表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歴史改変依頼

作者: 雉白書屋

「はぁ……どうすっかなぁ……」


『――ますか』


「え?」


『聴こえますか?』


「は? え?」


『この声が、聴こえますか?』


「え、はい。いや、え?」


 耳にイヤホンをつけ、音楽を聴きながら道を歩いていた、とある男。その声に気づき、イヤホンを外して辺りを見回したのだが、近くに人の姿はなく、困惑した。


『聴こえるんですね。よかった』


「え、えっと、え、これ、どういうことだ……」


『大丈夫。落ち着いてください。幻聴ではありません。今、未来からあなたに直接話しかけているのです』


「未来から……? 声、声だけ?」


『はい。声だけのタイムマシンとでも思ってください。一人の人間を過去へ送る技術はまだ存在していないのです。いや、あるいはこの先もないかもしれません』


「あー、まあ確かに現実的と言えばそうだな……。そうなのか? こんなこと信じられないけど……でも、なんでおれに?」


『実は、あなたにお願いがあるのです』


「お願い? それって、おれにしかできないことなんだよな。こうしてわざわざ未来から話しかけてきているってことは」


『はい。あなたに未来の世界を救っていただきたいのです』


「お、おお。まるで映画みたいだ。なんかこう使命感のようなものが湧いてきたな。でも、おれにできるかな……」


『大丈夫。我々はあなたなら必ずできると信じています。あなたも自分を信じてください』


「……わかった。よし、やる。やるよ。それで、何をすればいい?」


『ありがとうございます。あなたには、今からその道を通る男性を少しの間だけでいいので、止めていただきたいのです』


「え、ここ? この道?」


『はい、かなり急ぎの様子で駅に向かう男性を、です』


「なるほど……。それで、おれに頼んだのか。でも少しって? それにどうやって止めたらいい?」


『たぶん、話しかけても「道を聞くなら他の人に!」などと言われて相手にされないと思うので、勢いをつけてぶつかって動きを止めるとか、できれば尻餅をつかせてほしいですね。いっそ、飛び掛かってしまって構いません』


「おぉ……まあ、ちょっと足止めするくらいならできそうだな。でも、それくらいのことで未来が変わるのか? あ、でもなんか聞いたことあるような……バタフライ……」


『はい。バタフライエフェクトという現象です。電車に乗り遅れるなど、ちょっとしたことでも未来に大きな影響を与えるのです。我々が行った綿密な計算の結果によると、これが成功すれば、あなたのお陰で未来は救われ――』

『おい、どうだ? まだか? やったのか? いずれ連中が来る。のんびりしてられねぇぞ』


「ん?」


『今、交渉中だよ! すっこんでろ!』


「んん?」


『では、お願いしますね。未来のヒーローさん』


「いや、ちょっと」


『はい?』


「いや、ガラが悪くない?」


『と、言いますと?』


「いや、今そっちで誰かと会話してたよね?」


『……してませんけど』


「してた間だけどな」


『多分、混線してるのでしょう』


「混線するの? いや、まあそれは置いておくとして、え、よく考えたらこれって違法じゃないの? いいの? 未来から過去に干渉して」


『いやー、まあ脱法というか』


「違法じゃないか」


『まだこの装置も研究段階なので法整備もまだなので』


「後々規制されそうな言い方」


『だとしても、未来を救うためには仕方がないことなんです!』


「まー、それもそうか……」


『ええ、ですので――』

『た、頼む、装置の使い方は教えただろう!? もう家に帰してくれぇ……ゲホッゴホ!』

『うるせえんだよ! 黙ってろ! またやってやろうかぁ。爪か? 歯か? ああ!? 指がいいか!?』


『ですので、よろしくお願いしますね』


「いやいやいやいやいや」


『はい? どうかされましたか?』


「いや、なんか、その装置の開発者らしき人とあなたのお仲間の声がしたんだけど。え、誘拐した? それに拷問もしてない?」


『はははは、我々がそんなことするわけないじゃないですかぁ』

『た、頼む、妻の、孫の声を、無事なんだよな? あ、あ、あいっぎぃ』

『ほらほらほら大人しくしてねえからそうなるんだよバカがよぉ……』


「いや、誘拐してるよね? 下手したら複数件。拷問も今」


『しませんてそんなこと。ああ、あれですね。未来のテレビ番組の音声と混線してるみたいです』

『た、頼む! も、もうやめてくれぇ! 誰か、誰か助けてくれ!』

『うるせえなぁ。そう都合よく来ねえよ。テレビや映画じゃねえんだぞ』


「違うらしいけど」


『あ! そろそろ時間ですよ! なんとか、その男が電車に間に合わなようにお願いします!』

『ゴホッゲホォ! こ、こんなことして、たとえ過去を変えたとしても、君らのトップはどのみち捕まっていたはずだ……あれだけ、好き放題していては……』

『うるせえってんだよぉ……あいつが事故で死んでくれりゃぁ、大教祖様が糾弾されることもなかったんだ。政界を牛耳るまであともうちょいだったからなぁ』


「なんか、メキメキと悪の組織の匂いがしてきたんだけど」


『そんなことないですってば。もう、どうしたんですか? 怖気づいたんですか? でもそうかぁ、そうだよなぁ。あなたには無理かなぁ、できないかぁ』


「煽ってきた……」


『さあさあ、もう男が見え始めたんじゃないですか? どうぞ殺してください』


「要求が直接的すぎる」


『さあさあさあ、早く! 骨が折れてでも止めろ! でないと未来で、てめえの子孫を捜し出して殺してやるぞ!』


「ついに本性を見せてきた……」


『いいから、やれ! 殺すぞ!』


「……おれ、決めたよ」


『おお! そうだ! やれ! やっちまえ!』


「将来について悩んでたけど、おれ、ジャーナリストを目指すよ。それで、お前たちみたいな悪の残党をとことん追い詰めて――」


 と、男が横切ったので、彼は反射的に口を噤んだ。声をかけられたかと思ったのか男は走りながら、ちらと振り返ったが、足を止めることはなく、その背中はどんどん小さくなっていった。


 彼はふぅ、と息を吐き、小さな声で「おい……おーい」と、あの未来からの声に呼びかけてみたが、応答はなかった。それは結局、足止め計画が失敗して彼は用なしになったのか、それとも彼が進む先がその未来を変えたのか。どちらかはわからないが、彼はそれでいいと思い、歩き出したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ