表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/148

国の再建2

国の再建が始まって数日が経った。


 ちがやは何もしないのは性格に合わなかったので、見守るくんを使って手伝うことにした。ドワーフ族の地に放った見守るくんだったが、その後、増殖しすぎてしまったため、何人かを再建作業に回ってもらっている。


 どの子もすでに知能を持っており、名前を付けてと言われたのはいいが、大変だったのは言うまでもないことだろう。


 とはいえ、見守るくんのシステムで国の全て、どころか他国の情報まで閲覧できるようになっていた。いかに彼らが増えすぎたかが分かる話だ。


 いまや世界中に配備されている彼らは、ちがやの眷属として受け入れられており、他国でも幸せそうに暮らしているそうだ。


 そんな状況の中、ちがやは日々集まってくる膨大な情報を元に指揮を取っていたが、あることに気付いた。


「……今の自分なら、天空城で起きたことを、時を遡って映像化できるのではないか?」


 なぜそのようなことをするかというと、それは歴史に残すためである。


 四聖獣に言われた通り、この愚かな行為を記録に残す義務がある。過去に起きた出来事を映像として保存し、後世に伝えることは、未来への警鐘となるだろうとちがやは考えた。


「ルナ、ちょっと手伝って」


「いいよ」


 即答したルナの頼もしさに、ちがやは少しだけ安心した。


 二人は転送陣に乗り、早速、廃墟と化した天空城にたどり着いた。


 ここで邪神と闘ったことを思い出すと感慨深いものがあったが、それよりも今はやるべきことがある。


「なにするの?」


「歴史に残すための記録を摂る。過去を遡り、何が起きたかを映像化する」


「どのくらい遡る?」


「この国ができた時から」


「戻りすぎじゃない!?」


 ルナは思わず声をあげた。だが、ちがやの目には揺るぎない決意が宿っていた。


「この国の歴史すべてを記録しておきたい。それが四聖獣の望みでもあるからな」


「わかった。手伝えることはある?」


「一応、そばにいて支えててくれ。記憶を見て、倒れることもあるかもしれん」


「わかった」


 ルナはちがやのそばに寄り添い、しっかりと肩を支えた。


 ……


「終わった……やっぱり酷いものだったよ」


 映像化を終えたちがやは、肩で息をしながら呟いた。その顔には疲労と、どこか後悔にも似た憂いが浮かんでいた。


「もう死んでいないとはいえ、ここに来て正解だったみたいね」


「……あの慰霊碑とリンクしておかなければな」


 二人はしばし無言で祈りを捧げた。風が、かつての戦場を静かになでるように吹き抜けていった。


 ……


「これが戒めにしなければならない記憶の映像だけど……毎日見るには心を病みそうだ。ハンス、慰霊日は一年に一度くらいにしておいたほうがいいかもしれない。もちろん、この記録を再生するためには王族の権限を必要とし、通常時は見れないようにしておくがな」


「そうだな……そうさせてもらう」


 ハンスは深くうなずいた。彼の瞳にも、かすかな涙がにじんでいた。


 そうして慰霊の記憶は、年に一度だけ王族のもとで見られる真実として語り継がれ、戒めとなった。


 それは、強い、強い愚か者の戒めだった。


 その末路を恐れ、誰もが真っ当に生きようと心に誓ったほどだった。


 そして、それが国の犯罪率が一気に減ることになったきっかけにもなったのだった。


 なぜなら、誰もが、あのような末路にはなりたくないと心から思ったからである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ