表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/154

9 「ちょっと寄り道」



 石造りの、小さな暗い部屋の中で、セオは壁に背をもたれて座っていた。セオは目を瞑っていて、全く動かない。

 私はギュッ、と心臓を掴まれたような思いがして、声にならない悲鳴を上げた。


「セオ……!」


 私はたまらずセオに駆け寄り、その肩を軽く揺らすが、反応はない。息はあるようだし、見たところ大きな怪我もしていないようだが、私は自分の指先が急激に冷えていくのを感じた。


「セオ、起きて……!」


 私は泣きそうになりながらセオに呼びかけ、先程より少し大きく肩を揺らす。

 じゃらり、と重い音がして、その手首と足首に枷が嵌められている事に気がついた。枷は、壁に打ち付けられた専用の金具と、太い鎖で繋がっている。ここは……牢屋か、監禁部屋、なのかもしれない。

 震える声で、何度もセオ、セオ、と呼びかけていると、後ろからやけに落ち着いた声がかかった。


「ねえ、パステル。ちょーっとだけ離れてくれる?」


「は、はい」


 私が素直に下がると、ラスは明かりを消した。


「そこ、動かないでね」


 キィン、と澄んだ音が、続け様に二回、聞こえたと思うと、続いてラスが部屋の扉を開けたのが分かった。


「さ、脱出するよ。舌を噛むといけないから、帰り道はしばらく黙ってた方がいい」


 ラスはその言葉と同時に、私の手を取った。私達の周りに光が集まり、辺りを眩く照らし出す。

 セオは、ラスが先に肩へ担ぎ上げていたようだ。その手足の枷は付いたままだが、鎖は途中から、鋭利な刃物で斬ったかのように綺麗に分かたれている。

 この小さな身体のどこに、自分より身体の大きな人間を担ぎ上げる力があるのだろうと思うが、もう既に信じられない事の連続で感覚が麻痺していた私は、たいして驚きもしなかった。


 私達は来た時と同様、ふわりと浮き上がる。何処かで獣が唸るような、低く空気を震わせる音がするが、それも一瞬の事だった。ここに来た時よりもガタガタと大きな揺れを感じながらも、しばらくの間、私達は光に包まれていた。


 少しして、揺れが収まるとラスの表情が緩んだ。


「……ふぅ、やっと抜けた。パステル、お家に帰る前に、ちょっと寄り道するよ」


「は、はい」


 私はラスの方を見る。ラスの肩にはセオが担がれているが、意識が戻る様子はない。


「セオは……大丈夫でしょうか」


「うーん、見た感じ命に別状はなさそうだねぇ」


「セオはなぜ、あんな所に繋がれていたのでしょうか……」


「騙されたみたいだよ。感情がないってのも困り物だね、相手の善悪も判断出来ないんだから」


「……そう、ですか……」


 セオの表情は見えないが、やはりまだ目を覚まさない。セオに再会してから、今もずっと、私の身体は小刻みに震えているのだった。




 話をしていると、あっという間に目的地に到着したようだ。

 私達を囲む光が収束すると、目の前に現れたのは、森の中の小さなコテージだった。私は、辺りをぐるりと見回す。


――ものすごく、違和感がある。


 辺りは鬱蒼とした木々に囲まれていて、人の寄り付かないような不気味な気配が漂っている。獣の通る道すら見えない。

 なのに、このコテージの周囲だけは暖かい光が差し込み、小鳥は囀り、花壇には花まで咲いていて、色々な濃淡の蝶が舞っているのだ。


 ラスは迷いなくコテージの扉をノックした。



「おーい、フレッド! 届け物ー!」


「なんじゃ騒々しい。いつも突然なんじゃから」


 コテージの扉が開く。

 中から出てきたのは、大柄な老人だった。縦にも横にも大きな体躯で、長袖のシャツの上に丈夫そうな生地のオーバーオールを着ている。顎には立派な髭を蓄えていて、まるで絵本に出てくる熊のようだ。


「ん? お主が抱えておるのはセオか? 寝とるのか?」


「うん、ぐっすり寝てる。ベッド貸して」


「ああ、勝手に使え。それと、その鎖外すのはいいが、こないだみたいにベッドまで斬らんでくれよー」


「はいはーい」


 ラスはコテージに入り、奥の部屋へとセオを連れて行った。

 熊のような老人は、そう言ってラスを横目で見送ってから、私と目を合わせる。


「で、そちらの可愛いお連れさんは?」


 つぶらな瞳でまじまじと私を見る老人に、人見知りの私は少し腰が引けてしまった。


「は、は、はじめまして。私は……」


「その髪……もしかしてパステル嬢ちゃんか?」


「え? そ、そうです。……あの、私のことをご存じで……?」


「ああ、知っとるよ。お嬢ちゃんは覚えてないだろうが。あれから十年以上経つかのう、大きくなったなあ」


 そう言うと、老人はニカッと豪快に笑う。笑うと目尻に皺がたくさん寄って優しげな顔になり、私は少しだけほっとした。


「ワシの事はフレッドと呼びなされ。さあ、中にお入り」


「は、はい。失礼します……」


 コテージの中は生活感に溢れていて、お世辞にも綺麗とは言えなかった。

 入り口近くの床に無造作に投げられている作業着や長靴。テーブルの上には飲みかけのブランデーの瓶と、森で採れたのだろうか、様々な種類の木の実と、それを割った後の殻。奥にあるキッチンのシンクには、皿が山ほど積み上がっているのが見える。


「散らかっててすまんのう。そこら辺に座ってくれい。コーヒーは飲めるかい?飲めなきゃホットミルクなら出せるが」


「お、お構いなく……」


「気にするでない。どうせ面白そうとかそういう理由でラスに連れてこられたんじゃろ? 折角じゃから、ゆっくりしていくといい」


「……ありがとうございます……。でしたら、お言葉に甘えて、ホットミルクをお願いします」


「うむ、それでいい」


 私がそう言って一番手前の椅子を引くと、フレッドは満足そうに頷き、キッチンに向かった。

 それと入れ違いにラスが戻ってきて、私の前の椅子に座った。ラスは、テーブルの上の木の実を取って殻を割り、摘み始めた。


「ラスさん、セオの様子はいかがですか……?」


「ん? ああ、ぐーすか寝てるよ。怪我も擦り傷と打ち身程度だし、問題ないんじゃない?」


「そうですか……。良かった……」


 その言葉を聞いて、私はようやく人心地ついたのだった。だが、どうしてセオがこんな風に傷付く羽目になったのか、私は知りたかった。


「あの、騙されたって言ってましたけど……」


「そ。しょっちゅうあるんだよ。今回は結構厄介なのに目を付けられたけどね」


「しょっちゅうって……セオ、大丈夫なんですか……?」


「うーん、なんとも言えないねえ。まあ、でも今のところ命を狙われることはないだろうし、こうやって何処かに連れ去られても、感情のないセオには拷問も、精神へ干渉する魔法や薬も効かない。助け出す事さえ出来れば問題ないんじゃない?」


「……でも……痛いし、怖いですよね……? どうして、セオはそんな危ない目に遭っているんですか?」


「それ聞くぅ? パステルが嫌な目に遭う訳でもないのに」


「……セオは、私の初めての友達、だから……。助けられることがあるなら、助けたいんです」


「友達、ねぇ」


「……はい。セオは、そう思ってないかもしれないけど……」


「まあ、感情ないしねぇ」


 その何気ない言葉に、私は、ムッとしてしまった。……ラスは、私よりセオとの付き合いは長そうなのに、どうして気が付かないのだろう。


「……セオは、感情、ありますよ。私の眼と違って、ほんの少しだけど、ちゃんと機能してる。だから、怖いこと、させたくないんです」


 私がそう反論すると、ラスはきょとん、としたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ