表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/169

本能(前)

 

 デュダ南方の入り口には、ミュラー凱旋門(がいせんもん)と呼ばれる荘厳(そうごん)な門があった。これは約100年前、猛竜(もうりゅう)シャロンの討伐(とうばつ)で幕を閉じたデュダ=ライリーの戦いの戦勝記念碑である。ミュラーは騎士の名で、シャロンと共に果てた。


 白亜の門を見下ろす丘に、禁軍200の兵が居並ぶ。歩兵、騎馬隊は整列して待機。大砲は全て街へと向けられている。


 翩翻(へんぽん)(ひるがえ)る旗は4つある王師の内、北軍のものであった。紋章は、琵琶(リュート)が描かれた盾。両脇、2人の英雄が盾を持つ。王の象徴である真紅の王冠。図案上部、太陽の如く燦々(さんさん)と輝く老王の顔は、建国の王チャールズ無畏王(むいおう)である。


 街中には緊張感が漂っている。最初、民衆は大蛇(ハイドラ)討伐に禁軍が駆り出されたのかと期待した。それで陽気な者が近寄ったが、銃兵が空砲で脅した。その後も禁軍は大蛇のいる旧市街に向かうでもなく居座り続けるから、いよいよ異様な気配を察して、自警団が申し訳程度に阻塞(バリケード)を作った。


 向こう見ずな若者や若い冒険者達などは、凱旋門のそばに集まっていた。大蛇復活に乗じ、街を占有(せんゆう)するつもりではないかと、根拠なく疑う者もいた。


 丘の上、床几(スツール)に座って様子を見ているのは北軍の将、名をフィン・ダーフと言った。


 この男はリューデン公爵家の次男坊であり、以前はその領軍に所属した。将の一人として指揮をしたが、魔物に襲われて陣形が乱れた所を軍人エドワード・デミに命を救われた。


 エドワードは一兵士を自称していたが、前線では剣を振るいながらも指揮まで行い、兵達の間では人気もあり信も(あつ)く、位は無くとも事実上の将であった。ただ噂では、元々遍歴騎士(エラント)の身であるらしく、どうも故郷を見捨てた過去もあるようで、戦場に出ない貴族にはあまり好かれていなかった。エドワード本人も過去の事は話したがらないから、貴族間での噂はそのままにされていた。


 そんなエドワードに救われた事でフィンは(ほまれ)を失い、父であるリューデン公爵の(はか)らいで禁軍に入る。縁故(えんこ)により少佐の座も得た。そうした男だった。


 フィンは凱旋門から出てきた小走りの大男を見て、鼻で笑った。


「ふん。来たか」


 ロック卿、兵士5人のみを率いて現る。手に休戦旗を持っているのは、戦う気は無いとの意思表示。


「待たれい! 待たれよ! まずは穏便に話を……ッ!」


 相当急いで来たのか、息を切らしながら丘を登ってくる。背後の兵達も同様であった。


「ふん。待ち()びたぞロック卿よ。元は教会の坊主の分際で度し難い所業の数々、王は到底許せぬと(おお)せである」


 フィンという男は、何かにつけて『ふん』と鼻を鳴らして笑うのが癖で、常に人を見下すような姿勢を崩さない。


 ロック卿は下手に出るように(せぐくま)り、フィンに寄った。だが、槍兵達に(はば)まれる。


「待てと言うておろうに。(わし)はこんな手紙を送っておらん。人に書かせてもおらん。斯様(かよう)に性格の悪い文言の思いつく騎士も領にはおらん。何かの行き違いと存ずる」


「ふん。何を言うか。民衆に武器を持たせ、市街には兵まで配置し、我らを迎え撃つ気でいるではないか」


「ええい。それには深い訳があって──」


 遠くでごお、という音がしてロック卿は振り返る。旧市街の方面、水柱が上がった。それを見たロック卿は全身の毛を逆立てて青褪(あおざ)めたが、一方でフィンは嫌な笑みを浮かべた。


「わざわざ大砲で威嚇(いかく)射撃か? ふん。その程度で我らが恐れ(おのの)くとでも思っているのか」


「ああ、何たる事よ! もはや貴公(きこう)とやりおうている時間はない! 立ち退け立ち退け! (ある)いは我が領軍を手伝うべし!」


「誤魔化せると思ってか! 識者(しきしゃ)が集って貴様の書簡を吟味(ぎんみ)したが、ほぼ全員が謀反の意ありと断じた! この文を(そう)したのは貴様だ!」


「だからこれは──」


「ふん。問答は無用。心得違(こころえちが)いと言うのであれば、公爵と共に王城で申し開きをしろ。それが出来んなら謀反の(くわだ)てありとし、デュダを占拠。ピピン公爵サミュエル・ヒンデマンは改易(かいえき)相成(あいな)る!」


「無茶を言うな! 話を聞けい!」


「ロック卿を捕らえよ! 謀反人だ!」


 行く手を(さえぎ)っていた槍兵達がロック卿を捕えようとする。だがロック卿は片手で槍を(つか)んで、兵ごとぶんぶんと投げた。掴んでは投げ掴んでは投げを繰り返し、他の兵も駆けつけるが、近寄るごとに放り投げられる。


「な、なんという剛力(ごうりき)……」


 流石のフィンも、淡白な面を引き()らせた。


「今はそれどころでは無いと申しておるに! それを分からんか!」


 そしてフィンは剣を抜く。華美な装飾の金の剣は親から贈られた、世界に1つの逸品(いっぴん)


「ならばこの私が直接──」


 その時であった。ぱんと乾いた銃声が響き、ロック卿は胸を押さえる。


「しまった! 撃たれたっ!」


 片足をついて倒れたが、ロック卿は無傷。焦り焦っていたから、銃声を聞いて勘違いした。次いで何が起きた、と辺りを見回す。着弾したのは、どうやらフィンの足元。剣を持って近寄ろうとしたこの男を牽制(けんせい)した者がいるらしい。


 兵らもフィンも冷や汗を垂らし、銃声のした方に注目した。立っていたのは前装式銃(マスケット)を持った少女だった。銃口からは煙が立っている。


「双方、控えよッ!」


 少女が叫んだ。中々の迫力があり、兵達はびくりと身を震わせる。


 そして少女はフィンを()め付けながら、(おく)することなく彼に寄った。200の兵を前に随分堂々としていたので、禁軍も領軍も、凱旋門付近から様子を見ている民衆でさえも、みながその少女に注目した。


「な、何奴。この俺を王の(しもべ)と分かってのことか」


「久しいですね、フィン・ダーフ。第四王子の鎧着初(よろいきぞめ)以来か。さて、王の(しもべ)が何の権限があって他領の民衆を脅かしている」


 声高(こわだか)ではなかったので、2人の会話は他の人間にはまるで聞こえなかった。


「久しい……?」


 フィンは表情を(くも)らせ、少女を凝視した。瞳が蒼い。緑松石(ターコイズ)の輝きは王族の血。そして可愛らしくも、哀情(あいじょう)(かも)すような面差(おもさ)し。


「ま、まさか。第三──」


 少女に(ふん)したリアンは、銃口をフィンの腹に突きつけた。


 第三王子の顔を詳しく知らない他の兵達は、(いぶか)しんで2人を見ていた。我らが将は、あの小娘に何を躊躇しているのだろう。ただ、何か会話をしているようだから、割って入って良いものかわからない。ロック卿ら領軍も神妙(しんみょう)な顔つきで様子を見ていた。


 さて、身分を隠す事なくフィンの前に現れたリアンの思惑(おもわく)はこうである。──禁軍を脅し、教皇ヴィルヘルム・マーシャルが今件に関わっているのか、(いな)かを探りたい。


 禁軍が輝聖を狙っていることは分かった。だが、飽くまで禁軍は軍。主体となって輝聖を葬ろうと画策(かくさく)している者がいるはず。それは教皇か。あるいは、新王か。


 敵が教皇である場合、神聖カレドニア王国は正教会の傀儡(かいらい)に堕ちた。つまり教皇の言いなりになった新王が立ち、教皇を支持する他貴族で王城は固められ、盤石(ばんじゃく)なものと思う。


 偽神(ぎしん)を目指す教皇としては、輝聖が邪魔である。だから、輝聖に民の信が集まる前に、王の弑逆(しいぎゃく)という大事件の裏で、静かに、荒波を立てず、ちゃっかりと(ほうむ)りたい。念の為、信心深い上に力もあるリンカーンシャー家も牽制しておいたし、神殺しの準備は万端である。


 ただし。新王が教皇と無関係なら、話は違う。


 新王は簒奪者(さんだつしゃ)。味方は少ないはず。新王を信ずる家臣と、もしかしたら利害関係にある領が味方かも知れないが、新王に(くみ)しない前王の家臣やその他の領などは敵である。──当然、与しない兄弟は殺したい。特に第三王子リアンは殺したい。リアンは放浪(ほうろう)しているから、誰かに利用される前にやるべきだ。これは王の弑逆があってから、再三マリアベルが言っている事でもあった。


 禁軍の裏に教皇の影、有りや無しや。それによって今後の動き方が変わるから、絞りたい。


「何をしている。頭が高いですよ、フィン・ダーフ」


 ここで(ひざまず)くなら、禁軍は第三王子に敵意なし。何か怪しげな行動を取ろうものなら、敵意あり。フィンは将。下っ端ではない。国の中枢(ちゅうすう)で何が起きているかは分かっているだろう。


 さあ、己は政敵(せいてき)か、もしくは無関係か。その答えの如何(いかん)で諸々の思惑も透ける、はず。


「……リアン、様」


 フィンは動揺しているのか、瞳を揺らして、下を見た。跪こうとしているのだろうかと、リアンは思った。しかし──。

面白いと思ってくださったら、下部のボタンから★評価をお願いいたします。

作品ブクマ、作者フォローもしていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
html>
書籍第三巻(上)発売中!
書籍第一巻発売中
書籍第二巻発売中
ご購入いただけますとありがたいです。読書の好きな方が周りにいらっしゃれば、おすすめしていただけると助かります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ