表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/335

199話

 少し止まったあと、サーシャは「ふふっ」と笑った。スピリチュアルとか。霊感とか。そんなものは信じていないし。自分にあるとは思えない。だからこれはきっと自分が生み出した、都合のいい彼女で。それでも。夢でも現実でも幻でも嘘でもなんでもいい。


「なんでもない。ただ——」


「ただ?」




「素敵なことがあっただけ」




 リディアを演じるもうひとりの自分。それでいい。たぶんチェスは強いんだろうな、彼女より。


「……よくわかんないけど、一応チェスやる時は私が姉ってことにしておいてね。未成年連れ回してる、ってなると厄介だし」


 口裏合わせ。それにフェリシタスからしても、提案した手前、できるだけリスクは省く。稼ぎすぎないように。でもチープな賭けにならないように。バランスを取らねば。


 了承するサーシャだが、そうなるとひとつ、嬉しいことが。


「じゃあリディアは僕の妹、ってことになるね」


(私のほうがお姉さんだと思う)


 彼女が言いそうなことを、勝手に僕の内部AIが変換してくれているのかな。でも、本当に言いそうだ。


 それからしばらくはそうして賭けチェスに身を投じていたが、フェリシタスが大学入学を機に、少しずつ離れた時間ができてきて。それでも、


「いい? 絶対に私がいない時はダメだからね。わかった?」


 そんな風に口うるさく、本当の姉のように接してくれて。


 でも時々、本当に危険な時もある。身の丈に合わない額の勝負をしたり。すごい高価な楽器を賭けるから、勝ったら一緒に暮らそう、なんてのも。フェリシタスがいないのをいいことに、少しだけ羽目を外してみたり。リディアにバレたらどう思われるのだろう。


 自身にリスクジャンキーな面があって。それを楽しんでしまう。姉を困らせるのは楽しい。それでも負ける気はしなかった。


(私がいるから)


 賭けチェスをしていると、自身が必要とされている、と感じる瞬間がある。まぁ勝手にそう思っているだけなんだけど。そのヒリつく空間を生み出しているのは自分と相手。それがなければこの緊張感は楽しむことができない。


 だけど。勝ったあとの報酬しか見ていない人物はつまらない。その場合は小細工する。毒とか。そうじゃない、その過程を楽しめる。そんな相手がいたら。例えば。


 『死ぬギリギリの絶頂でチェスが指せる』。


 そんな人に必要とされたら——

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ