表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/123

42.いつでも僕は君の隣にいる

 聖樹の内側に招かれると、居心地が良すぎて困るわ。贅沢なことを考えながら、ラエルの美しい緑の髪を手櫛で整える。膝枕をしてみたいと強請られ、小一時間ほどこの状態だった。


 足が痺れることもないので、ひたすらに彼の髪を撫でている。小麦色の肌に落ちた、緑のまつ毛の影が僅かに揺れた。開く目蓋の下から、蜂蜜色の瞳が現れる。顔立ちも心も仕草も、本当に美しいわね。


 ここまで己と差があれば、嫉妬する気にもなれない。美しさも極めれば、嫉妬を超越するんだわ。微笑んだ私の頬に、ラエルの指先が伸ばされた。少しひんやりとしている。木陰の涼しさのようだった。


『ありがとう、グレイス。足は平気?』


「ええ、全然平気ですわ。ラエルは休めたのかしら」


『ふふっ、僕は人じゃないからね。休むのとは違うかな。すごく心地よかったので、根をいつもより伸ばしたんだ』


 大地の下、人が見ることの出来ない領域で聖樹の根は世界を支配する。彼にとっては支配とは違うのだろう。ただ、己の手が届く距離を伸ばすだけ。根の上に育つ人や動物を庇護対象に加える行為だった。


「貿易都市ウォレスは友人の街ですの。根を通して護ってくださるのは嬉しいのですが、森になると困ります」


『ああ、果物を届けた友人だね。種を落としたから、数本の木を生やしておくよ。それで終わり』


 森にする気はないと明言され、安心した。害をなすことはしないけれど、この方の考えは人間とは大きく異なる。だからラエルは良かれと思ってした行動が、人間に思わぬ危害を加えることもあった。そんな被害も、巫女がいればこうして防げるのだ。


『フィリスがさっき出て行っただろう? もうすぐ君の親族が戻るよ』


「……嬉しいのに、残念だわ」


 もう戻らないといけないのね。お気に入りのクッションを置いて、ふかふかの絨毯を広げ、居心地のいい空間を作ったのに。ラエルと一緒にいる時間が足りないわ。愛称で呼ぶことを許されてから、ラエルは人の子のように振る舞う。そんな歩み寄りが嬉しくて、いつもより距離を詰めた。


 だからかしら。離れるのが辛い。今までより寂しく感じた。でも私は人間だから、ずっとラエルと一緒にはいられない。初恋相手のユリシーズ叔父様も、今の恋も……私が好きになる方は手の届かない人ばかりね。


『グレイス、そんな顔をしないで。何か願いをひとつ叶えるから』


 泣きそうな顔をしたのかも。ラエルが心配そうに問う声に、無理矢理笑顔を作った。そうしないと「私を愛して」と願ってしまいそうで。


「いつも私のそばにいて下さい。声が届く距離に……」


 たとえ、根だけでもいい。姿が見えなくても構わないから、近くにいると感じさせてください。そう願った私に、ラエルはふわりと笑みを浮かべた。まだ私の膝に頭を預けたまま、見上げる彼は何かを呟いた。その声は聞こえるのに、言葉は理解できない。


 髪を数本引き抜いて、束ねてから私の指に巻いた。左手の薬指だ。人間じゃないから意味を知るはずがないのに、どうしてこの指なの? 期待してしまうわ。


『これで僕と繋がってるよ。いつでも僕は君の隣にいる』


 結んだ髪に唇を押し当てると、美しい指輪に変わった。木製の指輪は緑のラインが入り、宝石のような輝きが所々に埋め込まれている。


「素敵な指輪、ありがとうございます」


 うっとり眺めた指を、ラエルが再び引き寄せた。されるがままの指先へ、ラエルが唇を押し当てる。意味はきっと違うのに、キスを受けたように感じた。


『僕の愛し子グレイス、僕に会いたくなったらいつでも名を呼んで』


「……そんなこと言われたら、毎日呼んでしまうわ」


 茶化した口調で逃げるけど、本当に毎日呼んでしまいそうな自分を戒めた。ダメよ、毎日なんて迷惑なんだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ