表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/335

132話

 負けを認め、この後は最後の仕上げ。その花道を、ジルフィアはシシーに譲る。


「どうしたの? 解毒剤はキミのものだ。そのために相手の城を陥落させたんだから。遠慮せずに……間違えないでね」


 脱力してイスにもたれかかる。もうやり切った。思い残すことはあまりない。せめてあと一局、彼女とやりたかった。やっと少しずつわかってきたのに。


「……あぁ」


 低い声でシシーは反応する。そして解毒剤を固めたキングの駒。降参を認めた、その黒いキング——ではなく、自分の白いキングを口に運んだ。


 予想外の行動に、普通に成り下がったらしいアリカは戸惑う。


「……え?」


 いや、なにやってんの? 倒した相手は黒だよ? ダメじゃん、だってその『毒』は——

 

「その反応からするに、キミは詳しく伝えられていなかったんだね」


 ひとつのアクションから、勝者であり、全てを把握したシシーは断定した。このゲームには裏がある。そう——


 《『白』と『黒』には、全く違った毒が仕込まれている》


「キミはジルフィアさんから、二種類の毒と解毒剤を頼まれていたはずだ。色分けしただけで、全く同じもののように扱っていたけどね」


 なにも知らないアリカに対し、シシーは種明かしをする。いや、仕掛けられていたほうがする、というのもおかしな話だが。


 軽く舌打ちをするジルフィアだが、その表情は汗をかいているものの、晴々としている。


「やっぱりバレていたか。というか、せっかく水を頼んだんだから、使ってくれたらよかったのに」


 飴玉のように舐め回すよりも、上品に水に溶かして飲んでもらえるように、アリカには購入してもらった。あぁ、いいなぁ、キング。私もねっとりと舐めまわされたいよ。


 解説をシシーは続ける。


「普通に考えれば、白い毒を飲んだオレは、相手を攻略して黒いキングを飲むはず。チェスとはそういうゲームだからね。相手のキングを奪うことが勝ちだし。まぁ、チェックメイトで終わりだけど」


 集中は相手の駒にいく。ゆえに、まさか自分の駒こそが正しい解毒剤、などとは思いもよらないだろう、というジルフィアの仕掛けは、最終的には見破られた。


「もしも、黒いキングを飲んでいたら、なにも効かずに死んでいた。まぁ、解毒剤のなくなった私も死ぬけどね。一緒に添い遂げられるかと思ったのに」


 イタズラな笑みで場を和ませる。が、そんな空気じゃないことを察知し、ため息をついた。最後まで遊びたいのだが。


 余裕があれば笑いたいところだが、緊張が解けてきて、毒でそれを奪われているのはシシーも一緒。表面には出さないが結構辛い。

 

「……最初から違和感はあった。なぜ解毒剤をキングにしたのか。どう考えても無駄な手間だ。そこに引っかかっていたのだが、勝利条件を今一度照らし合わせれば、おのずと答えは見えてくる」


 そして、出した答えが先の通り。解毒剤が効いてきているのかは不明だが、やれることはやった。これで間に合わなかったのなら仕方ない。諦めよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ