表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
218/335

218話

 空気。ギャンブルをするのであれば、空気の変わる潮目が敏感に察知できるようになる。相手を騙し、惑わせ、狂わせる演技。なにも悟らせないポーカーフェイス。あえて欺瞞を演出する胆力。様々な要素が絡み合って、その者達だけのギャンブルが生まれる。


 リベレことダヴィド・フュルクルクは、対局開始から不思議な感覚に包まれた。数が少ないとはいえ、相手の棋譜は二局ぶん存在する。そこから見えてくるもの。若さゆえの自由な、型に囚われない策略。ポーンのみ、などまさにそれ。


 つまり。本当の目的を隠して。隠して。撹乱するタイプ。無理に攻めるから盤面全体が見えなくなるのであって。ゆえにじっくりと。牛歩で進行していけば、自ずと砂浜に寄せては返す波のように侵略していける。そう思っていた。だが。


(……随分と丁寧に指す。まだ底は見せていなかった、ということか。子供らしからぬ老獪さ。素直に砂山でも作っていればいいものを)


 パラソルの下でオイルを塗り、体を焼くような。もっと大人になってから楽しむほうが、よっぽど可愛らしい。


 キャスリング。◇キングg1、◇ルークf1。◆ナイトe4。◇ルークe1。◆ナイトd6。◇ナイトe5。◆ビショップe7。◇ビショップf1。◆ナイトe5。◇ルークe5。キャスリング。◆キングg8、◆ルークf8。◇ポーンd4。◆ビショップf6。◇ルークe1。◆ルークe8。


 流れるような手順。一切の澱みなく。うち合わせてあったかのようにスルスルと。このスピード感に、駒を動かすだけの遊戯に大きな歓声が上がる。チェスクロックを叩く音さえも、美しい鳥の歌声のように。


「見事だ。少しキミを見くびっていたことは謝罪しよう。しっかりと定跡を研究しているとは。曲芸にばかりパラメーターを振り切っていると思っていた」


 無数にあるルイ・ロペスの定跡のひとつではあるが、ほとんど余計な時間を使わずにこの形に持っていったこと。ダヴィドは素直に敬服する。一手でも間違えればもちろんたちまち崩れ去る、先人達が研究を繰り返してきた定跡。


「……」


 顎に手を当てて深く盤面を読み込むサーシャ。ここから足のつかないほどの深海へと変貌するのがチェス。定跡のなくなったあと。如何にして相手を引き摺り込むか。


 序盤は研究、中盤以降は才能などと揶揄する声もあるが、それも全て努力でカバーできるのがチェス。才能など。チェスにおいて三パーセントも占めない不純物。緊張感がフロアに伝染する。心なしか歓声や雑談が減ってきている。深い海の底。そこに踏み入れた。


 ◇ビショップf4。徐々にチェスが牙を剥き始める。枝分かれしていく未来。すでに次の行動を決めているサーシャは右手が宙を舞う。


「……」


 前の対局でほぼポーンのみで勝利したとは思えないほど、基本をベースとした密度の高い読み合い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ