表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

私について

 前提条件を読んでいただいたところで、家出をしたい理由にもつながる、私自身と家族の話をさせてください。


 私は自他共に認める社会不適合者です。夜型、HSS型HSP、友だち0人、いじめ経験者、気分が落ち込みやすい(鬱?)、胃痛・下痢持ちなどなど。

 一つ一つ説明していきます。






 私が物心ついたときから、夜型とHSS型HSP(自ら刺激を求める繊細さん)の気質には悩まされ続けました。


 HSPは日常生活で無意識にたくさんの刺激を受けて疲れてしまいます。学校から帰るとヘトヘト。宿題などする気力もなく、座っておやつを食べてしまうともう立てません。母には「早く動け、早く宿題やれ」と急かされるも動けません。よく母には「一つ一つの行動を始めるのが遅すぎる」と言われるほどでした。

 そしてやっとのことで宿題(英会話教室のも含む)を終わらすと、いつの間にかもう寝る時間なのです。おやつを食べ、学校の宿題をし、風呂に入り、夕食をとり、英会話教室の宿題をしたらもう寝る時間なのです。ゲームは持っていましたがやる暇がありません。


 一つ物事を終えるごとに休憩を挟まないと動けない。非常に厄介な気質です。

 弟はさっさと宿題を済ませて毎日のようにゲームができていたので、より私が普通でないことを自覚させられました。


 というか、どうして他の人は放課後に遊びに行ったりできるんですか? 疲れてないんですか?


 放課後遊ぶと疲れて何も出来なくなるので、私は次第に一人を選ぶようになりました。私の精神年齢が高い(だそう)せいもあってか、同級生と話が合わないのもあるでしょう。友だち付き合いはただ疲れるものです。


 それに加えて私はHSS型もあります。ルーティンが苦手です。学校なんてルーティンの塊みたいなものです。毎日同じ時間に起き、同じ時間に家を出て、毎日変わらぬ朝練をやり、時間割どおりに時間だけが過ぎ、部活(吹奏楽部でした)は完璧に吹けるようになった曲をまだ練習させられて無駄に練習時間は長く(まだ部活の時間制限がなかった)、毎日同じ時間に帰り、明日のために同じ時間に寝る。あぁ、ストレス。

 唯一、給食だけが日替わりだからか大好きでした。まぁ、高校になって弁当になってからは……お察しのとおりです。唯一固定されていないイベントが消えたのですから、私の刺激追及欲が満たせずに病みやすくなりましたとさ。






 私の夜型っぷりはやはり小学生のときから顕著でした。HSPのせいでヘトヘトなはずなのに、夜になると動けるんです。

 ゲームをやる暇がなく、ストレスが溜まっていたのもあるでしょう。私はこっそり3DSを寝床に持ち込みました。バレて没収されると今度は、自分の机で絵を描いたり漫画を描くようになりました。それもバレると、寝床でミニノートにボールペンで絵や愚痴を綴るようになりました。ノートは部屋の掃除のときに母に中身を読まれたらしく、笑われましたが。


 ともかく、私は意地でも夜更かしをしようとしていました。リベンジ夜更かしというものでしょうか。思い返してみると、夜に絵や漫画を描いたりしているときは過集中状態になって、心地よい感覚でした。

 弟は小学生のときは、私ほど執念深く夜更かしをすることはなかったですね。


 そして、朝は目覚ましの音が鳴ったのを忘れているくらい、起きられないのです。弟は自分で起きてこられますが、私はだいたい母に叩き起こされていましたね。


 高校生のときに、自身が夜型であることを受け入れてからは、生活リズムを変えました。

 学校からはしきりに「早起きして勉強すること」を勧められますが、私はみんなが寝静まった夜中にしました。実際成績が上がったので効果はあったと思います。夜勉の捗り具合に私自身が驚いたほどです。朝勉はマジで捗らない。全然言葉が脳に入らん。


 コロナの休校期間や長期休みは、朝寝て夕方起きる生活をしました。朝型の人がその生活をするとしんどいそうですが、私は全然大丈夫どころか、体のコンディションがよくなりました。学期に1回は風邪をひいていたのに、風邪をひかなくなりました。ひどかった肌荒れが治ってきれいになりました。一日中頭がぼうっとしなくなりました。成績が伸びました。


 あぁ、普通の人は日常生活をこういう感覚で過ごせているんだなと。


 私もその感覚が味わえてうれしくなったと同時に、今までその感覚を知らないがゆえに無駄にした時間があまりにも多すぎて、もっと早く知りたかったと後悔しました。






 友だち0人は……どうしてでしょう? そもそも誰も話しかけてきません。『話しかけるなオーラ』が出ているんでしょうか。私からも話しかけないので当然ですね、はい。

 話をしようにも、好きなアイドル・タレント・俳優・女優・アーティスト・芸人・アニメ・漫画がありません。共通の話題がないと無理ですよね、はい。推しとかいません。ゲームはちょっとハマっているやつがありますが。

(じゃあお前は普段何してるんだと言われそうなので先に答えておくと、興味のおもむくままにYouTubeで知識欲を満たしています。あとTwitter。)






 いじめに関しては、中学3年間ですね。HSP×夜型×ストレスで常に眠く、授業中や部活中に寝まくってそうなりました。当時は理由もわからずただ眠いだけできつかったですね。






 鬱っぽいのは、いじめでいったん感情がなくなってからそうなりました。いじめられていたときはもちろん鬱症状は出ていて中学校を卒業して和らいだものの、その後は自由度が高くなるにつれて鬱症状がまたひどくなっている気がします。






 いじめられていたときから胃痛持ちで、空腹時に痛む典型的なストレス性胃炎です。高2のコロナの休校明けくらいから、下痢も併発するようになってしまいました。下痢もストレスが原因でしょう。電車通学なのでよけいにタチが悪いです。

 下痢の症状が出てから1回は病院に行きましたが、その後、平日は帰るのが病院の受付終了後、休日は平日の疲労回復と夜型生活で病院に通えず……。結局、症状がひどいときに市販薬に頼るだけになっています。






 一応、ここまでが今回の家出願望に関わる私の話です。

 多かったとは思いますが、上で挙げた数々の要因が重なり合って、家族とぶつかったり私の不調が悪化したりしています。


 夜型で、HSS型HSPで、友だちはできたことがなく、いじめられた経験があり、鬱っぽくなりやすく、胃痛・下痢持ち。

 次から家族のこともボロクソに書いていきますが、それを書く私自身もこんな奴であることを把握していただければと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ