表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

正義の味方

 威張りちらしたりしない、おもしろくて生徒と仲がいい先生。


 そんな先生が僕の学校にもいたし、それは担任の先生だった。


 でも、僕にとっては少し話が違っていた。


 他の生徒を笑わせるネタにされて、おもしろいわけがない。


 同じ扱いをしてもらえなくて、心を開けるわけがない。


 多くの生徒から嫌われている先生のほうが、よほど気にかけてくれた。


 クラスも、僕にとっては似たようなものだ。


 どんなに仲良しクラスだろうと、僕にとっては関係ない。


 最初から仲間はずれだし、いじめられっ子は輪に入れてもらえない。


 むしろ、輪に入れられても苦痛なだけだ。


 見下されて馬鹿にされて、それでも道化を演じなきゃいけない。


 心を無にして自分を消して、いじめられっ子という役に徹しなきゃいけない。


「あいつらに荷物持たされてるんだろ。代わりに何か言ってきてやろうか?」


 唐突な、正義の味方への立候補。


 心配そうな声と表情だったなら、僕も素直にうなずいていたかもしれない。


 しかし、何かのついでのように笑いながら言われては無理だった。


 そこにあるのは親切心でも正義感でもなく、


 ちょっとしたいたずら心のようなもの。


 悪意があるわけではなかったとしても、頼ることなんてできやしない。


 そもそもいじめっ子たちだって、明確な悪意をもっているわけではないだろう。


 本人たちにしてみれば、いたずらを楽しんでいる程度なはず。


 結局、そこには互いの立場を分ける大きな壁がある。


 何かを変えてくれようとしているのなら、いちいち僕になんか聞かないだろう。


 もし、お願いだなんて言ったらどうなるか。

 

 その結果は、考えるまでもなくわかる。


 いやになるほどネタにされ、うんざりするほどいじられるだけだ。


 正義の味方なんて、どこにもいない。


 先生の言うことを聞いて、いい子になろうとした僕が馬鹿だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ