表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/335

30話

「そこ違う。ナイトf5」


「あ? ナイト?」


 一六手目。均衡を保っていたが、シシーがナイトでg2のビショップをテイクしたところで、マスターが指摘する。高速で自分の手を処理しつつ、相手側の視点からも見ることができている。その言葉通り、そこからみるみる形勢が白に傾き、二七手目にしてチェックメイト。一瞬で持っていかれた。


「ちっ……!リザインだ」


 舌打ちをしつつ、シシーが負けを認める。彼女のルールだったら、ここで死が確定していた。しかし、現実には生かされている。負けたこともそうだが、『生き延びてしまった恥ずかしさ』もあり、自分自身に腹が立つ。


「……なにがダメだった」


 脳内で思い出してみるが、もう一度同じ流れになったら、同じ取り方をしてしまうだろうとシシーは判断した。やはり、先日は勝ったとはいえ、実力では遠く及んでいないことを悟る。


 その悔しそうなシシーの姿を見て、満足そうにマスターはアイアシェッケを注文する。


「強くなるために、潔く相手にアドバイスを求める。そういうのいいね」


「いいから。一六手目だったな。戻すぞ」


 ひと睨みし、ひとつの間違いもなく、問題の箇所までシシーは置き直す。が、やはりここはビショップをテイクすることが最善に思えてしまう。


 マスターはビショップとルークを手に持ち、解説する。


「ビショップをテイクするか、d1のルークを取るかで悩んだね。でも正解はどちらでもなく、ナイトf5。なんでだと思う?」


 どちらかをテイクできれば、相手の機動力を一気に下げることができる。両取りになるように仕向けることまではできたが、正解は、どちらも取らずナイトf5。盤面をもう一度凝視するシシーが、ある駒に気づく。


「……d2のクイーンか」


 ナイトが攻めに転じることで、縦横斜め、万能に動き回る相手クイーンの自由度が上がってしまっている。最強の駒、クイーン。一番野放しにしてはいけない女王。


「そういうこと。一気にクイーンが動きやすくなってしまう。逆にh3のビショップにピンがかかって、自陣深くまで一気に噛みつかれちゃうね。今回はあえてその攻め方はしなかったけど、ナイトの動き一つで、他にも隙ができちゃう」


 つまり、マスターがその気だったら、h3のビショップを攻めていたらもっと早く勝負はついていた、ということになる。まるっきり指導用のチェスだ。相手になっていない。


 冷静さを欠いていたわけでもない、ただ単純に自分の実力不足での敗北。チェスにおいて『たまたま』や、『頑張ればいける』は存在しない。その瞬間、たしかに相手の方が強かったから負ける、というシンプルなものだ。先手後手の差以外にはなにもない。シシーもそのことはわかっていた。


 新しく並べ直しながら、マスターは説いていく。


「ビーネちゃんは、相手より上に立とうとする性格が、良くも悪くもチェスにあらわれているね。相手を世界最強だと思い込むこと。もちろん真剣師は、盤外戦術もバンバンしてくるからね。その時に平常心を保てるか」


 聞きつつ、シシーはアプフェルショーレをひと口飲む。マスターの言いたいことはわかるが、それでも解せないことはある。口元を拭い、ソファーに深く体を預ける。


「……だとしても、あんたに勝てるビジョンが見えない。上手く流れを把握できたと思っても、その上をいかれる。どうしたらいい」

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ