表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/154

11 「笑っちゃうぐらい、何一つ」



「まったく、扉ぐらい閉めてから帰ってほしいわい」


 フレッドはそう言って立ち上がり、ラスが開けっぱなしにした入口の扉を閉めた。そしてそのまま、ラスが殆ど残していったコーヒーを手に、キッチンへ入っていった。私は、衝撃と混乱で未だに固まっている。


「……ラスさんが、風の精霊……?」



 魔法や魔物の存在が信じられていない、私の故郷の王国でも、精霊信仰は広く根付いている。地の精霊に農作物の豊穣を願ったり、水の精霊に水害や干魃かんばつが起こらないよう祈ったり。

 だが、多くの人にとって精霊はあくまでも信仰の対象であって、本当に存在していると思ってはいないだろう。


 王国に伝わる伝承によると、精霊――それは、この世界を形作るあらゆる自然現象が具現化し、意思を持ったものである。

 地水火風光闇の六大精霊を頂点に、雷や氷などの大きな事象を司る高位の精霊、山や泉、花などの個々の事象や場所を司る中位・下位の精霊が存在する。

 下位精霊までは強い意思を持つ存在だが、精霊の手足となる妖精達は、意思や知能、感情などが希薄なものも多いのだという。



「……ラスさんが、私の、()を預かってる……?」


 一体どういう意味なのか、考えたところで私には何一つ分からなかった。マグカップに残るミルクは、もうすっかり冷めてしまっていた。





「パステル嬢ちゃん、大丈夫かい」


 しばらくして、フレッドが戻ってきた。

 どうやら、セオの様子を見てきたようで、奥の部屋から出てくる所だった。


「あ……はい、私は……。あの、セオの様子はいかがですか?」


「ああ、よく眠っとるよ。心配ない」


「そうですか……良かった……」


「本当はワシが送ってやれたらいいんじゃが、ワシは風魔法は使えないんでな。すまんが、セオが起きるまで待っててくれるかい」


「大丈夫です。書き置きもして来ましたし、きっと屋敷の者は私の心配なんてしていませんから」


「……嬢ちゃん……」


 私は、自嘲気味に、小さな声でそう言った。実際、屋敷にいても食事を抜く事もあるし、引きこもって部屋から全く出ない日もある。トマス達ももう慣れっこだ。書き置きを置いたが、見たかどうかも怪しい。私がいなくなっても、丸一日ぐらいなら誰も気が付かないだろう。



「……あの、フレッドさん。ラスさんが最後に言ったこと……ラスさんが私の()を預かっていると……、どういう意味か、お分かりになりますか?」


「……さあ、ワシには何とも……」


「そう、ですか……」


「すまんのう……」


 そう言ってフレッドは眉を下げる。歯切れの悪い解答だし、目が一瞬泳いだのを見逃さなかった。

 ……この仕草を、私は見たことがある。義父やトマスが、私に気を遣って何かを隠そうとしている時と同じ仕草だ。

 フレッドは何か知っているが、言いたくないのかもしれない。彼は信用出来そうな相手ではあるが、親しい訳でもない。これ以上掘り下げることは出来ないだろう。私は、話題を変えることにした。意識して明るい声を作る。



「あの、フレッドさん。私の両親は、どういう人たちでしたか? 私、笑っちゃうぐらい、何一つ覚えていないんですよ」


「……そうじゃのう、お嬢ちゃんの母君は、とても朗らかで物怖じしない、ハキハキした子じゃったのう。それでワシの娘と気が合ったようで、何でも素直に話せる唯一の友だと言っておったなあ」


 フレッドは、懐かしそうに目を細めている。だが、やはり目の奥には哀しみが宿っていて、私は少し切なくなった。


「父君は、とにかく大らかで優しいお人じゃった。あと、かなりの色男じゃったぞ。お嬢ちゃんの目元なんかは父君そっくりじゃな」


「まあ……」


「本当にいい子達じゃったよ。二人はお嬢ちゃんのことを心から愛しておって、宝物のように大事に育てておったぞ」


「……そうでしたか……」


 それを聞いても、全く思い出せないのが残念でならない。両親の絵姿も残っていないし、私を本当の娘のように扱ってくれている義両親に話を聞くのもはばかられたので、私は本当の両親について殆ど何も知らなかった。


「貴重なお話、ありがとうございました。……少しでも思い出せればと思ったんですが、やっぱりダメみたいです」


「……いつか……」


「……?」


「いや、何でもない。さーて、庭仕事でもするかのう」



 フレッドは、ぼそりと何かを呟いたが、私にはそれを拾うことは出来なかった。フレッドが明るい声に切り替えて立ち上がったので、私も立ち上がって腕まくりをする。



「あの、良かったら、私にも何かお手伝いをさせて下さい! 洗い物とかお掃除でしたら、お役に立てますよ」


「いや、気にしなくていいぞい。お嬢ちゃんは座っていなされ。そもそもラスが勝手に連れてきたんじゃから」


「いいんです、何かしていた方が落ち着きますから。洗い物しちゃいますね」


「ふむ、ならお言葉に甘えるとしようかのう。アワダマを切らしてしまってから、ついつい食器を溜め込んでしまってのう。助かるわい」



 アワダマは、セオが洗濯に使っていた毛玉のような妖精のことだろう。食器も洗ってくれるのか、と私は感心した。





 スポンジにたっぷり泡を乗せ、食器を一つ一つ洗っていく。井戸から汲んできた水はとても冷たく、きりきりと肌を刺す。



 子爵家では、可能な限り自分で洗い物も掃除も洗濯もするようにしていた。繕い物や料理は色の視えない私には難しかったし、家庭菜園の真似事もしたが、出来上がった野菜は小ぶりで、形も味もあまり良くなかった。

 私は一人でも生きていけるように、出来る限りの技能を身に付けようと努力した。恐らく義弟が子爵になる時には、私は家を出ざるを得なくなるだろう。

 私は知っている。今の心地良い閉ざされた世界は、義父というたった一人の権力ある味方がいなくなれば簡単に崩れ落ちる、と言うことを。……幸い読み書き計算は出来るから、就職先には困らないだろう。



 洗い終えた食器を、柔らかい布で拭き上げていく。どのように仕分けすればいいだろう。大きさか、形か、それとも色だろうか……。

 その時だった。


「あれ、パステル……?」


 後ろから、美しく澄んだ声が私の名を呼ぶ。

 とくん。

 心臓が甘く鼓動を刻む。

 私はゆっくりと振り返る。


「セオ……」


 長いまつ毛、すっと通った鼻筋、形良い唇、柔らかそうな頬と、少し長めのつややかな髪。

 今までに見た誰よりも美しい少年が、出会った時と全く同じ表情で、そこに佇んでいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ