表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

158/214

第百五十話 一回戦第一試合 鏑木英太vsタルト・ナービス

 次の魔王を決定する大会が始まった。


 まずは、大会出場者にして責任者でもある執事のガリュムから、簡単なルール説明があった。


 そして魔王からのご挨拶だ。


「魔王デスルーシである! この大会は、次の魔王を決める大会である! 参加者は正々堂々と、自らが王に相応しいという姿を国民に示すのだ! そして、会場で、中継で大会を観戦している国民たちよ! 楽しんでくれ! 魔族として、強き者たちの躍動する姿を目に焼き付けてくれ! 儂からは以上だ!」


 魔王は開会の花火代わりに《究極爆烈魔法アルティメットエクスプロージョン》を空に放った。


 その威力たるや凄まじいもので、王国フレイマを消滅させたというのも頷けた。


 参加者たちは、それぞれの会場で魔王の話を聞いていた。魔王の挨拶から五分後、同時にグループの一回戦第一試合が始まる。


 魔王様が観戦するのは、Aグループだ。魔王の傍らには、カート王子から頂いたドレスを身に纏った美しいエルフの姿がある。


「英太さーん! タルトー! 頑張ってくださーい!」


 婚約者だけではなく、ちゃんと二人を応援するサーシャさん、素敵だよ!


 タルトの奴は、どこか切なそうな顔でサーシャを見つめていた……やっぱりサーシャに気があるんじゃないのか?


木槌の音と同時に、観客席のスクリーンに数字が浮かび上がる。


 モニターには、出場者の名前とHPのみが表示されている。残りHPがリアルタイムで表示されていく。


 判定に持ち越された場合の基準となる『被ダメージ量』は、単純に相手から受けたダメージの総量で判断する。残りHPの多さだと、回復魔法持ちが圧倒的有利になってしまうからだ。


エイタ・カブラギ【HP:8300/8300】


vs


タルト・ナービス【HP:38520/38520】


 開示されているHPだけでも5倍近い差がある。圧倒的タルト優位に見えるし、実際その通りだ。


 しかし、俺には自己バフと回復魔法があって、タルトは回復魔法が使えない。


 試合中のポーション使用は認められていないので、そこが勝負の鍵となるだろう。


 ……俺がタルトなら、速攻でケリをつける。


 俺たちは舞台に上がった。


「英太、本気で来いよ!」


 タルトの声に重なるように、試合開始のドラが鳴り響いた。


 俺はその瞬間に《浮遊魔法》を唱える。この日の為に覚えた空間魔法の一種だ。空中で自己バフをかけるだけかけて……


「そう来ると思ったよ」


 目の前には同じく浮遊魔法を使ったタルトの姿があった。


 殺す気かと疑いたくなる程の、力強い斬撃が飛んでくる。


 タルトの持つ大剣が、俺の肩に命中した。黒竜鎧ブラックドラゴンアーマーを装備していなければ、身体が真っ二つになっていただろう。事実、鎧には傷一つついていないが、中身の俺には大きなダメージを受けていた。

 

「固いな、これなら手加減の必要はないか」


 タルトはとんでもない事を口にする。俺はトラッシュトークをすると見せかけて、身体強化魔法を重ねがけする。


 あのレベルの斬撃が飛んで来るとしたら……飛んで来た!?


 タルトは大剣を俺に向かって投げつけた。俺はなんとか大剣を避けたが、その先で待ち構えていたかのようにタルトの拳が飛んでくる。


 身体強化のおかげで何とか耐えられるが、やはり本質的に戦闘に向いていない。どんどんメンタルが削られていく……


 空中で力を逃がそうと試みたが、そんな余裕など無かった。俺は力無く舞台上に倒れ込む。


 死んだふりをしながら回復しようとするが、そんなものはお見通しのようだ。KO勝利を目指すタルトは、回復の暇も与えてくれない。


 殴る、蹴る、殴る……


 この闘い方には見覚えがあった。


 ゴレミだ。


 訓練場で、タルトがゴレミにされていたのと同じ光景だった。こりゃ手も足も出ないぞ……


 とてもこのまま20分なんて凌げないし、凌いだとしても勝ち目は無い。勝つ気もないのだが、このままというわけには行かない……


 頭だけを守って、完全な防御体制を取る。


 アンカルディアを思い出せ……無詠唱どころか、動作抜きで魔法を繰り出していた。


 ここで使うのは回復魔法ではない……


 《創造クリエイト、ゴーレム生成》


 タルトの背後から、ゴーレムが拳を振り翳す。


 ゴーレムに殴られたタルトは、吹き飛んで行く。


 その間に回復だ……


 モニターを横目で見る



エイタ・カブラギ【HP:200/8300】


vs


タルト・ナービス【HP:29400/38520】


 あの一撃で1万も削ったのか……何処かでゴーレム作成スキルも上がったのかな?


 それよりも俺のHPの方がヤバい。瀕死じゃないかよ……アドレナリンのお陰で麻痺してたみたいだ。


「《上級回復魔法ハイヒール》」


 俺のHPが全回復するのと同時に、タルトも立ち上がった。ややフラついている今がチャンスだ……


 一気に仕留める……のではなく、安全策を取る。


「《創造クリエイトゴーレム生成》」


 一体のゴーレムに攻撃させ、もう一体のゴーレムに守備を任せる。そうしているうちに俺が支援魔法で自分とゴーレムたちにバフを与える。


 タルトも流石で、不意打ちで喰らった最初の一撃以外はゴーレムの攻撃を受け止めている。


 完全に防いではいるが、100、200、300……少しずつHPは削られていた。


 守備に回っていたゴーレムも攻撃に回す。流石に二体相手は苦しそうだ……そこですかさず三の矢を放つ。


「《ホーリーランス》」


 リンガーの使っていた聖属性の槍がタルトを襲う。


「《爆烈魔法エクスプロージョン》」


 この至近距離で究極アルティメットの発動は出来なかった。魔王の発した魔法に威力には及ばないが、ゴーレム毎タルトを弾き飛ばす。


 ……残酷だって? そんなことはない。ゴーレムは再生出来るのだ!


 俺はアイテムボックスからブラックドラゴンの鱗を取り出し、ゴーレムに投げ込んだ。そして再び魔法を唱える。


「《創造クリエイトゴーレム再生成》」


 二体のゴーレムは漆黒に姿を変え、タルトに襲いかかる。勝ちを確信した俺は、モニターに目をやる。


エイタ・カブラギ【HP:8300/8300】


vs


タルト・ナービス【HP:2380/38520】


 ……やばい、勝っちゃう。というか、殺しかねない。


「戻れっ! ゴーレムたち!」


 俺の指示も虚しく、ゴーレムたちは帰還しなかった。爪を鋭く伸ばしたタルトが、二体のゴーレムを核ごと切り裂いたのだ。


「……嘘だろ?」


 タルトは真っ直ぐこっちを向くが、そのまま両膝を突いてしゃがみ込んでしまった。


 ヤバい……どうしよう? まさか勝てるとは思わなかった……この状況じゃ八百長の仕様もない……したとしても、バレバレの大根芝居しか出来ないぞ……


 その時、試合終了のドラが鳴った。


 結果は判定に持ち越し……与えたダメージ量は計測するまでもない。


 ……あれ、審判は?


 モニターを囲みながらごにょごにょやっている。


 すると、VIP席から大きな声かけて飛んで来た。


「鏑木英太、タルト・ナービス、見事な試合であった! 共に20分間の猛攻を耐え凌ぎ、判定に至った姿は見事の一言であるっ! 審判団は何をしている? 被ダメージを測定して、判定を下すべきではなきのか?」


 ……魔王、本当にタルトを排除する気か? 俺が言えたギリじゃないけどさ……


「……はい、そうなのですが……」


 審判団は口こもる。


「なんだ? 言ってみろ!」


「はい。鏑木英太選手が10秒以上浮遊をしておりまして……それが公式ルールの場外に相当するのです」


「タルト・ナービスも同様ではないのか?」


「それはそうなのですが、英太選手の方が僅かに早く浮遊しておりまして……」


「それに加えて、闘技場の破壊行為にも抵触致します」


「闘技場の素材からゴーレムを生成した件か?」


「そうでございます」


「ふむ……鏑木英太よ!」


「はい」


「其方はどう思う?」


「どう?」


「場外負けだと思うか? 反則負けだと思うか? それとも、判定勝ちだと思うか?」


「……場外でお願い致します」


「……だそうだ」


「それでは、第一回戦第一試合の勝者は『タルト・ナービス』となりました!」


 会場が一斉に湧いた。魔王の客人だからブーイングこそ起きないが、ゴーレム生成自体がルールの穴を突いたグレーゾーンだったのだ。


「……タルト、大丈夫か?」


 タルトは苦笑いで親指を立てた。


「本気で来いなんて言うんじゃなかったよ……」


 試合間に使用して良いのはDランクポーション一本のみ。他者からの回復魔法は厳禁という厳しいお達しを受けた俺は、タルトに肩を貸し、控え室に戻った。


 すぐに舞台上に呼び戻され、闘技場の修理を任される。ちょっと観客席が沸いてくれたのが、せめてもの救いだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ