表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
NiNa ~ニナ・ヒールドと空飛ぶ箒~  作者: 逢坂 新
2:《柩》のナコト - Pnakot the "Iron coffin"
8/29

8:《柩》のナコト(4)

   ◆




 〝慈悲の森〟には月の光が薄い膜のように降りていて、木々を静謐な眠りで包み込んでいた。

 初夏とはいえ、ときおりこちらに吹きつけてくる夜風はほのかな冷たさをはらんでいる。わたしは寝間着の上から羽織ったローブの襟元をかき抱くように胸元に寄せ、ナコト先輩の後ろをついて歩いた。


 彼女はところどころに金色の刺繍が入った立派な競技用ローブを着ていて、右手には箒を持っていた。質の良さそうな黒檀で出来た箒の柄には黒革の(サドル)が据え付けられていて、これもやはり競技用のものだということが見て取れた。


「いい夜ね、ニナ」


 針葉樹の天蓋を見上げて、ナコト先輩が言う。

 彼女には聞きたいことがいくつかあった。


 たとえば、落下するわたしに声をどうやって届けて、どうやって助けたのか。

 たとえば、どうやって数ある学生寮のなかの数ある部屋から、わたしの部屋を見つけ出したのか。


 けれど、その時わたしの頭の中で一番大きくなっていたのは別の疑問で、だからまずそれについての疑問が口をついて出た。


「どうして、こんな夜更けに、こんなところに?」


 昼と夜とでは印象は大きく違っていたけれど、わたしたちが歩く林道は丘につながっていた。ちょうど日中にわたしたちが飛び立ったあの丘だ。

 夜中に窓から忍び込み、寮監の監視の目を慎重かつ大胆にかいくぐって抜け出して、万が一誰かに見つかってしまえば手ひどくどやされる。そんな夜の散歩の終着点が、授業で使うなんのへんてつもない丘だなんて。

 彼女はいったい、わたしに何を見せたいのだろうか。


 ナコト先輩はわたしの疑問に「もう少しで着くから、ついてきて」とだけ答えて、歩を進める。

 わたしは「はあ」と返事をしながら、なんだかつかみどころのない人だなと思った。彼女の真っ黒でつややかな髪は夜の闇のなかに溶けることなくそこにあって、ゆったりとした歩みに合わせて小さく揺れていた。




 丘の頂上に到着すると、ナコト先輩は「さて」と胸の前で手を合わせる。

 彼女はわたしに向き直り、話を切り出した。


「私、考えてみたの。どうしたらあなたが私と飛びたいと思ってくれるか」


 ナコト先輩は細い指で競技用の箒の柄を撫でながら言う。


「それで私、あなたに競技滑翔(スカイ・クラッド)を見せてみようと思った。飛んでいるところを見れば、きっと気に入るはずだから。そう思ったらいても立ってもいられなくって、明日が待てなかったの」


 少しだけばつが悪そうに、いたずらっぽく出した舌には、クロユリを象った魔女のしるしが刻まれていた。


「返事は待つと言ったけれど、どうしても見せたくて。だから、こんな時間に呼び出してごめんなさいね」


「あの、そのお話なんですけど――」


 彼女の屈託のない笑顔が眩しくて、少し迷ったけれど、わたしはナコト先輩に正直に話した。


 ミス・ロウマイヤーがわたしの破門を検討していること。彼女の懸念に、自分自身がある程度納得していること。先輩の期待はわたしにとってすごく嬉しいことで、でも、それには応えられそうにないこと。


 口下手なわたしが一生懸命話しているうちに、ナコト先輩の眉間にゆっくりとしわが寄っていく。一瞬怒っているのかとも思ったけれど、それはどちらかというと「相手が何を言っているのかいまいちよくわからない」といった表情だった。


 彼女は首をかしげて腕を組み、わたしに尋ねる。


「それが、なにか問題なの?」


 ナコト先輩の発言に、わたしは面食らってしまう。

 学院にいられないのであればナコト先輩の誘いに応えられないのは当たり前のことで、だから先輩は当然納得してくれるものだと思っていたからだ。


 この人はなにを言っているのだろう。そうわたしは思ったけれど、ナコト先輩も同じことを考えていたようだった。とてつもなく覚えの悪い生徒を前にした教師みたいに困った顔をして、ナコト先輩は言う。


「ニナ、何度でも言うけれど、あなたには才能があるの。あれを見てロウマイヤー先生がそう判断したのなら、見当違いもいいところだわ。彼女が節穴なだけよ」


 なんのてらいもなく、そう言ってのけた。教師であるミス・ロウマイヤーの目こそが節穴だ、と。本来ならば傲慢極まりないその返答は、けれど真に迫っていた。彼女は彼女自身を寸分も疑っておらず、もし世間と自分の意見が違ったとしても、それは世界が間違っていると考えているようだった。


「まだ破門が決まったわけではないのでしょう? それなら、実力があるところを見せつければ彼女の考えを変えられる。じゃあ、見せてあげればいいだけの話じゃない。あなたの力を。才能を」


 そう言ってナコト先輩は、くるりと踵を返して足を踏み出す。彼女の歩みの先には丘のへりがあって、その眼下には眠る針葉樹の森があった。


「こんなふうに」


 先輩はわたしを振り返り、にっこりと微笑んで、助走もなしに身を投げ出す。

 自由落下に身を任せたナコト先輩の姿は丘の向こうに消えてしまう。


 優美で荒々しい春風のように、箒に乗った先輩の姿が視界に戻ってきたのは、わたしが息を呑むのと同時だった。


 垂直に飛び上がったナコト先輩の箒が、夜の帳を切り裂くように空に紫炎の航跡を描いた。そのまま小さく横にスピンすると、ローブの幌も開かずに次の波に着水する。紫色の輪が余韻を残して散り散りに消え、ナコト先輩はつばめのように水平にすっ飛びながら夜空に螺旋を描いていく。


 速く、鋭く、柔らかに。

 ナコト先輩の身体はあっという間に、わたしがどうやったって手の届かない場所まで飛んでいく。


 黒檀の箒は縦横無尽に夜の森の上空を泳ぎ、好き勝手に航跡の絵画を描いた。箒が残す光芒が、複雑な模様を描いては消えていく。そこには鉱石テレビで見た競技滑翔(スカイ・クラッド)の試合から受けた危なっかしい印象はどこにもなくて、ただただ自由で美しい羽ばたきだけがあった。


 鉄棺の魔女は飛ぶ。

 優雅に、軽やかに、美しく。たったひとつの縫い目もないドレスのように。

 激しく、原始的に、獰猛に。猛々しい()()()のように。


 言葉はおろか、驚嘆のため息すら出なかった。呼吸のしかたを忘れてしまっていた。「吸って、吐く」ということを、うっかり寮のベッドに置き忘れてきてしまったようだった。


 息も出来ないまま、驚きは確信に変わりつつあった。わかりはじめていた。多くの魔女たちが競技滑翔に熱狂する理由が。

 彼女たちが心の震えを託していたものは、()()なのだと。


 ひときわ大きな粒子(S.U.R.P.)の波に乗ったナコト先輩が、高く高く上昇していく。

 粒子の波の頂点で後方に宙返りした先輩は、身体をひねり込むようにして真下を向き、今度は重力に引かれるままに自由落下を始める。真っ逆さまに落ちてゆくナコト先輩の身体は、重力に引かれてみるみるうちに加速してゆく。


 なにか致命的なミスを犯したのだ、と思ったのは、ほんの一瞬だった。わたしはすぐに彼女の意図に気づく。これは、昼間の墜落の再演だ。


 ナコト先輩は、矢のような速度で、空を縦に切り裂くように降下する。

 宙返りを打つ。

 十分に速度が乗った箒の刷毛が波を捉え、巨大な運動エネルギーを受け止めた粒子が悲鳴を上げながら爆ぜる。

 空中に咲いた大輪の花を背に、箒を鋭く切り返してナコト先輩は次の技に移る。


 いつの間にかわたしは両手をぎゅっと握りしめていた。手のひらに食い込んだ自分の爪が痛くなってしまうほどに。

 この人は、空を飛ぶことを通してわたしに伝えているのだと、そう理解した。

 あなたにだって、こんなふうに飛ぶことが出来るのだ、と。




 飛行を終えて地上に降り立った先輩は、きらきら光る魔法の宝石の目でわたしを見て、童話の世界に出てくる小さな女の子のように微笑んだ。薄い桜色に上気した頬が、月の光で輝いて見えた。


「ね、結構すごいものでしょう? 最初の離陸は〝刺し乗り(ソード・フィッシュ)〟っていって――」


 柔らかな月光を受けたナコト先輩の白い首筋に汗が光っていて、わたしは少しだけ驚く。変な話だけれど、目の前の完璧な存在がわたしたちと同じように当たり前に汗をかくことが、わたしにとってはとても意外なことだったのだ。熱に浮かされた気分で彼女の首筋をじっと見つめていると、ナコト先輩は怪訝そうに言った。


「ねえ、ニナ。聞いてる?」


 見とれていたことを悟られないようにうつむいたわたしの肩に、ナコト先輩のしなやかな手がそっと置かれる。顔を上げると、わたしを見つめる彼女の目には心なしか得意げな色が灯って見えた。


「それで、どうだったかしら? 少しは自信があるのだけれど」


 わたしを見据えるナコト先輩の瞳から目をそらさずにわたしは少しだけ考えて、正直な感想を口にした。


「……悔しかった、です」


「悔しかった?」


 先輩は首を傾げる。

 わたし自身、自分の口をついて出た突飛な感想に少し驚きながら言葉を続けた。


「……上手く、言えないんですけれど。ナコト先輩の飛ぶ姿が、すごく綺麗で。そんな先輩が、わたしに才能があるって言ってくれて。でも、わたし、このままじゃ学院にただいることすらできなくて。そう思うと、悔しくてたまらなくなってきて――ごめんなさい。何が言いたいのか、わかりませんよね」


 なぜだか後半は上手く声にできなくて、なかば嗚咽を漏らすような形になった。

 驚いたように釣り上がるナコト先輩の眉と、温かい液体が頬を伝う感覚で、自分がどうやら泣いているらしいことに気づいた。

 一度流れ出した涙がこぼれてしまうと、あとはもうとめどがなかった。締め付けるような心の震えが内臓を絞り上げて、その水分が全部目から流れ出ているようだった。

 まとまりのない言葉の塊が涙と一緒に押し流されてきて、自分自身ひどく混乱した。

 ぐずぐずと水分を含んだ脳みそからこぼれ出るあいまいで脈絡のない言葉をまとめようと努力したけれど、堰を切った濁流は、簡単にわたしを押し流してしまう。


「お父さんとお母さんの期待とか、本当はきっと関係なくて、本当は、本当は、わたしにだって出来ることがあるって思いたくて、だから――」


 ナコト先輩はただ黙ってわたしを見つめていた。わたしの口から吐き出された言葉の断片が、意味の輪郭をかたち作るのを待っているようだった。


 ミス・ロウマイヤーが思っているように、わたしには才能がないのかもしれない。

 事実、そうなのだろう。彼女から見たひとつの側面において、それは紛れもない真実ではあるのだろう。

 エルダー・シングスに入学して、わたしはそれほど大したものを手に入れたわけではなかった。

 一年とちょっとのあいだにわたしがやったことといえば、わたし以外のできる生徒にとっては取るに足らないがらくたを必死でかき集めることだった。

 わたしはわたしなりに手を尽くし、そういったがらくたを組み合わせては、なんとか折り合いをつけてここまできていた。


 そうやって積み上げてきたものは、見る人からすれば無意味なものだろう。でも、だからといって、荷物をまとめて窓を開け、何もかもを放り出せというのか?

 そんなことを宣告する権利が、いったい誰にあるというのだ?


「――このまま、なにも出来ないまま、終わりたくない」


 だってわたしは、まだ何も成し遂げていなかった。

 本当に納得なんて出来ているはずがなかった。

 少なくとも、「やれることをやりきった」と思えるまであがいたわけではなかった。いまを諦めてしまえば、捨ててしまえば、この先の人生でどんなに幸せなことがあったとしても、きっと後悔してしまう気がした。


 だから。


「――わたしも、先輩みたいに飛べますか?」


「飛べる」


 見上げるような形でナコト先輩に問いかけるわたしに、先輩は穏やかに、けれど力強く言った。汗に濡れた髪の毛の香りがわかるくらいに、ナコト先輩の顔が近づく。細くて柔らかい指が、わたしの頬を優しく撫でた。


「絶対に。誰よりも、高く」


 それはひとつの確信に満ちた表情だった。

 少なくともその瞬間、彼女は世界中の誰よりもわたしを信じてくれていたように思う。他でもないわたし自身よりも強く、ナコト先輩はわたしを信頼していた。


「だから――、私と一緒に飛びましょう」


 ナコト先輩の右手が、わたしの左手を絡め取るように握った。わたしは何度も何度もうなずいて、うんうんと唸った。


 だって、そうするより他になかったのだ。

 わたしの顔は涙と鼻水でくしゃくしゃで、上手く返事が出来なかった。

 わたしはなんだかよくわからない声を上げながら、冷たくて柔らかな先輩の白い手を強く強く握ることしか、出来なかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ