表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある小説家の物語

作者:

 葉桜が春の中頃を知らせる季節、工藤紫津葉(くどうしずは)は母との買い物を終わらせて家についたところだった。

 重い荷物を台所へ置き、一息ついたとき、買い忘れたものを思い出した。

「コンビニ行ってくるね」

 財布とスマホを手に、紫津葉は再び外へ出る。時刻は5時を回ろうとしているのに、まだまだ日は高く、暖かい。

 紫津葉はふとスマホを起動する。画面には特にこれといって重要な知らせは入っていない。

 1度深く息を吐き、ジーンズの後ろポケットへねじ込む。

 

 紫津葉は、連絡を待っていたのだ。『起こせ』と言われて電話を掛けるが反応がなかったとある人の。

 恥ずかしながら、紫津葉は恋だの愛だの、そういった感情と無縁だった。しかし、最近になり、よく話す相手ができた。

 だが彼は好奇心の塊で、紫津葉を見ている、というよりこれから先どう変わりえるのかを見ているのだ。

 それはつまり、紫津葉でなくても良いかもしれない。変われる人なら、良いのかもしれない。

 彼はとても素直なので、言えばたぶん『かもな』と言うだろう。多少傷つくが、隠されるよりましである。

 

 だが彼は、紫津葉を見つけ、眼を着けた。ならば紫津葉を見たのだ。1度でも。誰でも良かった変わりうる人材を、紫津葉に見出だしたのだ。

 時々、いや、かなり彼の言動には動かされるが、最近気づいたことも幾つかある。

 それは、彼自身も怯えている面があること。素直な分、傷つけたくないと思っていること。

 初めから言われていたことだ。『俺はすげぇめんどくせぇやつだ』と。

 つまりここからは紫津葉の問題だ。自分の気持ちにけりをつける。自分が傷つきたくないからと、彼を傷つけ、逃げることは自分自身が許さない。

 なれば紫津葉に眼を着けたことを後悔させればいい。彼が逃げることは許すのだ。だが、紫津葉から逃げることはしない。負けを認めるなど言語道断。

 紫津葉の考えがまとまりそうな頃、足はすでにコンビニ間近まで行っていた。

 口の端に笑みを浮かべた紫津葉はコンビニの中へと消える。

 彼と同じタバコを求めて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ