表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/335

202話

「いやはや。すごい人気だね。シシー・リーフェンシュタール様」


「茶化すな。そしてくっつくな。離れろ」


 場所はパリ、モンフェルナ学園の中庭。天気は快晴。中央には人工大理石を使った噴水が立ち上り、その周りには等間隔で八つの長い木製ベンチが取り囲む。そこに休憩しにきたシシー・リーフェンシュタール。からかいにきたサーシャ・リュディガー。


 現在の時刻は一五時。ドイツであればとっくに授業は終わり、みな既に帰宅の途についているであろう時間帯。だがここはフランス。この時間になりやっと終了。慣れない環境には新鮮さはあるが、疲労感が増す。


 一週間の留学。留学というほどでもないため、交流とするほうが正しいのかもしれない。寮の二人部屋を借り、過ごす緊張の日々。ヨーロッパでは異国との交換留学が盛んに行われている。そのため、姉妹校であれば毎年の年明け以降に留学が決まるわけだが。


「で? どう? 感想は?」


 すでに学園に溶け込んでいるサーシャ。学園の制服も用意されているため、どちらでもいいのだが、ここはあえてモンフェルナのものを着用。さらになにやらすでにできた友人からお菓子まで貰ったらしい。今度モルックでもやろう、と誘われた。ルールは知らない。


 平和。平和すぎて、シシーは自分がいてはいけないような気になるほどに。こちらも天気が悪い日が多いと聞いたが、ベルリンよりも天気がいい気がする。鳥の声もどこか澄んでいる。ちなみにそのままケーニギンクローネの制服。


「楽しい場所であることは認める。が、珍しいものを見る目は少し、な。普通はこの時期に留学はないから、仕方ないといえばそれまでだが」


 ここは共学。初めて男のいる空間で授業を受ける。別に気になるわけではないが、色々と話しかけられると少しやりづらさを感じる。やはり優等生ぶって、頼まれたことを引き受けるにも限度はあるか、と学習した。


 空に向かってため息をつくその姿を見て、ニヤニヤ薄ら笑いでサーシャは小声を浴びせる。


「なるほどなるほど。あの『毒蜂』でも苦手なものはある、と」


 ちょっとだけ弱気な顔。これも綺麗だ。


 しかしピリッと空気が張り詰める。シシーの重圧。


「その名前はここでは出すな。ここでは『優等生』シシー・リーフェンシュタールを貫く。夜。ドイツとは違うチェス。楽しませてもらう。お前は好きにしろ」


 噴水が弱まり、そして再度噴き上げる。まるで女王の威厳に一瞬、屈してしまったかのよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ