら迫りくる隕石すら完全に粉砕できる……」


 研究員は大きく伸びをした後、ため息をついた。

「しかしこの兵器だけでは無理なんだ、最大の課題である照準が定まらないというのが解決できていないんだよ……」


 研究員の説明によれば、その兵器はとても強力で、どんな物質も一瞬のうちに粒子レベルで分解して、更にそこにエネルギーを送り込むことにより追い打ちをかけるという仕組みだ。


 だがこの兵器の開発には当初から大きな課題があった。それが照準が定まらないという事だ。

「シミュレーション実験では兵器から膨大な量の電磁波が発生されて、ロックオンシステムは勿論の事、搭載機のあらゆる機器にも影響が出てしまう」

「やはり、これでは宝の持ち腐れだ……、まともに動かないのではどうしようもないだろう」

 研究所の所長も残念そうに言う。


 だがそこに全く別の研究所からある技術の提供が行われた。

「受信装置?それはつまり……、どういう事です?」

 兵器の開発者が所長に尋ねる。

「私も一度説明を受けただけで具体的な事はこの資料に書いてある。簡単に説明するとだな……」


 兵器から発せられる強力な電磁波はあらゆる機械を狂わせてしまう。


 しかし、その電磁波を受けても問題の無い受信装置が開発された。

 更にその受信装置は兵器から放たれたエネルギーを受信装置に誘導できるようになっている。


「なるほど、それなら確かに問題なさそうですね」


 そうして2つの技術により、その国の軍事力は飛躍的に向上する




 ……かに思われた。

 結局その兵器が使われる機会は一度もなく、研究所は軍縮や予算不足によって潰れてしまった。


「それにしても何故使用できなかったんだろうかね」

 所長、否、元所長が開発者に尋ねた。


「まあ……、受信装置も軽量化しないとダメだけどそれじゃあ逆に受け取れませんからね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ