表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

名残の雪が咲く頃に

作者: 九藤 朋

 ちらり、はらり。

 雪が舞う。ひとひらひとひらが蒼天より降りて融ける。

 私は紙風船を放り投げては受け止める。かさりとしたその感触と、単純な色合いが好きだった。


「あなた、浴衣で寒くないの?」

「大丈夫よ、お母さん」

「じゃ、も少し火鉢の傍にいらっしゃい」


 私は母に言われたように、赤い金魚柄の浴衣姿のまま、火鉢に近づく。火鉢は白い陶器で、青の染付がしてある。山水画のようだ。母が黙っていても私の肩に半纏(はんてん)を着せ掛ける。私はされるがままにしている。部屋の隅を黒猫が横切った。その琥珀色の目は鋭い湾曲を描き、嘲笑しているかのようだ。美しい斜線が猫の通ったあとに出来る。それは私の目の錯覚。私は母が立ち働く姿をぼうと眺める。


「お母さんは寒くないの?」


 母は笑った。


「あなたと違って頑丈なのよ。あなたと違うから」


 繰り返す。その理由を私も知っている。母は私を追い返すでもなくただ迎えてくれた。何くれとなく世話を焼き。


 ちらり、はらり。

 また雪が舞う。雪で化粧をするのだろうか。

 外には火鉢に描かれた山水画のような光景が広がる。ここの春は美しいのだろう。そう腑抜けた頭で考えていたから、母に抱き締められた時には不意を突かれた。


「もういい。もういいのよ。戻りなさい」

「お母さん」

「あなたは私と違うから、大丈夫」

「お母さん」


 頬を涙が伝う。私は母の温もりに縋り幼子のように泣いた。黒猫がまた横切る。


「おかあ、さん」


 目を開けるとそこは病室だった。看護師が目を見開き私を見ている。それからは気が付かれたんですね、お名前はわかりますか、今、医師を呼んできますの矢継ぎ早。そう、私は車に()かれそうな黒猫を助けようとして、自分も巻き込まれた。黒猫は、結局助けられなかったのだろう。だが母に逢えた。臨終に間に合わなかった母は朗らかに笑って「あちら」にいた。(ゆる)してくれた。


「――――おかあさん」


 しばらく枕に顔を埋める。


 随分長いことそうしてから、窓の外を見る。


 ちらり、はらり。


 名残の雪は桜の花びらへと変わっていた。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 雪の降る、音の無い音が静けさを感じさせてくれました。 だからでしょうか、桜の花びらの散る擬声語が暖かく聞えました。生命の暖かさであり、彼女を包んでくれた母の温かさなのかもしれませんね。
[一言] 雪から桜に変わる情景が綺麗です。 お母さんはまだ来るなと言っているんですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ