表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/94

4.幼い愛


 ヴァイオレット、面白い本を見つけたんだ。

 ヴァイオレット、美味しいお菓子を貰ったから、一緒に食べよう。

 ヴァイオレット、今日は天気がいいから、僕と一緒に庭を散歩しよう。


 僕は何かと用を見つけては、君を呼び出した。


 少しでも長く君の側にいたくて、どうにかして僕を好きになってもらいたくて。

 そのためなら僕は、君が望むもの全てを君に与えるよ。


 ――ヴァイオレット、君は何が好き?


 綺麗なお花がいいかな? それともお菓子? あぁ、君は聡明だから、外国から取り寄せた珍しい本でもいいかもしれないね。


 僕は君に何度も尋ねる。


「ヴァイオレット、君の好きなものは何? 君は何が欲しい?」


 けれど君は決して僕の質問には答えなかった。決して僕からのプレゼントを受け取ってはくれなかった。

 君は僕の言葉を聞く度に、ただ困ったような顔をするだけ。


 ねぇどうして? どうして君はいつもそんなに困った顔をするの? 僕はただ君のことが好きなだけなのに。ただ君に喜んでもらいたいだけなのに……。


「殿下、申し訳ございません。私にはそれを受け取ることはできません」


 悲しそうな、困ったような顔をして、僕を拒絶し続ける君。


 だけど、僕には君がそんな顔をする理由がわからなかった。

 だって僕に聞こえる君の心の声は、決して僕を拒絶しているものではなかったから。それなのに、どうして君はそんな顔をするの?


「殿下……こういうことはお辞めいただけませんか? その……困りますので」


 どうして? なんで? 僕が王子で、君が侍女だから? でもそんなこと関係ないよ。君が望むなら僕は王子だって辞めてやる。僕はそれくらい君のことが好きなんだ。


 けれど、きっと君はそんなこと望まない。それなら僕は、これ以上いったいどうしたらいいというのか。


 *


「アーサー、君は少し見ない間に変わったな」


 学校がクリスマス休暇に入り、久しぶりに顔を見せに来たヘンリーが、僕に向かってそう言った。


 庭園に広がる色とりどりのクリスマスローズ。それを遠い目で眺める彼の表情は、なぜかとても不満げだった。


「あの侍女見習いがそうさせたのか?」


 ヘンリーは、僕の視線の先に君の姿を見つけ、微かに眉をひそめる。その口調は僕の知っているヘンリーのものとは違っていて、僕はなぜかすごく嫌な気持ちになった。

 ヘンリーは、君から視線を逸らすことなく続ける。


「ヴァイオレット……確かパークス男爵の養女だったよな。アーサーお前、もしかして知らないんじゃないのか?」

「知らないって……何を……?」


 正直僕は驚いていた。だって僕は知らなかったんだ。ヴァイオレットが男爵家の養女だったなんてこと。それにヘンリーが、ヴァイオレットの素性を知っていることを。


 同時に、僕はやっと気が付いた。そういえば僕は、ヴァイオレットのことを何一つ知らないのだと。


「あぁ、やっぱりな。その顔は知らないって顔だ。いいかアーサー、彼女の両親は事故で亡くなっている。今は母親の生家(せいか)のパークス家が彼女の養家(ようか)となっているが、あの家はあまりいい噂を聞かないぞ。彼女をここへ侍女として入れたのも、本音は厄介払いというところだろう。あまり親密にはならない方がいい。足元をすくわれるぞ」

「――っ」


 ヘンリーのその言葉に、僕は喉を詰まらせる。


 彼の表情は真剣で、きっと僕のことを心から心配してくれている。けれど僕は、どうしてもそれをすんなりと受け入れることができなかった。


 なぜかって? それは多分、僕が知らない彼女のことを、ヘンリーが知っていたからで。

 彼が彼女を、あまりよく思っていないからで……。


「で……でも、男爵家なんて……たいした家じゃ」


 いい噂を聞かないって……なんだよそれ。そんなの、僕のこの力があればどうにだってできる。彼女を(しいた)げる家なんて、今すぐにだって潰してしまえる。そうだ、僕は王子だぞ。この国の王子だ。できないことなんて何もない。


 僕はヘンリーを睨みつける。それは僕の初めてのヘンリーへの対抗だった。


 けれどヘンリーはかすかに眉を上げただけで、決して気分を害した様子は見せなかった。それどころか彼は、平然と僕を見据える。


「だからこそ、だろ。男爵家なんて確かにたいした家じゃないさ、父上に頼めば一瞬で潰してしまえるほどにな。そう、パークス家には後がないんだよ。いい噂が無いってことは尚更、そういうことだ。君があの侍女と仲良くなったらどうなると思う? パークス家はこぞって君に取り入ろうとするだろうな。でも、そうなったとき君はそいつらを拒絶できるのか? できないだろう?」

「……ッ」


 確かにそうだ。そのとおりだ。ヘンリーの言葉は正論で、いつだって正しくて。それは心から僕を思って言ってくれている。


 でも、なら僕はどうしたらいいんだ。僕は、いったいどうやって彼女を愛せば……。


 突き刺すような空っ風が、僕の頬に吹き付ける。


 僕は目を伏せ、俯いた。もう何も浮かばなくて。どうしたらいいかわからなくて。


 ヘンリーはそんな僕に呆れた様子で、小さくため息をつく。


「まぁ、だけど……そうだな。彼女は悪い子じゃないよ。学校で仲良くなった奴から、彼女のことを聞いたことがある。それは保証する。だから……彼女のことが本当に好きなら、彼女を困らせないようにしろ。誰にも知られないように……上手くやれ」

「でも、そんなことどうやって」

「それくらいは自分で考えろよ」

「――っ」


 ヘンリーは僕にそれだけ言うと、右手をひらりと掲げて帰っていった。

 その背中は、気のせいかもしれないけれど、少しだけ寂しげだった。


 僕は門の外へと消えていくヘンリーの姿を見送ると――決意する。


 ヘンリーは三ヵ月前と何も変わっていなかった、変わってしまったのは僕の方だった。


 けれど、駄目なのだ。このままの僕じゃ駄目なのだ。


 僕はもっと考えなければならない。この力に頼るのではなく、王子の立場に胡坐をかくのではなく、ヘンリーのようにもっと周りを知らなければならないのだ。


 そうでなければ、こんな僕では、きっと彼女は見向きもしてくれないだろうから……。


 だから僕は変わりたい。いや、変わるんだ。もっとたくさん勉強して、君を守れるように。君を、いつかきっと迎えに行けるように。


 君の笑顔を見るために。この僕を、きっと好きになってもらえるように。



 僕は乾いた冬空を見上げる。それはどこまでも広く遠く、まるで君の瞳のように透き通った淡い水色に、染められていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ