表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神域の魔法使い ~神に愛された落第者は魔法学院へ通う~  作者: ケンノジ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/57

討伐作戦5


「どこ行ってたのよ?」


 学院に戻ると、ソラルに見咎められた。


「ちょっと、トイレに」

「トイレ、校舎内にいくつもあるんだけど?」


 ソラルは、俺がどこに行っていたのか知ってて訊いている雰囲気がある。

 俺は降参するように、ため息をついた。


「討伐隊のことが気になったんです」

「だと思った」


 呆れたようにソラルは眉をひそめた。


「マクレーン様から、無茶はさせないようにって言われているんだから。派手な行動は慎んでよね。大暴れしてないでしょうね?」

「してないですよ」


 ならいいけど、とソラルは一安心したようだった。


「ソラルさんにはわからないと思いますが――」

「何よ、その前置き」

「僕の魔法をみんなに知ってもらうために、客観的な、誰もが納得する肩書きや実績が必要なんです。ソラルさんが推薦状を書いてくれたように」

「まあ、ちびっ子だしね」

「それ以上に、村人の子だからです」


 俺は、学院に通う誰よりも、優秀である必要があるし、実績もまた然り。


「焦らなくても、きっと大丈夫よ」


 今回の件は、功に逸った行動だったと言われればそれまでなので、何も言い返せなかった。

 ソラルがしゃがんで、俺に目線を合わせた。


「マクレーン様も、私も、イリーナも、ルシアンのことを認めている。心配しないで」


 うなずくと、俺の手を取ってソラルが歩きはじめた。


「具体的に何をしてきたのよ?」


 いたずらっぽく訊くので、本当のことを教えると、ぎゅっとほっぺをつねられた。


「大暴れしてるじゃない!」

「痛い、痛い」

「何かあったらどうする気だったのよ」

「でも――」


 サクサク、と足音が聞こえると、置いてきていたロンがこちらに走ってきていた。


「ロンッ」


 どふっ、とソラルに体当たりをする。


「きゃ!? ちょっと何よ」


 ロンが、たしたし、とソラルの足を抗議するように叩き、うぅ~、と低い声で唸った。

 どうやら、俺がソラルにいじめられていると思っているらしい。

 抱き上げて、お礼を言っておいた。


「ありがとう、ロン。僕は大丈夫だから」


 そうなの? と言いたげに小さく首を捻ると、わっさわっさ、と尻尾を振った。

 ソラルが触ろうとすると、歯を剥き出しにして威嚇した。


「ちょっとくらいいいじゃない! 可愛いのに可愛げのない謎生物!」


 よくわからない罵り方だった。


 そうだ。グレイウルフは、風の魔法に耐性があり、火の属性を苦手としている――それなのに、火の属性にも耐性があった。

 ソラルにそのことを教えると、不審げに眉をひそめた。


「グレイウルフが? おかしいわね……」

「そのせいで、現場は大混乱だったんです」

「一概には言えないけれど、変異種って場合もあるから今回がそうだったんじゃないかしら?」


 そうだといいが。

 釈然としないでいると、講義が終わるチャイムが鳴る。時間を尋ねると、今のが四時限目だという。無断で講義を二つ休んでしまった。


「これじゃあ、優秀とは呼べないわねー?」


 くすっと笑いながら、からかうように言った。

 くっ。今回ばかりは、ソラルが正しい。後ろ指を指される要素をなくそうというのに。


「そうですね、今度から無断で外出するときは、早めに戻ることを心掛けます」

「そこじゃなくて。無断外出をやめなさいよ」


 頬をつんつん、とつつかれた。




 その日の夕方。

 選抜隊が帰ってきた。教室の窓から見えた様子では、疲れた表情をしているものの、大怪我を負っている者はいなかった。


 イリーナがまず俺に気づき手を振ると、それを怪訝に思った生徒がイリーナに何か尋ね、説明をする。合点がいったような顔をした生徒が、さらに他の生徒たちに何かを言っている。


 イリーナが駆け寄ってくるので、窓を開けよう。


 ……と、思ったが鍵のあるところまで手が届かない……。


 踏み台にできそうな椅子を引きずり、鍵を開けた。


「イリーナさん、お疲れ様でした」

「どうなるかと思ったよ~。ルシアンくんは、全然平気そうだね」

「いえ。少し疲れましたよ」


 この体になって使ったことのない魔法を使うと、多少は堪えるのだ。


「君があのちびっ子?」


 やってきた上級生らしき少年に訊かれ、どのちびっ子かはわからなかったが、うなずいた。


「助かったよ、本当にありがとう」

「僕は別に何も」

「そんなことないよ。どうやって現場まで来たのかわからないけど――」


『飛行』したとは、わざわざ教えなくてもいいだろう。


「君のおかげで、選抜隊だけじゃなく討伐隊も冒険者も、被害を最小限に抑えられたんだよ」


 少年と話しているうちに、周囲にやってきた生徒の数はどんどん増えていった。泣きながらお礼を言う少女や、魔獣を目の前にして足がすくんだ、と語る少年も、俺に感謝を伝えてくれた。


 俺は、自分のために行動をしたまでだ。感謝されるようなことは何もしていない。

 ……でも、と思う。

 俺の魔法を広め魔法文明を発展させ、人の生活を豊かにする――というのを縮図にすると、きっと、こうなるのだ。


 人生を費やして魔法を極めてきた意味は、たぶん、ここにある。


 照れくさかったが、一言だけ「どういたしまして」と集まった選抜隊に言った。


 イリーナが俺の魔法について何か教えていたのか、魔法について、様々なことを訊かれた。さすがは学院の優秀者の選抜隊。魔法に対する学習意欲はかなり高かった。


 向上心を持つ少年少女たちに熱意と関心を持たれては、無下にできるはずもない。


「僕が使っている魔法は――」


 わかりやすく噛み砕いて、俺は自分の考えを伝えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ