表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/30

25.いたいの、や

 トリスティンの紫色の瞳に映る私は明らかに動揺していた。


「ふり?」


 私はわざとらしく首を捻る。


「ここの人たちを騙せても、私は騙せませんよ?」


 トリスティンはクククと楽しそうに笑った。


「成長促進魔法を無意識に使ったくらいなら、私も納得したでしょう」


 トリスティンは私を抱き上げると、ソファに座らせた。

 私は黙って彼を見上げる。


「しかし、殿下は屋敷の隣に生えていた木の根を的確に選び、そして敵と認識した者だけを確実に捕らえています。知識のない者が無意識にそこまでできるはずがありません」


 トリスティンの言っていることは、間違っていない。

 今回、成長促進魔法を使った。

 誰も殺さず、イズールを守るためにはそれしか思いつかなかったのだ。

 そもそも成長促進魔法は前世で使ったことはなかった。知識として本でサラッと読んだ時のことを思い出しただけだ。

 攻撃魔法の威力操作ができればいいのだけれど、そんなものを練習したことはない。

 練習すらしていないのに、実践で使えるとは思えなかった。


「殿下はあえて、成長促進魔法を使ったのでしょう?」


(やっぱりみんなは騙せても、天才魔法使いは騙せないか……)


 私は小さくため息をつく。


「ん」

「なぜ、成長促進魔法だったのですか? あの場合、攻撃魔法を使うのが一般的です」


(そうなんだ)


 一般的の基準はよくわからない。

 前世には魔法の師はいなかった。

 魔法は基本独学だったし、勝つためなら手段を選んではいなかったから。


「成長促進魔法を使えるのであれば、攻撃魔法も使えたはずです。殿下はなぜ成長促進魔法を使ったのですか?」


 紫の瞳は「絶対に逃さないぞ」という気迫に満ちている。

 私はどう説明していいかわからなかった。

 攻撃魔法を選択しなかった理由を説明するには、前世の人生から語る必要がある。

 しかし、それはするつもりはなかった。

 だって、そんな突飛な話をしても信じてもらえるとは思えなかったし、なによりこの男の真意がわからない。

 私のことを知って何をしようと考えているのか。

 どうして、ここにいるのか。

 まだわからないことばかりだ。


(ガルバトール帝国との繋がりはないはず。でも、警戒はしないと)


 私が知る限り、前世では表舞台には出てきていない。しかし、今世がどうかはわからないではないか。

 私がレティシアとして生まれ変わったように、この男も何かしらの変化したのかもしれない。


(あくまで三歳の子どもでいないと)


 私は悩んだ末に理由を口にした。


「いたいの、や」


 トリスティンは目を瞬かせる。

 何度も、何度も。

 十回ほど数えたところで、私は数えるのをやめた。


「い、痛いのがいやだから、捕まえようと思ったのですか?」

「ん」

「たったそれだけの理由で、あんな面倒な魔法を?」

「ん」

「成長促進魔法はマナを栄養にして植物を成長させる魔法です。下手をすればマナをすべて失って死ぬかもしれないのですよ?」


 トリスティンの言葉に、今度は私が目を瞬かせる。

 そんなことは知らなかった。

 死ぬかもしれないなんて、聞いたことがない。

 トリスティンの頬がヒクリと動く。


「ま、まさか、何も知らずに使っていたのですか? いや、殿下はまだ三つ。知らなくて当たり前か……」


 トリスティンはぶつぶつと呟きながら部屋中を歩いた。

 私は置いてけぼりだ。

 ぐるぐると部屋を歩くトリスティンを見ているだけ。


(とりあえず、あの魔法は危険ってことか)


 攻撃魔法以外で、イズールを守り相手を殺さない魔法。咄嗟に思いついた魔法があれだけだった。

 しかし、そのせいで十日も眠る羽目になったのだ。

 いや、イズールの助けがなければもっと眠っていたかもしれない。

 マナがじゅうぶんに貯まるまでは使わないほうがいいのだろう。


(その代わり、マナの器はさらに大きくなったみたいけど……)


 今感じるのは大きな器の中にほんの少しだけのマナがあるだけ。


(まずはマナを貯めることを考えないと)


 私はまじまじと手を見つめる。


(それにしても、どうやって瞬間移動できているんだろう?)


 一度目はよく覚えていない。

 ルノーが大怪我をして必死だった。

 二度目はシェリルの紅茶に毒が盛られたとき。

 あの時、私は彼女を助けたいと願った。

 しかし、移動した場所はアランのもとだったのだ。

 そして、三度目。

 あの日は願う暇もなかったと思う。

「助けなきゃ」と思ったときにはすでに、イズールのもとにいたのだ。


「殿下っ!」

「ひゃいっ!?」


 現実に引き戻され、私は驚きに声を上げた。すぐ近くにトリスティンの顔があって、胸が大きく跳ねた。


「殿下のことはよぉくわかりました。天才とは孤独であることが多い。殿下にはよき師が必要です」

「……ん」


 話がつかめない。

 トリスティンは私の小さな手を取ると、にんまりと笑う。


「このトリスティンが来たからには、もう安心ですよ。私がこの世界のすべてをお教えしましょう」

「とりちゅが?」

「はい。先日も陛下がそうおっしゃっていたではありませんか」


(それはそうだけど……)


 まさか、本気なのだろうか。

 私はトリスティンを睨みつける。

 トリスティンは身体をくねらせた。


「そんな愛らしく見つめられては緊張します」


(そもそも、本当に紫の魔法使いなのかしら?)


 すべてが怪しく見える。

 私が知っている限り、紫の魔法使いと呼ばれたトリスティン・ヴァルニエルは、紫の髪と紫の瞳を持つという特徴しか知られていない。

 性別も、年齢も、何もわかっていないのだ。

 紫に偽装すれば、誰だって名乗れてしまう。


「おや。そろそろタイムリミットのようですね」


 トリスティンが部屋の扉に目をやった。

 私は彼の視線を辿る。

 彼が指をパチンッと鳴らした途端、部屋の扉が開く。


「わっ!」


 扉の奥から現れたのは、ルノーとイズールだった。

 突然開いた扉に驚き、バランスを崩した二人は部屋の中に転がる。


「いたたたた……」


 トリスティンはツカツカと二人のもとまで歩くと、腕を組んで見下ろした。


「お二人とも、盗み聞きはいけませんよ」


 この部屋には防音魔法が使われている。だから、二人がどんなに耳をそばだてても聞こえないのだが、そのことは言わないようだ。

 おそらく二人は私を心配して、行動に移してくれたのだろう。

 二人はトリスティンに怒られると、ばつの悪そうな顔をした。


「すみません。レティが心配で」


 ルノーが頭を下げる。


「殿下たちは殿下の……、殿下に殿下に殿下……。んー、私が混乱しそうです」


 トリスティンは私たちを一人ずつ見ると、困ったように笑った。

 彼の様子から、まだトリスティンは彼の様子を知らないのではないだろうか。

 二人が魔法を習うわけではない。だから、紹介されていない可能性が高い。

 私がルノーの教師全員を知っているわけではないの同じように。

 私はルノーとイズールのあいだに立つ。

 まずはルノーの腕を引いた。


「おにーたま」


 次はイズールの腕を引く。


「イズー」


 これで紹介はじゅうぶんだろう。

 トリスティンは納得したように頷いた。


「おにーたま殿下とイズー殿下ですね? 私はトリスティン・ヴァルニエル。しがない魔法使いの端くれです。どうぞお見知りおきを」


 トリスティンはルノーとイズールに対し深々と頭を下げる。


「僕はリオート王国第一王子のルノーです。レティをよろしくお願いします」

「私はサシュエント王国第一王子のイズールと申します」

「おにーたま殿下もイズー殿下もご丁寧にありがとうございます。当面のあいだこちらにお世話になりますので、これからどうぞよろしくお願いいたします」


 トリスティンは満面の笑みを二人に向ける。

 飄々としていて、彼が何を考えているかはわからなかった。


「あまり長くやっても疲れてしまうだけですからね。今日は終わりにしましょう」

「ん」


 トリスティンは私の頭を撫でる。

 ルノーはトリスティンをキッと睨みつけた。


 **


 トリスティンから解放された私とルノー、そしてイズールは廊下を歩く。


「レティ、大丈夫だった?」

「ん」

「あいつに変なことされてない?」

「へーき」

「僕も一緒に受けるって言ったんだけど、父上にダメっていわれちゃったんだ」


 ルノーは肩を落とした。ルノーに魔法の才はない。

 一緒に受ける意味がないと判断されたのだろう。


「ほら、二人とも。早く行かないと遅れるよ」


 イズールが少し落ち着かない様子で言った。


「いく? どこ?」


 私は首を傾げる。

 そういえば、目的地を聞いていない。

 そもそも用事があったのだろうか。

 ルノーがニッと笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
毎日更新楽しみにしています これからどう成長するのか どんな出会いがあるのか どう世界が変わるのか ウキウキが止まりません
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ