表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/335

100話

 対局はシシーの勝利で終わり、次の仕合にコマを進めた。日程はまた追って。二人は近くのカフェへ。まるで友人同士の休日ではあるが、何度も言うが前日に命のやり取りをしている。


「あーあ、読み間違えちゃったか」


 悔しそうに、イスに寄りかかったり前のめりになったり、せわしなくサーシャが揺れる。レジ横のショーケースには様々なケーキがあり、どれにするか悩んだ。結果、甘さ控えめのロシア風チーズケーキ。激甘にしておけばよかったかな、とヤケ食いしたい気分になる。


 夜はバーもやっているらしいカフェで、カウンター席もあり、後ろの棚には酒瓶が飾ってある。簡素な木製の小さなラウンドテーブルとイスの席が五席、壁際にソファとイスの席が三席の、小さなお店だ。


「たしかに、終盤の◆クイーンb3。あれは悪手だ。かなり薄いが、ドローにする手はあった」


 シシーも脳内で思い出す。あの場面はサーシャはクイーンを捨ててでも、◇ナイトg5を警戒すべきだった。そうすればその先で、ドローへの道がコイツには見えただろう、と結論づける。


 ケーキの代わりにコーヒーを甘くしたサーシャも、対局を振り返る。


「いや、そこじゃなくて。シシーに先手番を渡したの。戦術ミスかな」


 チェスにおいて、いや、ボードゲームにおいて先手番は、基本的に微有利になることが多い。一手先に指せるということは、ゲームを主導する立場になり、やりたいことができるという点では、後手よりもやりやすい。


 届いたコーヒーを上品に味わいながら、シシーは肯定する。少し酸味が強い。


「当然だ。有利な先手番をなぜ渡した。また違った結果になったかもしれんのに」


 そのルールを追加した時点で、なにか理由はあったのだろうが、自分から不利になっていることは明白。シシーには理解できなかった。先手が欲しい、ならわかるが。


 俯きながら、少しだけ口角を上げてサーシャが告げる。


「……リディアがね、言ったんだ。『たぶんシシーは攻めよりも受けのほうが得意。だから、先手を譲って序盤で一気に持っていくべき』って。あのときそう感じたんだろうね」


 昨日、勝負はつかなかったが、途中まで指した対局。そこから、サーシャ達はそういう結論に達した。結果、負けてしまったので正しかったのかはわからない。


 そして、シシーが気になった部分。そこを問い詰める。


「結局、リディアというのはなんなんだ? お前の妄想か?」


 もしそうだとしたら、最初に会ったときは完全に女性だと感じた。サーシャ自体も中性的な印象ではあるが、それでは説明もつかないほどに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ