表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/123

94.戦が終われば腹を満たす

「食料を配布するから並べ」


 占領軍が来た、負けたら皆殺しにされる。王族からそう説明を受けたが、抵抗する気力もなかった民は驚いた。麦や干し肉といった兵糧を積み上げ、占領軍は各家に声をかけて回る。半日ほどかけて、町中に知らせが行き渡った。


 兵士が回った家では、動けない家族の分まで麦をもらったと聞いて、人々は色めきたった。占領軍でも叛逆軍でも構わない。飢えた国民は、衣食住を保障し守ってくれる人に従う。当然だった。生きていくには様々な物が必要で、枯渇した食料を与えてくれるなら逆らう意味がない。


「俺たちを殺したりしないのか?」


「殺しても金にも得にもならん」


 言い切ったアイヴァンに、都の人々は涙を流して喜んだ。隠していた女子どもに出て来るよう声をかけ、家族で並ぶ。与えられた食料を生のまま貪ろうとする姿に、配給方法が変更された。


 小麦を練って平べったいパンにする。焼いて配る方法に切り替えた。これならば火起こしの必要もない。意外と孤児が多く、その理由が飢えだった。さらに辿れば、無理な高額納税を求められたことに繋がる。王侯貴族の太った姿を思い出し、エインズワースの騎士達は眉を寄せた。


 あの豚ども、許すまじ! アイヴァン達はもちろん、騎士から兵士に至るまで、エインズワースから派兵された全員が心に誓った。


「僕らは聖獣の解放に向かう。誰かついてきてよ」


 戦力はシリルかフィリスで足りる。だがそれだけなら、封じられた聖獣は自力で脱出しているだろう。聖獣が触れられない何かが施された可能性があった。


「俺がいく」


 戦いに参加しそびれたメイナードが立候補し、シリルに首根っこを咥えられて運ばれた。背に乗せてくれたらいいのに……とぼやくメイナードを見送り、カーティスは苦笑いする。


「やっぱりな。グレイス以外を背に乗せるわけがないと思ったんだ」


 だから立候補しなかった。兄は狡猾だった。ちなみにアイヴァンは、パンを捏ねるのに忙しく、両手が粉だらけだったので立候補しなかったが……息子の姿に「手を挙げなくてよかった」と胸を撫で下ろす。


 パンの横で、カーティスは鍋をかき回した。戦の炊き出し用の鍋は全部で5つ。世にいう魔女鍋と呼ばれる、大人が風呂に使えそうな大きい物だ。緊急時には、矢除けにも使える便利品だった。薄く加工された鉄の鍋は、ぐらぐらと沸き立っている。


 干し肉を入れ、乾燥野菜を煮る。味付けに塩胡椒とハーブを投げ込んだ。基本的に野戦料理なので、特別美味しくはないが腹は膨れる。味付けを確認していると、地元の老人が調味料らしき茶色の物体を持ち込んだ。


「これ……その……味付けに」


「ん? 地元の食材か。助かる」


 受け取ったカーティスは、その茶色い塊を味見もせずに放り込む。豪快なやり方に、騎士は苦笑いした。現地の人々はまさか信用して使ってくれると思わなかったのか、驚きすぎて固まっていた。


「ところで、これ、甘いのか? それとも塩辛いのか」


「味噌と言います。塩が近いです」


 茶色く濁った汁を掬って味見し、カーティスは味噌を運んできた老人の腕を握った。


「美味い! 土産にしたいんで、後で肉と交換してくれ」


「は、はい」


 勢いに押されて、老人は慌てて頷いた。

**********************

新作【愛してないなら触れないで】22:00更新

 「前世」で夫に殺された。結婚式当日に戻った花嫁ローザは初夜に花婿を拒む。

 だが記憶を持ってタイムリープしたのは、ローザだけではなかった!?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ