表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/335

196話

 手を離し、フェリシタスはそのまま倒れてベッドに仰向け。フラッシュバックする、体内に入り込んだ玩具の数々。もちろん、この子も体験してるんだよな、なんだったらもっと凄惨なものも。そう考えると、弱気にはなれない。


「余裕。余裕だよ。なんだったら——」


 そこで一旦、声が途切れる。なんだったら。なんだったら? なんだったら——。


 静かな空間。コーヒーの香りだけが膨張し、部屋の隅まで薄まりながら広がる。それに鼻腔を刺激され、そこで堰を切ったようにフェリシタスの感情が溢れ出す。


「……ごめん。私には……無理だ……ごめん、ごめん……!」


 口元を覆い、目には涙が浮かぶ。買う側ではなく、売る側。やっていること自体に大差はないかもしれない。だが、そこには大きな隔たりがあって。体と精神を蝕んで、侵食してくる。自分がやっていたことはこんなことだったのか、と自責の念に駆られる。


 まるで小さな子供のように。泣き出し、ずっと謝罪をし続ける彼女に対しできること。サーシャが見つけた心の『隙間』。そこへの潜り方。それは隣で一緒に眠ること。


「不思議だよね」


「……?」


 少し落ち着いてきたフェリシタスが、目を擦りながら横に流す。


 天井を見つめながら。右手を伸ばすサーシャ。


「図書館で読んだんだ。『誰かのために生きることにのみ、生きる価値がある』。アインシュタインの言葉」


 口に出して思う。この言葉が好きだ。


 時々、この子は人生を悟ったような、子供とは思えないような発言をする。きっと自分よりも遥かに潜在的な頭の良さを持っているのだろう、とフェリシタスはなぜか誇らしい。そんな状況じゃあないんだけど。


「……で? 誰かって? んで、不思議って?」


 聞くまでもないと思うけど。不思議なのはこの子の頭の中。


 目を瞑り、突き上げた右手の指の間からすり抜けた言葉の、そのシャワーを浴びるように。サーシャは全身で受け止める。


「リディアのために生きる。僕はそれでいい。僕だけでいい。フェリシタスは真っ当に——」


「却下」


 ワケのわからないことを並べられて、目の赤らんだフェリシタスはすっかり落ち着いた。同じように天井見つめる。この先には星空があるのか。ベルリンでは見えないか。そんなことを考える始末。


 切り口鋭く断絶され、ムスッと唇を尖らせるサーシャ。


「……僕なら別に——」


「リディアの顔、覚えてる? どんな顔? パッと思いつくの」


 まるでこの部屋と一体化したような、そんな宙に浮いているような接地感のなさ。フワフワと揺られる心とシンクロした意識。フェリシタスは割り込むように記憶を辿る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ