表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/335

143話

「ふむ」




 二人の毒針がせめぎ合う中間地点。そのテーブル横に人影。


「ちょっといいかい?」


 言ったものの、許可が下りる前に、その人物はチェスの駒に触れ出した。六四マス、手をかざすように確認していく。動かすことはしない。あくまで確認。


「……おばあさん、なに? どうしたの?」


 テンションがピークまで上り詰めようとしたところに、水をさされた形のサーシャ。ナイトを持って固まる。


「……」


 だが、それはシシーも同じ。唐突に介入してきた老人。だが、なんとなく蜜の味がする。そんな気配。何者だ?


「悪いね。チェスの音がしたから。あたしも混ぜてもらいたくて」


 勝手に他からイスを引き寄せて足を組み、老人はそこに頬杖をついて唸り出す。


 完全に流れのストップした対局。そしてそれ以上に気になることを、サーシャは質問する。


「……混ぜるって。てかおばあさんさぁ……」


「なんだい? 言ってみな」


 そのままの体勢で、老婆は思案しつつ返事。


 そろーっと、手にしたテーブルに立てかけたものを確認しつつ、サーシャは核心を突く。


「目、見えないの? てか……」


 白い杖。サングラス。上品なライトグリーンのパンツに、エスニックなジャケット。ひと言で言えば派手。映画『アドバンストスタイル』に混じっても、なんらおかしくはない。そんな印象を受ける。


 さらに深くチェスに潜りながらも、老婆はニカっと笑顔をサーシャに向けた。


「見えないよ。見える必要もないし。んで、カッコいい服だろ? 自分じゃよくわかんないけど、こうすれば車や自転車の人も避けやすいしって言われたし」


 ドイツ国内では一〇万人を超えると言われている全盲の人々。だが、障がい者と社会的には分類される中でも、自身が障がい者である、とみなしているのは、その中でも数パーセント程度だと言われている。ゆえに、交流に不安を感じているのは、実は健常者と呼ばれる立場の人々のほうだ、という研究結果が出ているのだ。


 その風潮をまさに体現している老婆。誰よりも自由にチェスに割り込み、勝手に場を取り仕切る。一歩間違えなくても迷惑だが、どうしても黙って見てはいられなかった。


「なるほど。二人とも、えらく強いねぇ。なにか賭けてるのかい?」


 二人からは見えなくてもわかる、圧のようなものを感じていた。カフェでのんびりとやるチェス、とは到底思えないような、切羽詰まった緊張感。心地良い。


 不思議そうにサーシャが、捨鉢な態度をとる。


「……なに? 本当は見えてるの? 見えてないの? どういうアレ?」


 ねぇ? ねぇ? とシシーにも同意を得ようとする。しかし。


「……どちらが勝つと思いますか?」


 ここまで沈黙を守っていたシシーが口を開く。そして老婆に意見を求める。この先の展開を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ