表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪のいぶき  作者: 槐妖
1/16

第一夜 「雫」

地質学者の関香は、しめ縄が張り巡らされた東北のとある洞窟の前に立って居た。

「先生そんな軽装で大丈夫なのですか?」

完全重装備な山岳ガイド山根が言った。

「真夏なのだから大丈夫に決まっているでしょ」香はあっさり応える。


日本最古の鍾乳洞と言われる此処には一般公開されていない場所がある。

それは水虎の隠れ家と称される永久凍土の洞窟。

昔獰猛な妖怪水虎を此処に追込み封印したとされていた。

中に入るとひんやり肌寒く夏とは思えない程の気温だった。

辺りは緑がかった壁面が光苔のように妖しい光を放っていた。


「やはり温暖化の影響かしら。洞窟内がかなり融けた感じだわ」

周囲を執拗に見回し香が呟く。

前屈みで地質を調べようとして「ヒャッ」と悲鳴をあげる。

「どうしました」

「えっ、背中に水滴が入っただけよ」

「そんな格好しているからですよ」


一通りの作業を終え研究室に戻った香はその晩から高熱を出し入院する事となった。

一週間が過ぎた頃、香の体に異質な…それも緑の鱗模様が現れた。

それは脊髄に沿って徐々に広がって行った。

原因が解らぬまま時が過ぎ。

10日目には香の体はゼラチン状になり肉体は水となり果てた。


残ったものは限りなく透明な遺骸。

その脊髄には緑の生命体が蠢いていた。

これが、獰猛な妖怪水虎だとしたら…この先いったい…


そして、謎の奇病に関わった医師、看護士も同様の症状に見舞われた。

そう、連鎖的に…


科学技術が進歩したとはいえ、太古より人が踏み入ってはならない場所がある。

其処にあえて踏み込んでしまえば…

身をもって恐怖を知る事だろう。

愚かな人間達は…自ら自滅を招く




今回の妖怪:水虎すいこは、中国や日本の水の妖怪。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ