表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おりがみさん  作者: レモンイカ
第一章 「おりがみさん」という死神
5/5

パソコン室の幽霊2

 ギュッと、音がして、ワイヤーが止まった。足を伸ばすと、地面に当たる。どうやら、一番下まで落ちたらしい。


「…ここが、パソコン室の神域ですかぁ…」

「思ったより広いね」


 体育館ほどはあるのでは無いかという空間が、地下に広がっていた。…と、言っても、勿論体育館なんかとは全然違う。

 赤い壁からは、なにやら鉄臭い赤い液体が糸を引いている。視線を移せば、蠢く無数の眼球と目が合う。そして、程々に湿度が高く、生暖かい。ここに数時間もいれば、熱中症にもなるだろう。その前に、普通の人なら正気か気を失うだろうが。


「…貴方の推理が当たったということですかぁ…」


 上機嫌でパソコン室だった部屋を散策する陽炎に、おりがみさんも付いて歩く。


「学校とかには、怪異が住み着きやすいからね。神域も発達しやすいんだよ。この広さだけど、ここ十年位のものじゃないかな?」

「…で、これからどうするんですかぁ〜?怪異のかの字すら見当たりませんがぁ…」


 おりがみさんの言う通り、ここが怪異の家…神域にしては、やけに静かだった。時折壁の眼球が蠢く音や、滴る赤い液体の流れる音が、やけに耳につく。

 どうやら、神域を留守にしているらしい、と、おりがみさんは見当をつけた。


「そうとも限らないよ」

「心を読むのはやめてもらえませんかぁ!?」


 陽炎曰く、怪異は居るらしい。…何処に?


「怪異は、貴方の後に!!とか、定番のネタやりませんよねぇ…??」

「残念ながら、そこには居ないんだなぁ〜」


 今から呼び出すよ、なんて、陽炎は笑った。…呼び出すとはなんだろう、と、おりがみさんは首を傾げる。

 陽炎が取り出したのは、降りて来る時に使ったワイヤーだった。…どうやったのか、それは、陽炎の腕にしっかりと巻きつき、離れた事は無いと言わんばかりの様子だった。それを、少しほどいて…と、思った瞬間。

 ワイヤーが、スルスルと音を立てて、ちいさなナイフへと変わった。


「…は?え…どうやったんですかぁ!?」

「簡単。ワイヤーをぐるぐる巻きにして、小型ナイフの完成!!薙刀までなら作れるよ」

「簡単完成!じゃないですよぉ!?」


 確かに、私と戦った時も何処からかナイフ出してましたねぇ!?アレ、そういうことだったんですかぁ!?と、おりがみさんは、少し不満げだ。

 騒ぐおりがみさんをなんのその、陽炎は完成した小型ナイフを…思いっきり神域の壁に突き立てた。


「…はい?」


 次の瞬間響いたのは、怪異のものと思われる断末魔の様な叫びだった。

 壁と地面はグラグラと揺れ、壁の眼球は一気に焦点が合わなくなる。ナイフを刺した所からはベタベタとした赤い液体が噴き出し、陽炎を美しく染め上げた。


「…まぁ簡単に言うとね。ここは、怪異の体の一部を使って作られた神域なんだよ。こういう気持ち悪い神域は、そういうパターンが多いからね。覚え得情報だ」

「ぜんっぜん全く要らない情報の間違いでは!?」

「この神域の形状からして…。目を使われているのかな?」


 陽炎はナイフを壁に突き刺したまま、走り出した。握られたままに動くナイフは、壁を抉るように走り出す。

 先程のと似通った絶叫が響き渡り、壁が、床が、グワングワンと揺れ動いた。

 

 そして、突然揺れも絶叫も収まると…。…ドンっと音がして、何かが落ちてきた。壁の中から出てきたらしいとはそれは、赤いベトベトで綺麗に包まれていた。


「…来るよ。おりがみさ…」


 陽炎が言いかけた所で、おりがみさんに赤いベトベトが飛び掛かった…!!かろうじて避けたおりがみさんは、瞬時に、壱花 未来の姿から、本来のおりがみさんの姿へと変わった。


「…速いですねぇ…。あれと、どうやって戦うおつもりですかぁ?」

「あ〜あ…。おりがみさん、元の姿に戻っちゃった…。壱花 未来ちゃんも可愛かったのに…」

「言ってる事が変態さんですよねぇ、貴女。…で?どうするんですかぁ?」


 トントンっと足踏みをしながら、おりがみさんはたずねた。戦闘準備は万全な様子だ。

 赤いベトベトはおりがみさんに飛び掛かった後、数回蠢いたかと思うと、人形へと姿を変えた。…悍ましい姿だった。紅い血肉が体の表面に顕になっている人間のような、しかしそいつには、目というものが無かった。陽炎の言う通り、目は、神域に使っているだろう。


「パソコン室の神域の主…。…その正体は、霊でもなく怨念でもなく、「呪」といったところかな?」

「呪なら、(死神)の出る幕は無いですよぉ?私達は魂が存在するものしか対応できませんから」

「うん。じゃあ、おりがみさんがアレを倒そうか」

「話聞いてましたぁ????」

 

 呪とは、人の気持ちが具現化したもので、魂は存在しない。魂専門の死神には、少々分が悪い相手なのだ。…が、それをたおせと命じるのは、神殺し。…嫌過ぎる。嫌だ。…が、しかし、命令されれば仕方がない。

 おりがみさんははぁぁぁ、と深ぁいため息をつくと…。…爪で手を抉った。流れ出した血が段々と形を形成し、いつの間にか巨大な鎌が完成していた。


「私には武器何処から出したんだぁっとかいうくせに、自分の武器もおっかなびっくりなものから作ってんじゃん」

「…おっかなびっくり…って…。…死神は自分の血液を武器に変えるんです。貴女なら知ってたでしょう?」


 胡散臭い笑みを浮かべる陽炎を横目に、おりがみさんは、鎌を手に…。…呪に向って駆けた。

 標的をおりがみさんにしたのだろう。呪は、粘性の在る液体を糸のように使い、おりがみさんを襲った。…がしかし、それはおりがみさんに届く前に、鎌に切り刻まれてしまう。武器の大きさを感じさせない動きで、おりがみさんは、軽々と鎌を振り続けた。横から、前から、後ろから迫る糸を、切って切って、駆けた。

 呪の正面に辿り着いたおりがみさんは、呪を鎌で斬り裂いた…!!…が、しかし、やはり魂が無い者と死神では相性が悪いらしい。斬り裂かれたように見えた呪は、何も無かったかのように立っていた。


「…あ゙ー!!!面倒ですねぇ!!!」

「おりがみさんもしかして、呪呪倒し方知らない??」

「知ってます!!呪の心臓部、呪物を破壊、または取り出す!!でも!!それが出来ないんです!!」

「それまたなんで?」

「死神は!!魂を刈り取る事に特化しているので!!魂しか感知出来ないようになってるんですぅぅぅ!!」


 コイツ本当にムカつくな、それ知らないで呪にぶつけたのかよ、なんて、おりがみさんの心の中は阿鼻雑言で溢れたが、実際に言えるわけがない。一方で陽炎は、そんなおりがみさんの様子を眺めながら、ふうん、と呟いただけで、助ける様子が見られなかった。


「も゙ーこうなったらヤケです!!」


 おりがみさんは手伝ってくれない神殺しにも、目の前の呪にも怒り心頭だった。おりがみさんは、攻撃を避けながら呪まで駆けて距離を詰めると…。…武器を強く握りしめた。すると…。…武器はブチュっと汚い音を立て、巨大な鎌から日本刀へと姿を変えた。

 その日本刀でおりがみさんは、目の前の呪を細切れに切り刻んだ…!!


「…面倒なので…呪物ごと細切れにさせていただきます」


 ビャっと刀に付いた血を払うように刀を振るうと、呪血が完全に落ちたと同時に、それはおりがみさんの手の中にシュルシュルと戻っていった。呪はグオオっと短く呻いただけで、元の形に戻る事は無かった。よく見ると、呪の体の中から、斬られた、四角いプラスチックの何かが出ているのが見えた。


「…今回の呪物は、小学生がこっそり学校に持ってきていたおもちゃ、といったところですかねぇ…」

「大切なものだったんだろうね」


 やっとおりがみさんの方に来た陽炎は、おもちゃを横目に、そう呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ