表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/330

138話

 時刻は午後一四時。気温は八度。太陽が出ているため、凍えるほどに寒いわけではないが、物思いに耽るには寒いほうが好き。学院からの帰り道、シシー・リーフェンシュタールは、うかない顔で呟いた。


「パリ」


 パリ。花の都。音楽。ショコラーデ。サッカー。色々と連想ゲームで繋がる。エッフェル塔に凱旋門。セーヌ川。マリー・アントワネット。まだまだ出てくる。通い慣れた石畳はコツコツと音を立てるが、いくぶんかゆったりとしている。迷い。それが速度を緩めていた。


「パリか」


 もう一度口に出してみる。なにも変わらず、この瞬間にも優雅にカフェでコーヒーでも飲んでいるであろうパリジェンヌ達。ケーキなんかも一緒に。


「さてと、どうしたものかね」


 興味がないわけではない。姉妹校のパリ、モンフェルナ学園。旅行がてら、というと軽く見ているようだが、重く捉えるようなものでもない。


 学院一とも言える優等生、シシー・リーフェンシュタールが教師であるエルガ・ティラーに呼び出された理由は、留学についてだった。GPA、つまりグレード・ポイント・アベレージ。成績の平均点が高い者のみが、留学を許可される。ヨーロッパではよくある制度。


 とはいえ、今回は本格的な留学ではなく、一週間の視察のようなもの。実際に留学に行くとしたら半年後らしいが、行くつもりはない。そっちは当然断るとして、今は直近にあるパリへの小旅行。息抜き程度に考えてとエルガには言われたが、なんとなく悩ましい。


 (断ればよかったかな。優等生を演じるのも考えものだね)


 断っても大学入学資格、通称アビトゥーアは余裕で取得できるだろう。だが、せっかくなので行きたい気持ちもある。新しい刺激は、ドイツ以外にもあるかもしれない。そのためには自分の殻を破る。だが、今行っていいのか、という迷いもある。


 (……大会、どうするか……)


 現在、ドイツ国内のプロアマ混合のチェス大会に参加している。強い相手とヒリついた勝負をするに適した真剣の場。一週間程度なら、日程を相手と合わせればいけるだろう。その前に次は二回戦だ。


 (やれやれ。余計なことばかり考えてしまうな。まだ次の対局にも勝っていないのに、その先とは)


 こんな時は、カフェにでも行って、優雅にコーヒー楽しむ。なにも考えない。ただ味と香りにのみ集中する。ベルリンにはよくある、二階から上は石造建築のアパートだが、一階は飲食店というスタイル。通りにはテラス席。街行く人々や路上駐車を眺めて、穏やかな時間を過ごす。


「ねぇ、もう一回勝負しようよ。今度は僕が勝つ」


「……」


 なにか聞こえたようだが、シシーは無視してエスプレッソをひと口。フィルターにしようかと思ったが、いつもと違うことをしたくて、なんとなくラテアートで白鳥をお願いした。ミルクの舌触りもよく、ほどよい苦味。上手い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ