表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/335

61話

「あ」


 私は声を出してしまった。ノーリミット・テキサスホールデム。映画『ラウンダーズ』でもやっていた究極のルール。主人公のマイクがテディに一気に巻き上げられた、あの。


「いいだろう。しかしなぜノーリミットにする?」


 不思議そうにおじさんは疑問を口にした。


 テキサスホールデムには、数種類ルールが存在する。ベットできる単位が決まったリミット、上限が決まったポットリミット。その他、地域ごとに違いがあったりもする。その中でもノーリミットは、世界大会でも使うルール。プロでも、ノーリミットはリスクが高すぎて、不参加の者がいるくらいだ。


「なぜ? 『ノーリミットこそ真のポーカー』、だろ?」


 『あの方』が鋭い視線を、おじさんに向ける。


 向けられたおじさんも、くっく、と声を抑えて笑い出した。


「ドイル・ブランソンの名言だな。長くやってもしょうがない。特別ルールだ。面倒だ、チップもなし。手持ちの現金をそのまま賭ける。一万はポットしておく」


 一万ユーロはポット、つまり勝者が総取りできる位置に保管される。


 一万……改めてその額に、私は唾を飲んだ。負けを一瞬で取り返せて、さらに充分すぎるほどのお釣りがくる。しかもこんな賭け事なら無課税。


 決まったルールを飲み込み、『あの方』はいとも簡単に了承した。


「いいよ。一回なら、ブラインドは二〇〇ユーロでいいか。さっさと終わらせるためにもね。ディーラーとかはどうでもいいでしょ。プリフロップでのフォールドは一〇〇ユーロ。どう?」


 ブラインド、つまりプレーする最低金額のようなもの。自分の時のように、ちまちまとやるのとは違う。一気に勝負がつく額。ゲームが始まる。


 まずはプリフロップ。本来ならディーラーがいて仕切るのだが、今回はいない。なのでイカサマがないように、お互いにカードをシャッフル。そして上から二枚ずつ取る。もしこの二枚が弱いと感じたら、ベットが嵩んで負けるよりは、傷口が広がらないようにここで降りることもできる。


 『あの方』は二〇〇ユーロをテーブルの真ん中に差し出した。本来なら、もっとたくさん人がいればボタン、スモールブラインド、ビッグブラインドなど、ややこしいルールがあるが、二人なのでそのあたりは適当だ。


「コール」


 おじさんはもし、手札が弱いと感じたなら、一〇〇ユーロ払えばやり直しにできる。その場合は、そのまま『あの方』の懐にいくが。しかし降りずに同額の二〇〇ユーロ、テーブルに。これで参加決定。


「レイズ四〇〇」


 さらに『あの方』がベットを上げる。二〇〇ユーロ追加。


「コール」


 おじさんも乗ってくる。二〇〇ユーロ追加。


 ポットは八〇〇ユーロと一万。もうプリフロップだけでも、私がやっている額とは違う。これが本当の賭博、なの?


「フロップだ。三枚カードを表にする」


 続いて、ここでカードを三枚、山札から表にする。ハートの8、ハートの9、スペードのA。


「ベット五〇〇」


 『あの方』がベットを釣り上げる。追加で五〇〇。


「コール」


 おじさんも追加で五〇〇。


 これでポットは一八〇〇と一万。

ブックマーク、星などいつもありがとうございます!またぜひ読みに来ていただけると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ