表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

131/214

第百二十三話 カレーライスの価値

 本日の護衛はゴレミとゴレオが担当する。


 魔王国の情勢は執事のガリュムが資料にまとめてくれる。それが出来上がるまで、俺は魔王のお願いを聞くことになった。


 魔王国のシェフにカレーのレシピを伝授するのだ。


 俺とサーシャは、トップシークレットである魔王国の厨房へと案内された。


 トップシークレットの理由は、けして料理自体が秘匿されている訳ではない。毒物の混入を防ぐ為だそうだ。


 厨房に入った瞬間、スパイスと肉と火の匂いが鼻をついた。どうやら、魔王からカレーという料理における『スパイス』の重要性を聞かされているようだ。


 魔王国の厨房は、想像していたよりずっと整っていて、どこか近代的だった。


「ようこそ英太殿。厨房を預かる者として、光栄にございます」


 頭を下げたのは、黒い肌に小さな角を生やした魔物の料理長。名はミュゲル。種族名はデーモンだ。客人である俺への対応は丁寧だが、その瞳は鋭く俺を観察している。


 かなりの圧……正直、今まで出会った魔物の中で、ダントツの警戒心だ。


「こちらこそ……お時間いただいてありがとうございます。今日はデベロ・ドラゴの料理をご紹介できればと思って」


「カレーライス……でございますな。材料と道具はすべてご用意しました」


 ミュゲルの指示で助手たちが動き出す。統率された動きは、料理人ではなく軍隊を連想させる。


「では、始めてよろしいでしょうか?」


 ミュゲルが問う。俺は小さく頷いて、玉ねぎを掲げた。


「まずはこれ。玉ねぎを細かく刻んで、飴色になるまで炒めます」


「飴色とはどのような状態でしょうか?」


 飴色の概念が無いのか。前世ではまともな料理をしたこともない俺が料理人に説明なんて、難しいな。


「焦げる寸前。ほんのり甘い香りがしてくるまでかな」


「御意!」


 ミュゲルが助手たちに手際よく玉ねぎを切らせる。包丁の音がリズミカルに響く。


 火をつけた鍋に油をひき、玉ねぎを投げ入れると、じゅわっと香ばしい匂いが立ち上った。弱火でゆっくりと、玉ねぎが色味を濃くしていく。


「飴色とは、このような状態ですか……実に面白い表現ですな」


 ミュゲルが興味深そうに鍋をのぞく。


「ふむ……味を凝縮しているのですな」


「次に、にんにくと生姜。これも刻んで、そのまま玉ねぎと一緒に炒める。香りが立ってきたら……」


「スパイス、ですな?」


 ミュゲルの口調が少し熱を帯びる。俺は頷き、机に並べた瓶をひとつずつ取り上げる。


「クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ……この辺りを炒める。でも焦げやすいから、火は弱めに」


 ここで言語理解のスキルレベルが上がった効果が出た。スパイスなど、この世界と前世での呼び名が違うものが、俺の認識の呼び名に統一されたのだ。ヒノモトのリュウユのような、醤油っぽいけど別物というものに関しては、変わらずこの世界の言葉で伝達される。


「スパイスの量はいかほどですか?」


 知った風に語っているが、正直、あまり詳しくは無い。動画を見ながら作ってみたことがあるというだけの知識を、それらしく披露していく。


「小さじ一杯ずつ。辛くしたければチリを増やして、まろやかにしたければヨーグルトを加える」


「ヨーグルトとは何でしょうか? 魔王様から伺っておりませんが」


「えっと……乳製品で……」


 この世界にヨーグルトは無いのか。材料って何だ? 牛乳だよな? 創造クリエイト出来るか? ……無理だ。乳酸菌が無いのか……乳酸菌ってなんなんだ?


「ほう、乳製品を……なるほど、面白いですな」


「あれば入れてもいいですが、基本的には無くても大丈夫です!」


 本当にそうだしな。なんでカレーって、なに入れても美味しくなるんだろう? 不思議だよな。


「承知しました。では、この後は如何なさいますか?」


「スパイスを炒めたら、小麦粉です。これはとろみをつけるためのもの。これを炒めて……水を少しずつ加える」


 とろみが出てきた鍋に、下ごしらえした肉と野菜を投入する。ごろっとしたじゃがいも、にんじん、トマト、そして、絶っ対にドラゴン肉ではなくて鶏肉を入れる。


「煮込むと一体感が出るんです。野菜は合いそうなものなら、これ以外でも色々と試して欲しいです。キノコ、海鮮……一緒に煮込んでもいいし、チーズや野菜をトッピングするってパターンもアリです」


「なるほど……これは自由度が高いですな」


 煮込みが始まり、鍋から立ち上る湯気とともに、独特のスパイスの香りが広がっていく。サーシャが目を閉じて、深く息を吸った。


「……すごい、いい香りです。何層にも重なってるみたい」


「そこがカレーの強みだね。何を入れても、それなりになる。万能料理だ……で、最後に仕上げのガラムマサラを投入して……完成だ」


「さて、味見を」


 ミュゲルがスプーンを取り、ひとくち。無言のままじっくりと噛み、咀嚼し、そして口元をほころばせた。


「美味しゅうございます。確かに、色々な組み合わせを試したくなりますな。果実や蜂蜜などの甘みを加えるのも一考かと」


 凄っ……一発でそこに辿り着くんだ。流石は魔王国お抱えの料理人だな。


「ミュゲルさん、それ、ありです!」


 ご飯をよそって皆んなで試食。厨房には驚きと賛辞の声が鳴り響き、やがて、アイディア合戦が始まった。


 ディナータイムに出てくるカレーが如何なるものになるのか、楽しみで仕方ない。


「……ちなみに、このカレーの値段って、いくらくらいになりますか?」


 ミュゲルが口にした値段は、魔王国の貨幣価格で、俺の知らないものだった。どうやら、庶民の一ヶ月の生活費相当の金額らしい。


 料理単体としての希少性を省いても、半額にもならないそうだ。やはりスパイスが貴重なのだ。スパイスを量産出来れば、貿易や国交も優位に進められるだろう……


 そして、近い将来、カレーライスを庶民も気軽に食べられるものとして広めたい。


「英ふぁはん、ひょうもはれーはおいひいへふ」


 人間とエルフと魔物が笑顔で食事をしている。


 不可侵によってもたらされた関わり合いの無い平和ではなく、互いに手を取り合って暮らせるような平和……俺みたいな者が何を言ってるんだ……なんて、思いもあるが、邪神と共存する世界を作ろうとしている訳だ。向き合っていきたい。


☆★☆★☆★


【英太の知ったかぶりスパイスカレー(4人前)】


■ 材料

• 鶏もも肉(または好みの肉(ドラゴン肉絶対ダメ))……300g(一口大に切る)

• 玉ねぎ……2個(みじん切り)

• にんじん……1本(乱切り)

• じゃがいも……2個(乱切り)

• トマト……1個(ざく切り、またはトマトペースト大さじ2)

• にんにく……2片(みじん切り)

• 生姜……1片(みじん切り)

• 油(植物油またはバター)……大さじ2

• 小麦粉……大さじ2


■ スパイス(粉末)

• クミン……小さじ1

・ コリアンダー……小さじ1

• ターメリック……小さじ1

・ チリペッパー(辛さ調整)……小さじ1/2〜1

・ ガラムマサラ(仕上げ用、あれば)……小さじ1


■ 調味料など

• 塩……小さじ1〜1.5(味を見て調整)

• 砂糖……小さじ1(まろやかさを加える)

• ヨーグルト……大さじ2(酸味とコク、なければ省略可)

• 水……500ml〜600ml(煮込み具合で調整)


■ 作り方

1.下準備

 鶏肉に軽く塩をふっておく。玉ねぎ、にんにく、生姜をそれぞれみじん切りにする。

2.炒める

 鍋に油を熱し、玉ねぎを中火で飴色になるまでじっくり炒める(約15〜20分)。

 にんにくと生姜を加えてさらに炒め、香りを引き出す。

3.スパイス投入

 火を弱め、クミン・コリアンダー・ターメリック・チリペッパーを加え、焦げないように炒める。

 スパイスの香りが立ったら、小麦粉を加えて軽く炒め、とろみのもとを作る。

4.煮込む

 トマトを加えて潰しながら炒め、水を少しずつ加えてなじませる。

 鶏肉・にんじん・じゃがいもを加え、中弱火で20〜30分ほど煮込む。

5.味付け

 塩と砂糖で味を整え、ヨーグルトを加えてさらに5分煮る。仕上げにガラムマサラを加えて香りを立たせる。

6.完成

 ご飯と一緒に盛りつけてどうぞ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ