表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/74

NEW GAME

会員登録したその日に投稿した物なので、何処か投稿の設定がおかしいかもしれません

「…ここは」

宇宙空間を模したかの様な、無数に広がる謎の空間。知らない感覚に驚きながら『資料に書いてあった通りだ』と、辺りを感慨深げに眺める。

虚空から…というよりも、まるでテレパシーかのように、機械的な女性の声が届き、『これも資料通り』と首の裏を掻いた。

「こんにちは、北神 零さんですね?

 ようこそ、another earth へ、ここでは

 キャラクター作成を行ってください。 」

その声が聞こえなくなったかと思うと、何処からともなく大きな鏡が姿を現し…現実で見飽きた、これといって特徴の無い自分の姿が写っていた。


「…んで、どうやって作ったらいいんですか?」

声「その前にまず、種族を決めていただきます。another earthの世界には、無数に種族があり、another earthの世界で過ごしていくうちに、種族が変化するかもしれません。ですが今回は6の種族の中から選んでいただきます」

種族が変わるかもしれない?

ゲームの世界なら、クエストか、ストーリーを進めていくと変わるかもしれない…ということだろうか?

声「種族は、ヒューマン、ケットシー、エルフ、アンドロイド、オーガ、ドワーフ、となります。それぞれの種族の特徴を紹介いたします」

俺の前に、材質不明の、パネルのような物が6つ浮かび上がってきた。


一通り見て、リアルで予め決めていた種族を、改めて確認する。

【ケットシー

敏捷性が一番高いが、防御力が低い、猫のような特徴を持った種族。

敏捷の値が成長しやすく、防御力の値は成長し辛い。

種族スキル 索敵 強化聴覚 】


パネルを手に取ると、キラキラと光る粒子のようになり、消えていった。

声「ケットシー、でよろしいですか?」

「ああ、問題ない」

声「それでは、あなたの成りたい姿を思い浮かべてください。その姿に変化します。」


予習通り…だが、緊張を隠し、最も聞きたかったことを尋ねる。


「…性別を変えたらどうなる?」

機械なのだろう声にさえ、うわぁ、とどんびきされたらどうしようかと思いながらも、大事なことなのだ、意を決して返事を待った。


声「その性別通りに、外見データが作られます。しかし生殖器は、貴方の性別に合わせられます。」

俺の質問に、特に戸惑った様子もなくスラスラと女性はそう答えた。


…引くようなコメントが用意されてなくて良かった。


性別を変える、なんてことをしても、ごまかしが効かない所もある…ということらしい。

最も…これから一生、その世界で暮らすのだ。生殖器だろうと、変える手段が用意されてない訳はあるまい。


………落ち着け。集中しろ、有り余る想像力を、最大限まで働かせろ。


目を瞑ってなりたい姿をイメージする。いつもゲームで使っていた、あの姿をーー。


目を開けて鏡を見る。

身長148cm、膝裏まである長い銀髪に、僅かなくせっけ、小さな顔に大きな青い目、手足胴体は細く、更に、種族を表す、髪色と同じ銀色の猫耳、中ぐらいの太さの長い銀色の尻尾、巨乳…


…巨乳!?生殖器は男のままのはずじゃ……成る程、胸は只の脂肪の塊だとでも言うのか…いよし!!


自分の想像力の成果を確認し、普段の自分らしくなく、テンションが高くなり過ぎた。


声「いかがでしょうか?」

「完璧です。」

声「それでは、チュートリアルを開始します。」


体感約二時間後


声「以上で、全てのチュートリアルを終わります。お疲れ様でした。それでは、準備はよろしいでしょうか?」

流石に説明をずっとされ続け、頭が痛くなってきていた。考えを整理する為目を閉じ、一呼吸置いて、改めて目を開けた。

「一つ、質問いいか?」

聞きたいことは幾つかあったが、チュートリアルで殆ど説明されたので、されなかったものを質問する。

「もし、俺は本当は攻撃系魔法職がやりたかったのに、回復系魔法職になったりとかってするのか?」

声は又も、聞かれるのを予想していたかのようにスラスラと答える。

声「貴方に見合うスキル、貴方に見合う魔法を覚えていく用に設定されています。他には何かありますか?」


何もかも望む用に成長しないのは、リアル基準といったところだろうか。

「解らないことがあっても、ヘルプから聞き出せるんだろ?じゃあ今はない」


…速く行きたい。行って、色々なことをしたい。まずは何をしようか…!


ワクワクが止まらない。

速くその世界に降り立ちたい。

何故って…ずっと、夢だったのだ。


声「かしこまりました。それでは、いってらっしゃいませ」

周りの宇宙空間が、足元から草原に変わっていく。

完全に変わったのを確認して、左手首を反時計回りに二回転させ、人差し指と中指を上に振り、メニューを出現させた。


メニュー欄からステータスを確認


フィア=レイ level 1

筋力 12 敏捷 16

防御 15 攻魔 16

回魔 14 体力 11

戦才 15 魔才 15


another earth のステータスは、リアルでのステータスが反映される。20台中盤の平均は10.5らしい

筋力は力強さ、つまりそのまま。

敏捷は素早さ、走る速さや、行動の素早さ、反応速度の速さなどが関係して、ひとくくりの値にされている。

防御は我慢強さ、つまり、殴られてもどれだけ耐えれるか、及びHPがどれだけあるか。

攻魔は攻撃魔法、これは、その人の精神力に依存する、攻撃魔法の威力を表す。

回魔は回復魔法、その人がどれだけ"優しかったか"、回復魔法の効果に関係する。

体力はスタミナ、技を使ったり、走ったりして、どれだけバテないか、ゲーム中ではSPとして、スキルを使う時、普通に歩いたりする時にも消費される。

戦才は戦闘才能、その人がどれだけ戦闘センスを持っていたか、戦闘スキルをどれだけ覚えやすいか。

魔才は魔法才能、その人がどれだけ頭がよかったか、魔法をどれだけ覚えやすいか、及び、MPがどれだけあるか、らしい。


高校二年生にしては……破格ではないだろうか?どんな評価基準なのだろうか。

テストではうっかりミスで全教科合計50点落としたことすらもある。リアルでもこんな風にステータスが見れたら…なんて、思わずため息が漏れた。

過ぎたことをうだうだ考えるのは止めた。

高校はこっちでも通えるが、現実同様義務教育ではないので、取り敢えず受けないことにしている。

他のステータスについても思うことはあったが、とりあえず後回しにしよう。


ステータスの装備欄を確認する

頭装備 なし

胸装備 最初の服 胴体防御+1

手装備 なし

腰装備 最初のズボン 腰部防御+1

足装備 最初の靴 効果なし


頭アクセ なし

首アクセ なし

腕アクセ なし

手アクセ なし

他アクセ なし


最初のシリーズの装備性能は全て防御+1だった

見た目はキャラを望んだ時の姿の服だが…悪くないセンスだと自負している。


右手 ウィジーソード 追加効果なし

左手 ウィジーソード 追加効果なし


チュートリアルで言われた通り、望んだ武器種、片手剣。

正確には柳葉刀。

その2本を逆手に持って戦う感じにしようと思った為、二本貰った。


草原のど真ん中から始められたが、目を凝らすと前方に大きな街が見えたので行ってみることにする。


その前にスキルを確認。

チュートリアルの話だと人それぞれのアビリティ、スキル、魔法が最初からあると聞いた。


スキル

気合


魔法

なし


アビリティ

強化聴覚 強化嗅覚 索敵

ハイジャンプ リバーサルリカバリー


おお、結構あるな、、、と、自分に感心を覚えつつ、解説を見る

気合 使用することでHP、体力、MPを自身の最大値の20%回復する

使用条件 気合

強いスキルだが、使用条件が気合って…つまり、気合いが入ったら回復するってことか?

簡単に何度も使えたら話にならないし…真に気合が入った時、死ぬ覚悟で戦おうとした時、とかしか使えないのだろうか。

後は一度その気合で回復したら、それを超える気合が入らないと回復しない、とかだろうか…?

…ろくに使えそうにない。



強化聴覚 遠くの物音も聞き逃さずに聞こえる。範囲は不定 。

まぁ、伊達に猫耳になってない。


強化嗅覚 僅かな匂いも嗅ぎ分ける、範囲は不定

…これは種族アビリティではなかった筈。

リアルでも鼻が良い方だと思っていたが…それを明確に証明されると、なんとも言い難い思いになる。


索敵 近くの敵の気配を察知する。

隠密系スキルに対しては無効。

便利だが、隠密系スキルに対しても出来るように、アビリティのレベルもなんとかして上げたい。


ハイジャンプ 通常より二倍の高さまで跳躍出来る

これもケットシーのスキルではない筈。

リアルでバレーボールをやっていた成果が出たのかもしれない。勿論、リアルでは二倍も跳べるわけないが。


リバーサルリカバリー

吹き飛ばされた時に、しっかりと受け身で着地出来た場合、最大HPの10%を回復する

…こんなスキルを取れるようなことはした覚えがないんだが、無いよりはいい筈だ。

…受け身の取り方なんか知らないが。


それぞれに軽く評価を下し、取り敢えずスキルが0じゃなかったことに僅かに笑みを浮かべる。


左手首を反時計回りに二回転させ、人差し指と中指を下に振り、メニューを閉じる。


いいかげん街に向かおう。


澄ました顔をしながら、内心は喜びに躍り狂っていた。



6月8日

後書きを消去しました。


この頃は描写がとことん甘い為、どうしてもそれは無理。という方は総集編から入っていただいて、描写力が多少改善されてる所から見ていただければと思います。


2019/7/17

思い立って「、、、」等を直しました。


2020/2/23

軽く描写を修正

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ