表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/45

第一章 ― 1― 3 ※786文字

 三十分後、俺はいつものように教室に入り、おはようと周りに声をかけ、席に着いた。

「おい、何で電話でなかったんだよ」

「電車の中だったからな」

 このやりとりは、通算何度目になるんだろうなとうんざりする。

「直哉、話の途中だぞ、勝手に決めちまうがいいのか?」

 向こうで、直哉の友人がいい加減にしろよといわんばかりに、こっちに声をかけてくる。

「まて、今行くから」

 そう答えてから、俺のほうに向き直ると、話し出す。

「ちょっと、いい話だからさ。後でな」

 目配せして、窓際のほうに戻っていく。そのいい話とやらが、百パーセントくだらない話で終わるのは、未来が分かっていなくても断言できる。だいたい、こいつがいい話とやらを持ってきたためしがないのだから。


 そうだ。こいつがどんな奴だかということを話さないといけないな。

 高橋直哉、中学三年から教室が一緒になり、友人として付き合いだした。どちらかといえば体育会系の女好きな奴で、もてたいという邪な理由で―本人曰くすごくまっとうな理由で―バスケ部にこの間入部した。ルックスもそれほど悪いわけではないが、彼女は今のままでいったらできない。社交性もある。俺の学校での情報源の三割はこいつからだ。

 一方、俺の性格はといえば、大分内向的になってきた。中学卒業まではそうでもなかったのだが、人生に飽きてきたせいだと俺は思っている。どちらかといえば文系タイプな人間だが、全部赤点すれすれ人間なので、区分する意味も無いと思われる。諦めが悪いのと、少しばかり責任感があるのが、長所でもあり欠点でもあるところだ。外見については、普通とだけはいっておきたい。取柄は特には無いが、特殊能力が使えることは最初に書いたとおりだ。どんな能力かは、あえて伏せているが、勘のいい人ならもう気づいていると思う。まぁ、続きを読んでいただければ分かると思うので、ここでは説明しないで先に進もうと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ