164.3日後だ
「ああ、この問題ね」アルスは目の前の水晶玉を見た。「実はあなた自身もわかっているでしょう?希望はないが、絶望ばかりでもない」
確かにそうだ。この道を歩み始めてからずっと変わらない。今も同じことだ。
「他に占うこともないし、こんなことにあまり興味もない」
「そうだろうね。あなたは元々運命なんて信じないタイプだもの」
アルスは水晶玉を片付け、占いが終わったことを示した。そして満面の笑みで私に手を差し出した:
「2000ゴールド。ご利用ありがとう」
「強盗でもやった方が早いんじゃないか」
私は仕方なく財布を取り出した。道理でこいつは客が少ないわけだ。半年売れなくても、一度で半年分を稼ぐのか。だが正確な予言は他ではまず手に入らない。そう考えればこの値段も高くはない。
「私の職業を尊重してよ。強盗じゃないんだから」彼女の言葉は、かつて私がランスに言ったことを思い出させた。まさか自分が同じ立場になるとは。「もう一つ。本当に王に宣戦するつもり?」
「もちろん。何か言いたいことがあるのか?」
この質問はもう多くの人から受けた。いちいち説明するのも面倒だ。だがこいつはそんなことを気にするタイプではない。だから何か違うことを言うつもりだろう。
「別に。ただ、その戦いの後、誰を王にするか考えた?」彼女は私を見た。「わかってるだろうが、国に王は必要だ。あなたが彼を殺した後、誰が引き継ぐ?」
ああ、これは確かに考えていなかった。
彼女の言う通り、国に王は不可欠だ。もし私が彼を殺し、明確な後継者がいなければ、多くの者が王位を巡って争い、国は混乱に陥るだろう。
これは私の望む結果ではない。チャールズやルート、ジェイたちはここに残る。国が内戦状態になれば、彼らの安全は保証されない。
道理で言えば、私が王を倒せばその座は私のものだ。だが私は王にはなれない。時間も気力もないし、これからここを離れる。長い間戻る予定もない。
「じゃあ何か良い案があるのか?」彼女がここまで考えているなら、何か良い方法があると思い、直接聞いてみた。
意外にも彼女は手を広げ、自分には何もできないと示した:「私は彼と敵対していないし、ここに住んでいない。どうなろうと関係ない。私に何ができる?」
まあいい。こいつは私たちと同じ性格だ。自分に関係あることしか重要視せず、無関係なことには一切興味を示さない。
「うーん……じゃあチャールズを王にするのはどうだろう?」私の頭にこんな考えが浮かんだ。
適任だ。チャールズの人柄は信頼できる。実力も十分。王としての素養はないかもしれないが、それは後からでも身につく。
ただ彼がやりたいかどうか。おそらく嫌だろう。貴族ですらやりたがらないのに、ましてや王など……まあ、それは後で考えよう。まずは倒せるかどうかだ。
「よし、じゃあ行くぞ」
「さよなら。幸運を」
ここにいた時間も十分だし、占いも終わったので出発することにした。
私たちが去った後、アルスは頭蓋骨を撫でながら呟いた:「若いっていいわね……あなたはいつになったら私を探しに来てくれるのかしら?」
彼女がまだここに留まっている理由の一つは、私が言った「転生」だ。そんなことがあるかどうか、彼女もただの推測でしかない。普通なら、転生した者は前世の記憶を全て失う。
だがもしも?もし彼が本当に戻ってきたら?もし記憶が残っていたら?もし昔の家に戻って、そこが空っぽだったらどう思うだろう。
だからもう少し待とう。彼が戻ってくるまで、あるいは自分が死ぬまで。
………………
他に特別な場所もなかったので、少し歩いた後、私はオシアナを家に連れ帰った。
「ボス、何か雰囲気が変わったな?」
「どこが?」
「わからないが、なんか違う」
こいつはいつからそんなに鋭くなった?さっきのことがもう知られているわけないだろう。いや、この街の情報は確かに速いが、そんなことまで流れるはずがない。
私の腕に抱きつくオシアナを見て、何となくわかった。以前はせいぜい隣に座る程度で、少なくともチャールズたちの前でこんなに親密な行動は取らなかった。
「お前の予想通りだ。彼女と付き合うことになった」
「おお、いいね」
チャールズは少しも驚かなかった。彼の中ではもう既定路線で、ただ時間の問題だったようだ。
「でもボスたちの普段の行動からして、こんな関係じゃない方がおかしいよ」
ああ、その通りだ。毎晩抱き合って寝て、行動を共にしている。ただの友達だと言われても誰も信じないだろう。
「おめでとう、オシアナさん」エリソンがチャールズの隣に現れた。幽霊体になってから、彼女の行動は以前より自由になり、いつでも姿を現せる。まさに幽霊そのものだ。
オシアナも頷き、私の表情を見て幸せそうに微笑んだ。
「そうだチャールズ。次の王についてどう思う?やってみたいか?」
彼は馬鹿ではない。私の言葉を聞くなり、すぐに拒否した:「やめてくれよボス。俺には無理だってわかってるだろ」
予想通りの答えだ。
「そうか。だが少しは準備しておけ。自分のためにもな。その日はすぐに来る」
時は――3日後だ。




