表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

《色移ろふは花とヒト》

[1-4]


 世の中には信じられないことと言うのが往々にしてあるもので、例えば、小学生みたいな体躯をした女が実は年上であったりとか。

 しかし、彼女に聞かされた昔話は、それよりも余程空想めいた話だったので、

「……やっぱ嘘だろ?」

 そんな疑問が、いつまで経っても俺の中から消えることはなかった。

「嘘じゃありませんよ」

 困ったように、彼女――香月センセは苦笑した。

「いやでもよ、俄には信じがたいぜ――あんたと優さんが、学生時代ライバルだった……なんて、さ」

 優さんの病室で、一頻り昔話を聞かされた後、朱色の夕陽が照らす帰り道。俺と香月センセは肩を並べて歩いていた。

 思い返されるのは、先ほどまで聞いていた昔話だ。


 香月センセと優さんが知り合ったのは、丁度俺らくらいの年の頃。

 香月センセは今に輪をかけた堅物で、一方の優さんは、今と変わらずとぼけた笑顔を皆に振りまいて、いつも皆の笑顔の中心に居るようなヒトだった。

 勉強しか能の無かった香月センセは、どちらかというと集団から孤立しがちな女生徒だったが、優さんはその気安さと言う名の図々しさで、瞬く間に香月センセを自分のテリトリー――『緋蔭優時空』に取り込んでしまった。

 それからと言うもの、二人はいつしか親友と呼べる関係になっていったわけだが――そこまではいい。そこまでなら、別に疑うべき要素はなかった。

 信じられなかったのは、あの優さんが、あのとぼけた女が、この香月梗子女史がライバル視するほどの――才女であった、と言う事実。……いや、事実だとは到底思えないのだが。


「言っちゃ何だが、俺、あのヒトに知的な部分なんて感じたこと無いぜ?」

「酷い言いようですね」

 苦笑しながら、センセは言う。

「彼女が才媛であったのは間違いありませんよ。だって、私、文系以外の教科であの子に勝ったことなんてないですし、総合ではいつも負けていました。それに、地味な一生徒でしかなかった私と違って、彼女は生徒会長なんて言う肩書きまで持っていましたからね」

「……まあ、人望はありそうだけどな」

 それだけは分かる気がする。実際、病院でも彼女は人気者なのだし――俺自身、惹かれているのは否めない。


 複雑そうに眉を寄せる俺が愉快だったのか、センセはふと、くすりと笑った。

「やっぱり敵いませんね、あの子には。私のできなかったことを、こんなにもあっさりとしてしまうのだから」

 言って、眼鏡の奥の瞳を少しだけ寂しそうに揺らした。

「? どう言う意味?」

 問うと、センセは改めるように優しく微笑んで、続けた。

「昔……私や優と同じ学校に、一人の男の子がいました。学校中から不良のレッテルを貼られて、でも他の悪い子達とも連むことなく、いつも孤立していた男の子。

 私は彼に何かしてあげたくて……助けてあげたくて。でも、何もできなくて。

 ……結局彼は、私の手の届かないところに行ってしまった。

 境守君を見ていると、彼のことを思い出します。よく、似ています。外見とかではなくて――ヤマアラシみたいなところ、とか。

 だから、ついついキミに肩入れしてしまいます。世話を焼きたくなってしまいます。笑わせてあげたいと……優しい顔をさせてあげたいと、思ってしまいます――……教育者、失格ですけどね、こんな私情を挟んでは」

 言って、センセは自嘲的に笑う。


「いや……そんなこた、ねえと思うけど……さ」

 条件反射的に答えつつも――その実、俺は上の空だった。そんなことよりも、余程気になったことがあったから。

「……優には敵わないです、ほんと」

 そう言って、寂しげに笑うセンセ。

 俺は僅かに黙してから、尋ねた。

「……そいつのこと、好きだったの?」

 我ながら、どうでもいいことを聞いたものだと思う。色恋沙汰なんて、俺に似合わないこと甚だしい。……それでも、尋ねずにはいられなかったわけだが。


 センセは何も答えなかったが、夕陽に照らされた朱い顔が、一瞬、恋する少女のようにあどけなくはにかんだような気がした。

「……昔のことですから。……それでも、やっぱり肩入れしてしまいますけど」

 しばらくして漏れたその呟きは、今までの話の続きのようであって、その実違うような気もした。僅かに潤んだ彼女の瞳に映るのが、俺ではないような気がした。

 それはただの猜疑心だったのか――或いは、子供染みた嫉妬だったのか。

 何にしろ、俺にはそれ以上、彼女にかける言葉が見つからなかった。

 俺達は言葉もなく、肩を並べて歩く。堅物の女教師とひねくれ者の不良学生。変な組み合わせ。……だけど、居心地は不思議と悪くない。

 そう言えば――と、一つ聞かなければならなかったことを思い出したが、しかし、俺は言葉を飲み込んだ。

 俺達を空から照らす朱い夕陽も、今は黙っていろ、と。……そう、言っているような気がしたから。




【つづく】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ