表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

幕間

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 私には親友がいる。中学三年の頃からなのでまだ一年くらいなのだけど。

「さくらちゃん!おはようっ」

朝の登校途中、元気に私を呼ぶ長い髪が綺麗な可憐な少女。

私を『さくらちゃん』と呼ぶのはこの『小鳥遊ほのか』だけだ。

私の名前は『神宮寺さくら』。

私の実家である神宮寺家は神ノ宮流剣術の道場を営んでいる。

一人娘の私も父さんに次ぐ実力を持っている。

しかし、神ノ宮流奥義だけは未だに教えてもらっていない。

「父さん!なぜ私に奥義を伝授していただけないのですか!」

「・・・・・」

私の問いに父さんは目を瞑り黙り込んでいた。

「私はもうこの道場の誰よりも強くなりました!私はもっと先へ進みたいのです」

「わかった。ならば付いて来なさい」

父さんに連れられて道場裏にやってきました。

そして一振りの真剣を渡された。

「これであのパイプを斬ってみせろ。それができたならお前を認めよう」

「・・・そんな。刀であのような鉄のパイプを切るなど・・・」

「ならば諦めるのだな」

「わかりました」

私は覚悟を決めました。

(あの硬い鉄を切るには・・・)

刀を構えて腰を低く落とした。

「ふむ。抜刀術か」

そして一度目を閉じ深呼吸する。

「神ノ宮流、八の型『神月』!」

渾身の一撃を鉄パイプに入れた。

しかし鉄パイプは切れることなく刀の刃が欠けてしまった。

「やはりお前にはまだ早かったようだな。斬る的の呼吸を感じ取ることができなければならない。それを踏まえてこれから精進しろ」

斬る的の呼吸を感じる?

考えても分からなかった。

「はい・・・」

この日以降、いくら鍛錬を積んでも斬鉄はできなかった。

しばらく経ったある日のこと。

クラスメイト全員が異世界に召喚されるという事件が起こった。

そして、ステータスプレートというものが配られた。

血を垂らすとステータスが浮かび上がった。

名前 神宮寺さくら

職業 剣士

レベル1

体力158

魔力75

力120

素早さ195

スキル ハヤブサ斬り

と表示される。

剣士・・・私にぴったりな職業だ。

そして次の日から実践訓練が行われた。

いくつかの武器の中から、私は日本刀を見つけたのでそれを選択した。

東方の国から流れ着いたものらしい。

「神ノ宮流壱の型、水龍!」

しかし私の放った剣技はエドガーさんに防がれてしまった。

「ぐ・・・すごいな神宮寺は・・・。私でなければやられていただろう。これは私の教えることは何もないな」

「ありがとうございました」

私は実力をエドガーさんに認められたことが嬉しかった。

その油断があったせいで、私は大切な友人と、愛しい人を失ってしまった。

『小鳥遊太一』。私が密かに想いを寄せる人だ。

頼りなくて、目立たなくて逃げてばかりの人・・・。

出会いは最悪でした。

あれは中学三年の頃だ。

廊下で大きなゴミ箱を抱えて歩いていた男子生徒に、私が持っていたモップがひっかかり彼は転んでしまったのだ。

「もう!何やってんのよ!早く片付けてよね!」

私が悪かったのだが、おどおどしている彼にイラッとした私は彼にそう叫んだのだ。

「す、すみません!今片付けますからっーーあっ」

その時、私はスロープ状になっている廊下の上にいたのです。

「何よ!?」

「いえ、あの・・・スカートが」

「っ!?」

私は慌てて前を押さえた。

「見た?」

「み、見てないです!パンダなんて・・・」

「見てるじゃないの!!も〜っ!」

「ご、ごめんなさい〜っ」

そんな最悪な出会いでした。

それから、いつも彼は私に気づいて目が合えば先に笑ってくれました。

その無邪気さにどこか救われるような気がしました。

そのしばらく後のことです。

彼が親友の兄だと知ったのは。

私は絶対信じてる。

ほのかも小鳥遊くんも絶対生きてるって!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ