表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
難度SSSダンジョン最下層で発見された░░░░に、命を狙われている件について。  作者: スサノワ
追記事項~その2

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/18

第四話

「ハハッ! おどかしちまったか? 俺はワーフ。ドワーフ族のワーフだ!」

 差し出された腕はまるで脚みたいな太さで、指なんて僕の手首くらいある。


「どうも、ジュークです。よろしく」

「……ロットリンデよ」

「ロットリンデ? はて、何か聞いたことあるな、ハハン?」

「いーえ、気のせいよ。私はただの駆け出し冒険者だもの」

「ハハッ! ただの駆け出しが、あんな強力な攻撃魔法を使えるはずがねえけど……まあイイか。こんな稼業だ、いろいろあらぁな」


「それで、ワーフさん。私たちに何かご用かしら?」


「ハハッ! ソレなんだがな。さっき言ってた、『緊急用の食料備蓄収納魔法』ってヤツぁ、売りモンなのか聞きたくてよ」

「いーえ。アレは私たちにしか扱えないから、お売りすることは出来かねますわ」

「ハハッ! そいつぁ残念だな。あの旨いスープを故郷の連中にも飲ましてやりたかったんだが……」


「えーっと、収納魔法は門外不出ですので、お売り出来ませんが……コッヘル商会として〝ソッ草〟を卸売りすることなら出来ますわよ?」

「なに? それは本当か!?」


「でもソッ草なら村の近くにバカみたいに生えてるから、むしって持って帰れば――――むぎゅふっ」

「もーーーーーーーーっ! ジュークはどうしてそう、ヲヴァカなの! 私たちはまがりなりにもコッヘル商会の従業員ですわよ。売り上げのチャンスをみすみす逃す人が居ますか!」

 細い指先をつかんで、必死に引っぺがす。

「むがっ――でもさ、買うと結構するよ?」

「もーだから――はぁ。もう、いいわ。……と言うわけで村に帰ったら、この子にソッ草の群生地を案内させますわよ?」


「ガハハハハッハハハハハッ! オマエさんも、商売が上手そうには見えねえぜ」

 体を揺らすと背中に背負った巨大な鉄杭が、ガキュガキュって鳴った。

 一挙手一投足が騒々しいけど、良い人柄は伝わってくる。


「よし、気に入った。オマエさん達のとこから正式に、あの〝旨いスープの素〟を大量に買い付けたい」

「ソレでしたら、宿屋ヴィフテーキ……いえ、コッヘル商会までお越し下さい。女主人……いえ、商会長が懇切丁寧かつ誠実に対応させていただきますので」

「えー、商会長ってティーナさんの事だろ? 言うほど誠実じゃないよ。コレ(・・)だって使用期限ギリギリのを売りつけられたしさ」

 僕は弾帯をつかんで見せた。


「ガハハハハッハハハハハッ! ボゥズ、お前さんは本当に商売に向いてねえな」

 盛大に笑われた。けど、バカにされてるわけじゃないから、我慢する。


「あのよぅ、横から悪ぃーんだけどライフル銃はドコの使ってんの? もし弾が安く買えるなら、少し欲しいんだよね」

 僕達の話を聞いていた、別の冒険者が話に混ざってきた。


「うふふ、コレは違うんですのよ。中に詰まってるのは銃弾じゃなくて――――」


      §


「ガハハハハッハハハハハッ! ボゥズ、お前さんは回復薬(ポーション)で何と戦うつもりなんだぁ? ガハハハハッハハハハハハッ!」

 盛大に笑われた。これはバカにされてるから、我慢できない。


「ひ、酷いよロットリンデさん!」

「あら、勇ましくてイイじゃない。〝回復薬(ポーション)だけじゃないおー! 蘇生薬(エリクサー)だって有るんだおー!〟」

 また変な声色で小芝居をする淑女。変顔で小躍りするお嬢様なんて見たことないよ。

 ば、バカにされてる。ロットリンデさんは、もはや敵だった。


「ちょっと待て、ボゥズ。いま蘇生薬(エリクサー)も売りつけられたって言ったか? 嘘はいけねえな」

 ピタリ。

 ソレまで爆笑の渦に包まれていたキャンプ小屋が、静まりかえった。


「へ? 嘘じゃないよう。ほらコレ、紫色のは6本くらいしかないけど」

 それに、言ったのは僕じゃなくて、変顔のロットリンデさんだよう。

「6本だと!? ソレ、一体いくらで――売りつけられたってんだ?」


「ちょっと高かったんだけど、回復薬(ポーション)とあわせて全部で5レルもしたよ」

 僕からしたら結構な大金だ。散財しました的なニュアンスで、やれやれまいったなんて顔をしてたら――。

 ワーフだけじゃなくて、周りに居た冒険者全員の顔が苦渋に満ちていく。


 あれ? なんか変なこと言ったかな?

 ジリジリと引き潮のように下がる人の波。

 乾いた、かすかな笑いが場を満たしていく中、学者コートの小柄な女性が歩み出た。


「その紫色の小瓶、拝見させていただいてもよろしいかしら?」

 手のひらを差し出されたから、小瓶を一つ手渡した。

 小さくて分厚い金属板を取り出し、その上に小瓶を乗せる女性。


「――――驚愕ですが、純度は100%。正真正銘、本物の蘇生薬(エリクサー)にまちがい有りません」

 それはそうだ。ティーナさんはがめつい所が有るけど、嘘つきではない。


「つかぬ事をお訊きいたしますけど、現在の蘇生薬(エリクサー)の市場価格はおいくらほどかしら?」

 なんかロットリンデさんまで渋い顔で、小柄な女性に尋ねてる。


「(……金貨一枚は下りません)……ひそひそ」

 顔をつきあわせて内緒話をしてるから、よく聞こえなかった。

 でもロットリンデさんの口元が引きつっていくのが見える。

 ティーナさんは、思っていた以上にがめつかったの……かも。

 聞いたらガッカリしそうだから、聞かないでおく。


「じゃー、村に戻ったら店に顔を出すぜ」

 そういって、逃げるみたいにいなくなるワーフさん。

 コッヘル商会の商売っ気に、驚いたのかな。


「これ以上、悪目立ちしないよう気を付けなさい」

 青ざめた顔の小柄な女性が、そういって小瓶を返してくれた。

「だいじょうぶですよう。みんな僕をからかうのにも飽きたみたいだし、これ以上目立つ事なんて――」


「いーからっ! お返事は!?」

 なんでか、ロットリンデさんに念を押された。


「わ、分かったよ。気をつける」

 僕は返してもらった小瓶を弾帯に戻した。

 それにしても――。

「周りに誰も居なくなっちゃったね……少し寂しい」

 まあ、いいか。今は宝箱(おたから)を守るのが先だ。


 ロットリンデさんが宝箱(ジューク・ボックス)が入ったズッタ袋に、革紐を巻き付けてる。

 うん、ソレなら落とす心配が無い。


 その後、ソッ草倉庫の害獣よけのための仕掛けを念入りに作っていたら、日が落ちてしまった。

 結局、この日は第二キャンプ設営予定地に出発することは出来なかった。


   §


 殺気で目が覚めた。

 こんな辺境で暮らしていれば、日常茶飯事だ。

 研ぎ澄まされたナイフの、切っ先みたいな気配。


 たいていは、遠くの茂みで獲物を狙う動物たちや魔物(モンスター)たちの、血の方陣結界(ブラッドグラム)が干渉してるだけだ。

 放っておいても問題ない。まだ眠い――スャァ。


「ジューク、起きて――」

「むにゃり? えー、まだ真っ暗だよう?」

 いや、何か明るい。

 ついたて代わりに横にしたテーブルの向こう。


 暗闇に何個もの光の文様が、浮かび上がっている。

 起き上がると、ソレは得物を構えた冒険者達で、魔物でも出たのかなと思ったけど……方陣結界(ピクトグラム)射出方向(やじるし)はコッチを向いている。


「ひゃぁぁぁぁっ!」

「ジューク、アナタこれ持って逃げなさい」

 革紐で縛った宝箱を手渡される。


「コレってどういうこと? ひょっとして凄いお宝だってバレちゃった?」

 僕は宝箱を腰に巻き付け、木刀をつかんだ。


「違うわ。狙われてるのは、蘇生薬(エリクサー)よ」

「え? こんなの倉庫にゴロゴロしてるよ?」


「ソレがおかしいの! あの牝ギツネ……じゃなかった女主人はやっぱりとんだ食わせ者だったわっ!」

 ロットリンデさんが、暗闇に爆煙を放つ!

 壊れた方陣結界(ピクトグラム)の欠片が飛び散るから、真っ黒い煙の輪郭がみえる。


「ぐわぁぁぁぁぁぁっ!」

「っきゃーっ!」

 爆煙は冒険者達の革鎧を、次々と焦がしていく。

 手加減はしてるけど、穏やかじゃないし、穏便じゃない。

 もう既に戦いの火ぶたは切られている。


 冒険者達を引きつけるつもりか、果敢に飛び込むお嬢様。

 ボボボボボグワァァァァァアァアッ!

 爆煙が起こす衝撃が、遠くなっていく。


「――――ハハッ! ボゥズ、悪いな」

 後ろから、厳つい声――

 いつの間に回り込まれたのか――

 振りかぶる鉄杭のシルエット――

 ソレは僕の木刀なんかじゃとても防げない!


「しまったっ! ジューク、逃げてっ!」

 ムリ。僕は木刀を抱えてうずくまる。


 ゴッ――――鉄杭が振り下ろされ、

 ゴガンッ――――――さらに、無骨なガントレットで地面に打ち込まれた!


 ゴッゴゴゴゴゴゴ、グゥゥゥゥゥヮァァァァァァアッァ!

 その衝撃は地面を水面のように波打たせた。


 広がっていく巨大な方陣結界(ピクトグラム)


「あわわわわっ!」

 凄まじい振幅(ゆれ)が僕を――通り抜けていく。

 木刀を杖代わりにして、へたり込むことしか出来ない。


「ギャッ!」「グワァッ!」「ギャーー!」「ウッホッ!」

 バタバタバタッ!

 次々に倒れる冒険者達。キャンプに暗闇と静寂がもどった。


 チリチリとした鋭利な気配が消えている。

 なんか、ロットリンデさんの大猿みたいな叫び声も聞こえたけど、大丈夫かな。


      §


「ハハッ! 悪いなボゥズ。助けに入るのが遅くなっちまってよ!」

 謀反者全員を一人で制圧したワーフさんの手には特別報償金(ぎんか)一枚。


 『灯り』の魔法で、丸太小屋の中は昼間よりも明るくなっている。

 起きるにはだいぶ早い時間だけど、みんな起きてしまった。

 床に寝てるのは、ワーフさんの鉄杭攻撃を受けた冒険者達だけだ。


「まあ、全員悪気はないと言うか、それなりの理由と覚悟の上、行動したのだろうから恨まないでやってくれ」

 出番がなかった大剣を壁に立てかける青年。

「当然、償いはさせますので――ギュギュッ」

 小柄な女性が、倒れた冒険者達を縛り上げていく。


 あのぅ……ロットリンデさんは放してあげて下さい。


      §


「えっ!? 蘇生薬(エリクサー)って金貨一枚もするの? ひと瓶、1レルもしなかったけど?」

「ええ、それを聞いた全員が思いましたよ。なんで幻と言われる秘薬がそんな、ゴミみたいな値段で売られてるんだって――ギュギュギュッ?」

 ロットリンデさんの縛り具合を念入りに確かめながら、小柄な女性が教えてくれた。


「ゴミみたいな値段……なけなしの全財産だったんだけど」

 しかも今回、彼らから支度金としてもらった前払いのお金なわけで。

 いろいろと、いたたまれない気持ちになった。


「とても貴重なモノで、ウチのギルドでも扱ってるけど、年に一本入荷するかどうかだ」

「おかしいな……こんなのウチの倉庫にゴロゴロしてそうだし、そもそもティーナさんや寺院の職員さんに頼めば、ツケで蘇生も出来るのに?」

 なんて言って首を傾げていたから、この時のみんながどんな顔をしていたかはわからない。


 カンカンカンカンカンカンカンカンッ――――♪

 突然、外から警鐘が聞こえてきた。


「んにゃっ!? ――――ちょっと、どーなってんの、何コレ!? 今すぐ、ほどきなさいよ! ジューク! たぁすぅけぇてぇ~!」

 あ、お嬢様が起きた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ