表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

Episode7: Eyes on the Arena

地球人の新入隊員は、訓練場の左側に集まった。


「お互い連携のとりやすい俺と拓斗(たくと)、青木さんと朋佳(ともか)の組み合わせで良いよね?」

大翔(ひろと)が言った。


全員が大翔(ひろと)の意見に賛成するように頷いた。


その時、背後から藤原の声が飛んできた。

「全員、ギアの状態を確認し、訓練モードに設定するように。」


隊員には訓練生時代から、それぞれに「アルケイン・ギア(Arcane Gear)」と呼ばれる個人武装が支給されている。

これは、魔法犯罪に対抗するために開発された特別な武器。惑星戦争期から進化を続け、今や惑星人の魔法にも耐性を持つ数少ない手段となっている。


ギアにはエネルギー源の残量があり、使用者は戦闘中も常に確認を怠ってはならない。


そして最大の特徴は――使用者の戦闘スタイルに応じて、自在に“形”を変えることができる。

「訓練モード。」

私は腕輪に呼びかけた。


すると、腕輪がふわりと光をまとい、美しい銀色に輝く剣に変わった。

ギアは想像によってさまざまな武器や盾に姿を変えられるが、エネルギー消費や使用者の戦闘技術に応じて選択しなければならない。


訓練モードのギアは、人を傷つけない安全設計がされている。

致命的な部位に触れた瞬間、自動で攻撃判定がストップする仕組みだ。


ただし――

訓練モードを解除すれば、実戦仕様となり、本当に人を殺傷できる。

心して扱うべき力だ。


「じゃあ、第一試合始めるぞ~。」

佐々木部長の声が場内に響く。


「俺たちが先に行く。」

拓斗(たくと)大翔(ひろと)が訓練場に向かう。


私と朋佳(ともか)は、了承して二人を見守った。


「それでは、私は観客席から見ています。健闘を祈ります。」

藤原は新入隊員に声をかけて観客席へ向かっていった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


――観客席。

そこにはすでに、オルビス・コードの隊員たちが続々と集まっていた。


席の前列では、髪を内巻きボブにまとめた女性が身を乗り出している。

彼女は木星人のセレナ。

長いまつ毛と綺麗に仕上げたメイク。

すらりとしたモデル体型で、制服もどこかスタイリッシュに着こなしていた。


(ゆう)ちゃん、なんかロボット出てこないよ~。」

セレナが隣の男性に話しかける。


「そろそろ始まる時間だけど……押してるのかな?」

彼は一番隊隊長、千葉悠真ちばゆうま

身長170cmほど、柔らかい眉と優しい垂れ目が印象的。声も表情も、どこか癒し系だ。


そこへ、さらに二人の隊員が到着する。

「お疲れ様です。」

180cmはありそうな大柄な男性が、隣の席に腰を下ろす。

鋭い目つきに筋肉質な体つき――彼は二番隊隊長、**山田遥仁やまだはるひと**だった。


「あれ、まだ始まってないみたいですね。遅刻かと思いましたよ。」

遥仁(はるひと)の後ろから顔をのぞかせたのは、

小柄な木星人のアイラだった。

身長は150cm程度、大きな目が印象的な彼女は、ポニーテールを揺らしながら、遥仁(はるひと)の隣に座った。


「クロエー。何か知ってる?」

セレナが近くに座り、パソコンで作業している女性に尋ねた。


「私も何も知らないですね…。」

白っぽい金髪のショートヘアで、丸めがねをかけた女性は金星人のクロエだ。


――そのとき、藤原が後ろから現れ、クロエの隣に座る。

「お疲れ様です。」


「ねぇ、さとちゃん、これ今どういう状況?」

セレナが藤原に向かって問いかける。


その呼び方やめてください、とため息をつきながらも、藤原は状況を簡潔に説明した。



「…え…今年の新入隊員、癖つよすぎない…?」

セレナがドン引きしながらつぶやく。


「私たち、その子たちの先輩になるんですよね...うぅお腹痛い…。」

アイラもお腹をさすりながら言った。


隊長二人も苦笑いをしていた。


「さぁ...どうなりますかね...。」

誰ともなくつぶやいたその声に、全員が再び、訓練場へと視線を向けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ