表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/57

モフモフの妖魔を救う


 俺が抱いているキツネらしき魔物は、アンナもはじめて見たらしい。


 幸い、暴れることなく大人しくしてくれている。


 上手く治療してやれるといいが。


 岐路で別れると、ずっとアンナがぶんぶんと手を振っている。キリがないので適当なところで切り上げて、家に帰った。


 家では、父のサミーが今日あったことを母のソフィアに聞かせているところだった。


「本当なんだ、ソフィア」

「……ルーくんが? デスボアを、魔法で?」

「ああ。すごかった。一瞬だったんだからな」

「そんな……何かと勘違いしてるだけなんじゃ……」


 父のサミーは、どちらかというと俺に魔法の才能がある、と思っているようだが、母のソフィアは、何かの間違いなのでは、といまだに疑っている節がある。


 二人には気づかれないように、こそこそと中に入り自分の部屋へ入る。


 そもそもこいつは何なんだろう。

 五〇〇年もすれば、新種の魔物、魔獣も出現するんだろうか。

 机にのせて、鑑定魔法を使ってみると、種族は『妖精族』と現れた。


 ……妖精?

 森の妖精なら、獣のような容姿ではなく、どちらかというと植物であることが多い。

 半獣半妖といったところか。

 大きな丸い目が俺を見つめる。


「ロォォン」


 特徴的な高い声だった。

 可愛い……。ひとまず名前はロンとしよう。


 ロンは四本の足を投げ出し、ぐったりと横になった。


 今日あれこれ魔法を使い過ぎて、体は重いが、そうも言っていられない。


 回復魔法を使う。


 ロンの体が淡く光ると、首を起こした。


「ロォン?」

「まだ痛むと思うから、横になってるんだよ」


 ゆっくりと撫でると、気持ちよさそうに目を細めた。

 回復魔法は、あくまでも治癒力を高めるもの。

 傷をなかったことにする魔法ではない。


「ポーションがあれば、もっといいんだけど」


 放っておけばロンは治るだろうが、森に帰すのなら早いほうがいい。


「ほら、見ただろ。今の」

「あれは、魔法だったの?」


 ひそひそと、部屋の外から声が聞こえる。


「魔法だよ。ルシアンが使って魔物の怪我を治したんだ」

「本当に魔法が使えるのね……」


 両親だった。


「お父さん」

「おおう!? ば、バレてる!?」

「うちにポーションってある?」

「あるぞ」


 場所を教えてもらい、一本手に取った。


 瓶の中身を見ると、少し濁っていて、粗悪品と言っても差し支えない品だった。


 瓶の栓を抜いてにおいを嗅いでいると、きゃぁぁぁ!? と家の外から悲鳴が聞こえた。

 ソフィアの声だ。


「ソフィア、どうした!」

「お母さん、どうかした?」

「で、で、デスボアが……し、死んでる……」


 あ。玄関のそばに死体を置いていたのを、言い忘れてた。


「もしかして、これもルーくんが?」

「ええっと……食べられるかな、と思って……」

「食べられるには食べられるけど……」


 つんつん、と恐る恐るデスボアを突くソフィア。


「ルシアン、おまえ……!」


 怒られるかと思ったら、脇の下に手を入れられ、体を持ち上げられた。


「やっぱり、おまえは天才なんだな?」


 どうだろう。

 そう呼びたがるやつは、当人がどれほど努力しているのか知らないから、簡単にその名で括りたがる。


 むぎゅううう、と強く抱きしめられた。


 俺が困惑していると、ソフィアはそれを微笑ましそうに眺めていた。


 そんなことをしている場合じゃない。


「お父さん、ポーション、たぶん効き目は微妙だと思うよ」

「そうなのか?」

「うん。瓶の中身、ちょっと濁ってたから」

「濁ってたって気にするほどじゃないと思うが」


 質が落ちているいい証拠だ。

 神様からもらった『創薬』魔法を試そう。


 薬作りなんて以前はまるで興味がなかった。回復魔法があれば、俺にはそれで十分だったからだ。


 だが、それは俺の目の届く場所に限った話。

 俺がいないときに両親のどちらかが大怪我をしたとき、ポーションはきっと役に立つ。


 サミーに下ろしてもらい、薄暗くなった家の外に出る。

『創薬』魔法発動。

 風景の中に、光って見える植物がいくつかあった。

 あれだな?

 ガイドに従いポーションに必要とされるそれらを摘み、持ち帰って調合する。

 調合といっても、すり鉢でまとめてすり潰して水と混ぜるだけ。


 一応、全部ガイド通りに進めたが、こんなのでいいのか?


 疑っていると、鍋が青白い光に包まれて、ポーションができあがった。


 それをこぼさないように、ゆっくりと運ぶ。

 部屋に戻ってくると、机の上で伏せていたロンが顔を上げた。


「ロン?」

「ポーションできたよ。マズイかもだけど、これを飲めばすぐよくなるから」


 鍋を机において、スプーンですくったポーションをロンの口元に運ぶ。

 すんすん、と警戒した様子でにおいを嗅いで、一度俺を見る。


 飲めることを教えるように、ひと口飲んだ。


 うん。美味くない。でも質は確かだ。


 俺が飲んだことで警戒を解いたらしいロンが、もう一度口元にポーションを運ぶと、ちろちろと舐めた。


 それを何度か繰り返すうちに、


「ロロンっ」


 どんどん元気になっていった。

 足の具合はもういいのか、すくっと立つと、俺の肩に乗ったりベッドに乗ったりと部屋の中を走り回った。


「よかった」


 お礼を言うように、ロンが俺の肩に乗って頭をすりすりとこすってきた。


「はは。くすぐったい」

「ローン」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ