表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/154

10 「やっぱそれ聞くぅ?」



 ――セオには、きちんと感情がある。間違いない。

 なのに、それに気付いていない様子のラスに、私は少しカチンと来てしまったのだった。

 ラスは、しばらく目をぱちくりしていたかと思うと、何が面白かったのか、突然笑い出した。


「くく、くふふふ……! なるほどねぇ、そっか、そういうことかぁ」


「……何ですか」


「まぁそんなに不貞腐れた顔しないで。せっかくの可愛い顔が台無しだよ。とにかくあれだ、やっぱり君を連れてきて正解だったよ。くふふふふ」



 ラスは、一人で笑っている。理由が分からず困惑していると、そこにフレッドが湯気の立つマグカップを三つ持って、戻ってきた。


「なんじゃ、楽しそうじゃの」


 フレッドはラスにコーヒーを、私にはホットミルクを手渡し、自分もコーヒーのマグカップを手に椅子に座った。

 私はお礼を言って、ホットミルクを口に含む。ほんのりとした甘さと温かさに、心身の強張りが少しずつほどけていくのを感じた。


「パステルは面白いね。さっきの老龍との追いかけっこもそこそこ楽しかったし、ボクは満足だよ」


「……老龍……?」


「うん。さっき脱出する時に追いかけて来たんだよ」


「……もしかしてラスさんが番犬って言ってたの、ドラゴンだったんですか!?」


「うん、そう。年寄りだけどね。さっきのあいつは暗黒龍(ダークドラゴン)。光るものと日光が大嫌いなんだ」


「はぁ……」


 ドラゴンと言えば、その爪は山をも崩し、その吐息は湖をも干上がらせると言われている、伝説の生き物だ。私自身、そんなのが現実に存在するなんて思っていなかったので、そう言われてもにわかに信じがたい。


「おいおいラス、危ないことは無かったじゃろうな?」


「ボクを誰だと思ってるのさ。ブレスは何回か飛んできたけど、この通り無傷だよ」


「そうは言ってもラスはおっちょこちょいな所があるからのぅ。こないだだって、昼寝しすぎてうっかり……」


「あーそれはナシナシ、言わないでよー!」


 ラスは慌てて顔の前で手をぶんぶん振り、フレッドを止めた。フレッドは呆れたような顔をしながらコーヒーを啜っている。

 帰り道の揺れはドラゴンのブレスを避けてたから……? 未だに理解が追いつかない。


「あ、あの……ドラゴンって……そもそも存在するんですか?」


「存在するし、そこら辺にいるよ、普通に。小型龍タイニードラゴンあたりなら番犬代わりに飼ってる魔法使いもそこそこいるんじゃないかなあ? まあ、暗黒龍ダークドラゴンはかなり珍しいんだけどね。パステル、ドラゴンは見たことなかったの?」


「……私の住む王国では、ドラゴンも魔法も、御伽噺のような扱いです。存在してると思っている人、殆どいないですよ」


「へー」


 ラスは大して興味なさそうに相槌を打つ。フレッドはマグカップをテーブルに置いて、呆れ声でラスに返答した。


「お嬢ちゃん、ラスの言った事を真に受けない方がいいぞ。ドラゴンをペット代わりにしてたのは百年以上も前の話じゃからな」


「え、今はしてないの?」


「今は絶滅危惧種じゃ。そこら辺にはおらん」


「えー? ボクの家の近くには嵐龍ストームドラゴンがたくさんいるよ? なんなら数増えてるけど」


「地上で暮らせなくなったからじゃろう」


「ほぇー。キョーミないから気づかなかったよ」


 ラスはコーヒーを啜ると、熱かったのか苦かったのか、舌をちろりと出して、しかめっ面をしている。



「あの、ラスさんとフレッドさんって、一体……?」


 ドラゴンも恐ろしいが、それに対処できるラスも異常だ。そしてそのラスと対等に話しているフレッド……幼少期の私を知っているようだし、もう疑問符だらけでどうしようもない。


「やっぱそれ聞くぅ?」


「そりゃ尤もな疑問じゃろ」


「えーとね、フレッドは人間だよ。前に助けてくれたから力貸してる」


「うむ、あの時は酷かった。寝ぼけて思いっきり」


「わー、それも言わない、ナシナシ!」


 ラスはまた、顔の前で手をぶんぶん振っている。こういう仕草は普通に子供っぽい。


「あの、フレッドさんは、私と会った事があるのですか?」


「ああ、まだ赤ん坊の時にのう。ワシの娘がお嬢ちゃんの母君と親友でな。パステル嬢ちゃんが生まれた年に、娘にも丁度子供が生まれたから、家族ぐるみで仲良くしとったよ」


「そうだったんですか……」


「まあ、ワシはそれから疎遠になってしまったから、一度しか会っていないのじゃが。……ご両親のこと、残念だったのう」


「……はい……。でも、私、あんまり本当の両親のことは覚えていませんし、今の父と母も優しくしてくれるので……大丈夫です」


「……そうか」


 フレッドは、哀しそうに微笑んでいる。だが、私は本当に覚えていないので、少し困惑してしまう。……もし本物の両親が生きていたら、と考えたことも少なからずあるが、それは育ての両親に対して失礼なことだ。それに、数日前まで私は、平和で穏やかなロイド子爵家の生活に満足していたのだから。


「……ともかく、また会えて良かったよ。気になってはいたんじゃが、会いに行けなくてのう。……本当に大きくなったなぁ、お嬢ちゃん」


「……!」


 フレッドは、とびきり優しい眼差しを向けて、大きな手で私の髪をわしゃわしゃと撫でた。私は驚いたが、不快ではなかった。フレッドの視線には憐憫も、不信も、嘲りもない。その代わりに、円熟した大らかな優しさがある。このような大きな人に、私は、会った事がなかった。


「……フレッドさん……」



「……あー、しみじみしてるとこ悪いんだけどさ。ボク、もう飽きたから帰っていい?」


 ラスは腕を頭の後ろで組み、椅子を揺らして退屈そうにしていたが、おもむろに立ち上がってそう告げた。


「なんじゃ、相変わらず飽きっぽいのう」


「風は止まってらんないの。悪いけどパステル、帰りはセオに送ってもらってよ」


「え? は、はい……」


 セオといい、ラスといい、突然現れて突然去っていくのが流行っているのだろうか。気持ちの整理とか聞きたいこととか、色々追いつかないから困る。


「……あの、お帰りになる前に聞きたいのですけど……ラスさんって一体……?」


「ふふん、やっぱり聞くぅ? ま、いいか、教えてあげる」


 ラスは勿体ぶって大きな身振りで振り返ると、真剣な表情に変わった。猫のようなその吊り目をすうっと細め、唇は緩く弧を描く。その表情は、子供のような見目とはまるっきりかけ離れたものだった。ラスの妖艶とも言える大人びた表情に、私は自然と背筋が伸びる。



「――ボクは風の精霊、アエーラス。君の()を預かってる」



「……え?」


「パステル、また会おう。きっと近いうちに、君の方からボクに会いに来る。セオと一緒にね」


「え……? それって、どういう……」


「じゃーねー!」


 そう言い残して、ラスはくるりと背を向け、颯爽とコテージを出て行った。扉の外が強い光に覆われて思わず目を閉じると、その次の瞬間にはラスの姿は消えていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ